ishoji
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプでハマってますお返事いただいた方、どうもありがとうございます。
自己解決しました。
カスタム投稿のパーマリンクを変更するプラグインを利用していたのですが、そちらのオプションに関する過去記事を見つけました。
https://ja.forums.wordpress.org/topic/148581?replies=8
どうもありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプでハマってますmimosafaさん
どうもありがとうございます。やはりそうですね。
やりたいことは以下のとおりなんです。
1.投稿タイプのアーカイブページを作成
archive-投稿タイプ名.php2.1の中でカスタム分類の一覧を作り、それぞれの投稿件数を表示
普通にwp_list_categoriesで作成すると、他の投稿タイプの記事も含まれるので、使わず、ループで回して件数取得3.2のカスタム分類名のリンクで呼ばれるtaxsonomy.phpを用意
この中で1の投稿タイプの記事だけにしたいのですが、他の投稿タイプの記事も含まれてしまう。
当然といえば当然なのですが、2で選択した分類は他の投稿タイプでも使っているからです。何かいい方法があればいいのですが。
あまり、力技でコーディングをするのは避けたいと思っております。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプでハマってますmura0403さん
ご丁寧にありがとうございます。
ただ、残念ながら無理でした。
archive.phpからカテゴリリンクで、taxsonomy.php内での取得なのですが、たとえばカスタム分類を2つの投稿タイプで利用しているのですが、どうも最新記事の投稿タイプが取れてきてしまいます。
投稿タイプA
分類名1
分類名2
投稿タイプB
分類名1
分類名2上記のようなデータで、投稿タイプBの分類2リンクでtaxsonomy.php内では投稿タイプAが取れてきてしまいます。
理由としては、投稿タイプAのほうが投稿日付が新しいからだと思います。
もう少し調べてみます。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: メール2が送信されないTakayuki Miyoshi様
メールサーバーによるものかもしれませんね。
自己解決しました。
ここに対処方法が掲載されていました。
記事をアップされた方に感謝します。
http://webteki.net/contact-form-red-error/フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: wp-membersでログイン後特定ページへhitokashiさん
wp-members-core.phpの500行くらいのところの、
wp_redirectで直リンクすればよろしいかと。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コメント一覧のページングフォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: コメントへの返信リンクnobita様
取り急ぎデフォルトでいいので、wp_list_comments関数を呼び出すようにします。
大変助かりました。ありがとうございました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: wp-membersでログイン後特定ページへありがとうございます。
プラグインのPHPファイルを修正することでどうにか対応しました。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: qtranslateのサイト内検索popupさん
このたびは大変ありがとうございました。
勉強になり為になりました。
上記は仕様ということですね。
(英語の時は英文だけを検索して欲しいところですが)
それを理解した上で対応していきたいです。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: qtranslateのサイト内検索popup様
ありがとうございます。
[Use Pre-Path Mode} に変更したらうまく検索結果が言語に対応した記事になりました。
ただ、例えば
英語本文:news
日本語本文:お知らせと入力してあった場合に、言語が日本語の時、「news」で検索すると検索がヒットし、
検索結果に日本語本文の「お知らせ」が表示されます。
まあ確かに英語では「news」と入力しているのであながち間違いではないのですが。
これは、こういう仕様なのでしょうかね。
未発見になると予想しておりました。
もちろん、wordpressのエディタで入力しております。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: qtranslateのサイト内検索フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: qtranslateのサイト内検索popupさん
ご親切にありがとうございます。
qTranslateの設定(管理画面 > [Languages])の [Advanced Settings][URL Modification Mode]はクエリーモードです。
パーマネリンクはカスタムです。
searchform.php内でqtrans_getLanguageで言語を判断し、それぞれに応じた検索結果メッセージと未発見時のメッセージを表示すればいいのですかね?
ただ、一つ気になるのが、qTranslateは多言語で固定ページや投稿を入力しますが、
これは同じレコードのフィールドに格納されていると思うので、
検索結果に表示される抜粋文はどうしても先頭に格納されている言語になるのは仕方ないような気がしています。であればちょっと使えないかなと。
例) 投稿データ
こんにちは!
Hello!というデータがあったとして、英語モードで”Hello”と検索した場合、
検索結果画面には”こんにちは!”と表示されています。
popupさんご回答ありがとうございます。
ご指摘どおり、search.phpファイルがありませんでした。
設置すれば正しく表示されました。
どうもありがとうございます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: contact form7 で必須エラーメッセージが表示されない解決しました。
エラーメッセージのバックカラーがホワイトで文字もホワイトでした。エラーメッセージの土台を黒っぽくするようにプラグインのcssを変更しました。
ヒントいただきましてありがとうございました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: contact form7 で必須エラーメッセージが表示されない