J-Rocker
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿日を非表示にしたいstyle.cssの最後に div.entry-meta {display: none;} を追加してみましたが、
投稿日もカテゴリーも表示されますね。IE9を使用しているんですが、[ツール]-[閲覧の履歴の削除]メニューから
「インターネット一時ファイルを削除」してからやっても同じなので
キャッシュではないと思います。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Twenty Elevenのメニューの色ごめんなさい。誤解させてしまったようです。
紹介してもらった「カラースキーマをオレンジ」というのは使っていません。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Twenty Elevenのメニューの色nobitaさん
こんなこともできるんですね。参考になりました。——————————————
さて、メニューの色を変えるには
STYLE.CSSの540行目付近にある#access {
background: #222;の#222部分を変えると色が変わることはわかったんですが、
子テーマのSTYLE.CSSの方で色を変えても無視されてしまいます。
例えば、
親テーマで青 #0000ff
子テーマで赤 #ff0000
を指定すると青で表示されます。キャッシュのせいではありませんし、
他のプロパティ?(文字の位置や線種など)は子テーマのCSSが有効になっているので
なぜ子テーマのこの色が無視されるのかわかりません。「#」から始まるプロパティ?はこういうやりかた出来ないんでしょうか?
うまくいってるものは「.」から始まっているので。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 「パスワードをお忘れですか ?」を削除したいJOTAKI Taisukeさん
アドバイスありがとうございます。
ベストではないカスタマイズ方法であることは分かっていました。
時間が出来たときに紹介していただいたサイトを参考にCSSでカスタマイズに挑戦したいと思います。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 「パスワードをお忘れですか ?」を削除したいshokun0803さん
私の知識では何を言っているのかわかりませんでした。CyberCypherさん
この方法で望み通りの表示になりました。
ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 表(TABLE)の縦線が出ない勉強が必要ですがイメージは分かりました。
ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 表(TABLE)の縦線が出ない言い忘れました。
投稿の編集ページのビジュアルタブによるプレビューだと
CSSを変更してもborder-Topのみ線がでるようです。
これはこれで違うところに設定があるんでしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 表(TABLE)の縦線が出ないアドバイスありがとうございます。
子テーマを作ってやってみました。
border-topをborderに変更すると縦線も出ました。これで目的は達成されたのですが新たな疑問があります。
この方法だとすべてのテーブルの設定が同じものになりますよね。
例えば、通常は border: none;のテーブルにしておいて
特定のテーブルだけ投稿の編集画面から border: solid;
ということはできないんでしょうか?
実はやってみたんですが、
STYLE.CSSの設定が優先されるようです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カテゴリ名クリック時に抜粋表示にしたいありがとうございます。
希望通り動きました。
自分で思ってたファイルと全然違うファイルでした。子テーマという存在は初めて知りました。
親テーマが変わってもカスタマイズ部分を失わないというのはすばらしい考えですね。
以前function.phpに自分で追加していた関数は、子テーマ化してみました。今回のcontent.php 35行目の修正は関数とはなっていない部分ですが、
こういう部分も子テーマにできるんですね。
この場合、content.phpごと子テーマにコピーして35行目を修正するんでしょうか?
それだと親テーマがバージョンアップしたらうまくいかなくなる気がする。
関数化して子テーマのfunction.phpに追加というような手法が必要なんでしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿の表示順を古いものを上にしたいありがとうございます。
これで完全に思い通りの動きになりました。新しく書き込んでいただいたソースコードだけで
カテゴリ名クリック時と検索結果の両方が
投稿日時で昇順ソートとなるということですね。プラグインやテーマの作成はやってみたいと思ってます。
ただWordpressを始めたばかりなのでこれから勉強しないとだめですね。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿の表示順を古いものを上にしたいありがとうございます。
思い通りの動きになりました。質問の書き方が悪かったのですが、
キーワード検索の結果も同様にしたいんです。
方法をご存知でしたら教えてください。それから、function.phpはテーマを変えると
置き換わってしまうので、再度こういった関数を追加しないとだめ
ということですよね。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 不要な画像サイズの生成をやめたい回答ありがとうございます。
テーマはTwentyElevenを使っています。
functions.php(125-132行目あたり)に記載されているのを見つけました。
ここをコメントにする必要があるんですね。「投稿サムネールなどで画像のサイズがおかしくなる可能性」
とはどういうことでしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: IISでパーマリンク変更時のメッセージIISを使っていてURL Rewrite Moduleがインストールされていないと表示されるようです。
WordpressがApacheを使っていると勘違いしている?
IISを使っている場合、URL Rewrite Moduleのインストールが必要なようです。以下のCodexが参考になります。IISはmod_rewriteってのが使えないようなので。
Codexのパーマリンクの使い方 4.mod_rewrite なしでのパーマリンクの設定Apacheを使っていることを前提に解説していることが多いので
IISを使っている人は注意してみる必要がありますね。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: バックアップとリストアをしても変わらないパーマリンクコメントありがとうございます。
パフォーマンス上、非推奨とのことですが
結局はPOST_NAMEにするしかなさそうですね。
もしかして何かいい方法があるかもと期待していたんですが。
あとはスラッグの入力を英字で入力するのを忘れないようにですね。フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 画像アップローダーがポップアップしない私の環境では以下の設定にすることにより解決できました。
Internet Explorerの[ツール]-[インターネットオプション]をクリック。
[セキュリティ]タブの[インターネット]をクリックして[レベルのカスタマイズ]ボタンをクリック。
[アクティブ スクリプト]を有効に設定し、[OK]ボタンをクリック。
Internet Explorerを再起動。(補足)
私の環境ではWordpressが動作するとき
IEの右下に[信頼済サイト]と表示されているのですが、
[インターネット]ゾーンの方のアクティブ スクリプトを有効にすると解決できました。