jp-secure
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: SiteGuard WP Plugin 使えません!!grant2014さん
エラーに関する情報ありがとうございました。
エラーの内容から、GDライブラリがインストールされていないことが原因であると考えられます。
動作環境のページに記載がありますので、ご確認ください。
http://www.jp-secure.com/cont/products/siteguard_wp_plugin/system.html宜しくお願いいたします。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: SiteGuard WP Plugin 使えません!!grant2014さん、こんにちは。
お手数をお掛けして申し訳ありません。
エラーログの出力の有無と内容をご確認いただくことは可能でしょうか?エラーログは、WordPressインストールディレクトリの/wp-content/plugins/siteguard/に、error.logというファイル名で出力されます。
必ず出力されるファイルではありませんので、エラーが出力されていた場合に確認してください。なお、SiteGuard WP Pluginが動作可能なウェブサーバーは、Apacheのみとなっているほか、現時点で、WordPressのマルチサイト環境には対応しておりません。
念のため、動作環境をご確認ください。宜しくお願いします。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ワードプレスアプリについてHinaloeさん、ご指摘ありがとうございました。
結論としまして、「ログインページ変更」と「ピンバック無効化」の機能は影響しておらず、ログイン時の「画像認証」が関係していることを確認いたしました。tumayoujiさん
先ほど回答いたしました『2.「画像認証」-「ログインページ」を無効にする。』の設定変更をお試しください。宜しくお願いします。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ワードプレスアプリについてtumayoujiさん、こんにちは。
SiteGuard WP Pluginの「ログインページ変更」と「画像認証」の機能が関係している可能性がありますので、下記2点の設定変更をお試しください。
1.「ログインページ変更」をOFFにする。
2.「画像認証」-「ログインページ」を無効にする。
この設定変更により、ログインの保護について、ログインページを分かり難くする機能とログイン時の画像認証が無効となりますが、ログイン失敗を繰り返す接続元IPアドレスをロックする機能、ログイン時のメール通知機能(Ver1.1.0以降)を引き続き、ご利用いただけます。
宜しくお願いします。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: SiteGuard WP Pluginのログイン履歴megupyさん、こんにちは。
SiteGuard WP Pluginのログインページ変更の機能は、機械的な不正ログイン攻撃を受ける
可能性を低減する効果がありますが、以下のように変更後のログインURLを確認・表示する
方法があり、新しいログインページを完全に隠すことはできません。1.サイトのトップページの「ログイン」のリンクから新しいログインページを表示する。
2.パーマリンクをデフォルト以外に設定している場合、<サイトトップのURL>/login に
アクセスすることで、新しいログインページに移動します。
(2の方法は、Version1.1.0以降で使用できないように、修正されています。)そのため、上記いずれかの方法により、新しいログインページをたどったアクセスが
発生している可能性が考えられます。本件について、ご不明な点などがありましたら、またご質問ください。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: アクセス制限についてフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: アクセス制限についてtumayoujiさんがログイン、ログアウトすることが可能であれば、クライアントの方に、変更されたログインのURLをご案内いただけますでしょうか。
あるいは、クライアントの方と新しいログインURLを決めていただいて、SiteGuardの設定画面「ログインページ変更」で、再設定することができます。SiteGuard WP Pluginのインストールを行った方を含め、誰も、変更されたログインページのURLが分からなくなり、TOPページに「ログイン」「ログアウト」のリンクも存在しない場合は、以下の手順で、新しいログインページのURLを知ることが出来ます。
1. WordPressのインストールディレクトリにある .htaccessファイルを開くと、以下のような記述があります。
RewriteRule login_xxxxx(.*)$ wp-login.php$1 [L]
この中の login_xxxxx という部分が新しいログインページのURLです。2. パーマリンクをデフォルト以外に設定している場合は、
<サイトURL>/login
にアクセスすることで、新しいログインページに移動することができます。
( 1.0.4 の仕様であり、今後変更される可能性があります )フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: アクセス制限についてtumayoujiさん こんばんは。
以下の2パターンが考えられます。
1. 管理画面URL( /wp-admin/ ) に直接接続している
2. いつものログインURL ( /wp-login.php ) に接続している1. の場合
管理画面を保護する目的で、ログインしていないパソコンからの管理画面のアクセスは、404エラーを返します。
一度ログインし直すことで、ログインしたパソコンを安全と見なして、正常にアクセスできるようになります。
ログインしてから、24時間以上経過すると、再度ログインが必要になることがあります。
( 2. も参照してください )2. の場合
ログインページのURLが変更されています。サイトのトップページの「ログイン」のリンクをクリックすることで、新しいログインページにたどり着けます。
ログアウトする場合も、トップページの「ログアウト」のリンクをご利用ください。
これらのリンクを表示していない場合は、クライアントの方に、新しいログインページのURLをご案内ください。いずれも、多少の不便を伴いますが、セキュリティを向上させることができます。
SiteGuardの管理画面から、「管理ページアクセス制限」「ログインページ変更」をOFFにすることで、これらの機能を無効にすることもできます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: マルチサイトでSiteGuard WP Pluginを設置するとWAF設定画面にエラーが表示されazunaiさん こんにちは。
SiteGuard WP Pluginの現在のバージョン ( 1.0.4 ) では、マルチサイト環境には対応しておりません。
今後、対応する予定ではありますが、現時点で、いつ対応するかは決まっていません。
申し訳ありませんが、対応までお待ちください。