フォーラムへの返信

9件の返信を表示中 - 31 - 39件目 (全39件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 画像のアップロードフォルダについて
    トピック投稿者 jump-up

    (@jump-up)

    続けて投稿すみません。
    契約しているCore-miniは上位のXreaに入れないんですが、CoreMiniで同じところと思われる場所を見たところ

    ※ モジュール版PHPから作成されたファイルの所有者は「apache」になります。これらのファイルの所有者を「私のユーザーID」に、パーミッションを「707」に変更します。
    ※ データベースのダンプファイルなどの所有者は「root」になります。これらのファイルの所有者を「私のユーザーID」に変更します。

    というのがあります。それで「ファイル所有者の修正」というのをクリックできるようになっています。
    理解度が悪くて申し訳ないのですが、
    ということは、毎月、「2012-12」とかのフォルダが自動で作られる場合は、毎月これをクリックしなければならないということでしょうか?
    確かににマルチサイトでないほうは既にチェックを外していて、FTPクライアントで見ると
    全部直接uploadsフォルダに放り込まれてます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 画像のアップロードフォルダについて
    トピック投稿者 jump-up

    (@jump-up)

    nobitaさんいつもありがとうございます。
    現在、WordPressはマルチサイト化しており、確認したところ確かにマルチサイト化していないWordPressを見ると

    設定 / メディア / ファイルアップロードの項目の
    「 アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理」

    という項目はあるのですが、マルチサイト化している方にはありません。
    そこで、サイトネットワーク管理画面の「サイト→(該当サイトの)編集→設定」を見ると
    全部英語なのでちょっと自信がないのですが、

    Uploads Use Yearmonth Folders 0

    というのがあります。
    “0”というのはチェックを外した状態のような気もするのですが、よくわかりません。
    それとも別の場所なのでしょうか?

    XREAの管理パネルのツールという項目に説明があると思います

    早速確認してみます。

    ありがとうございました。

    トピック投稿者 jump-up

    (@jump-up)

    nobitaさんありがとうございますm(__)m
    ご指示のとおり

    js/fastfoodscript.min.js を開いて、(圧縮ファイルなので、気をつけて)
    function(){a(“a.more-link”).click

    function(){a(“a.no-more-link”).click
    に変更
    で、/* more-linkのハッシュ消し */ を、functions.phpに貼り付け

    で望みどおりの仕様となりました。他の皆様もありがとうございました。
    失礼します。

    トピック投稿者 jump-up

    (@jump-up)

    nobitaさんわざわざfastfoodの中をのぞいていただいたみたいでありがとうございます。
    今から少し外出しますので、戻りましたらご指示の事試してみたいと思います。
    またご報告いたします。ありがとうございました。

    トピック投稿者 jump-up

    (@jump-up)

    kurosquareさんどうもです。

    ajaxでページ遷移せずに表示されるので「投稿の途中」に表示されるのではないですか?これを無効にしてみてはどうでしょうか。

    ajaxを無効にする方法を今から頑張って調べます!ありがとうございます。
    またわからなかったらご報告させて下さい。

    トピック投稿者 jump-up

    (@jump-up)

    早速のアドバイスありがとうございます。ワードプレスはCSSやPHPの知識がないため、ほぼプラグインとどうしようもない場合に非常に簡単なコードを直接phpファイルに記載してしのぐ程度なので、nobitaさんのアドバイス自体が殆ど理解できません。
    サイトをご覧いただけるとわかると思いますが、ひとつの投稿記事の「続きを読む」をクリックしてもその下の部分が表示されるだけで、その投稿記事の一番最初から読む(単独の投稿記事のページへ飛ぶ?)ようにはなりません。
    なおかつ、いくつか記事があるカテゴリーのページで「続きを読む」をクリックするとそのカテゴリーページの中で「続きを読む」の下の部分が表示されるような感じで困っています。

    すなわち
    1.「続きを読む」をクリックしたら「単一の記事のページ」に飛んでほしい
    2.かつ、そのページの最初から表示してほしい

    この2点が「fastfood」というテーマではfanctions.phpをいじっても、プラグインを入れてもうまくいかないということです。

    どうもうまく説明できず申し訳ありません。

    トピック投稿者 jump-up

    (@jump-up)

    Heihachiroさんありがとうございます。
    既にWPを削除してしまっていたので、プラグインを活用できませんでした。
    .htaccessが使えない移転元サーバーだったので、結局index.htmlを作成して移転誘導してました。次回同様のことがあればpopupさんを参考にしようと思います。
    失礼しました。新サーバーは格安coreserverでそれなりに苦労してます><

    トピック投稿者 jump-up

    (@jump-up)

    popupさんありがとうございます。おっしゃるとおりです。
    通常のHPの場合、例えばhtmlファイルが複数あっても.htaccess等を利用することで、どのページをブックマークされていても(どのページから旧URLに入ってきても)新URLへ誘導することが可能なので同様のことができるのか知りたかったです。
    現状、通常のHPと同じように旧URLのWPを全削除してindex.htmlファイルだけ作成し移転案内をしています。ありがとうございました。

    トピック投稿者 jump-up

    (@jump-up)

    自己解決しました。結局、元サーバーどおりのディレクトリ構成で一旦新サーバーに移管後、
    ワードプレスディレクトリをルート直下に移し替えて、sqlデータもそのように書き換えることで問題なく移管できました。どうもありがとうございます。

9件の返信を表示中 - 31 - 39件目 (全39件中)