フォーラムへの返信

8件の返信を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • トピック投稿者 jun-hayabusa

    (@jun-hayabusa)

    自分なりに試行錯誤して固定ページに以下のように記述してみましたが、やはり動作しません…。

    <?php global $userdata;
    $user_id = $userdata->ID;
    $follow_user = bp_get_following_ids( “user_id=$user_id” );
    $args = array(
    ‘posts_per_page’ => $wp_query->max_num_pages,
    ‘paged’ => $paged,
    ‘author’ => $follow_user
    );
    query_posts($args); ?>
    //ループ開始
    <?php if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post(); ?>

    “><?php the_title(); ?> <?php echo get_the_date(); ?><?php the_time(); ?>

    <?php endwhile; endif; ?>
    //ループ終了
    <?php wp_reset_query(); ?>

    書き方が間違っているのでしょうか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: URLからarchivesを取り除きたい
    トピック投稿者 jun-hayabusa

    (@jun-hayabusa)

    Fumito MIZUNOさん >

    返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。

    ご指摘いただいた対応を試したところ、結果としてテーマに問題があったことが分かりました。

    どうにかarchivesの置き換え(排除)が出来ればいいのですが…。

    不可能な場合はテーマを変えるべきかもしれません…。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: URLからarchivesを取り除きたい
    トピック投稿者 jun-hayabusa

    (@jun-hayabusa)

    맹조さん>

    お返事ありがとうございます。

    現在のパーマリンクの設定は以下の通りです。

    カスタム構造
    /sns/blog/%post_id%/%postname%/

    ご指導のほど、よろしくお願いします。

    トピック投稿者 jun-hayabusa

    (@jun-hayabusa)

    gblsmさん>返信ありがとうございます。

    ご指摘いただいた手順で、まずはテーマをTwenty Fifteenに変更してみましたが、症状は変わらずでした。

    次にプラグインを全て停止したところ、見事コメントが表示されました。

    そして順次プラグインを有効に戻しながらリロードして画面確認をしていくと、あるプラグインが悪さをしていることが分かりました。

    View own posts and media library items only バージョン 1.1

    なお、こちらのプラグインは更新があったので、最新版に更新すると悪さをしなくなりました。

    View own posts and media library items only バージョン 1.3

    1.3の場合は問題なくコメントが表示されるようになりましたので、プラグインのバグだったようです。

    何かしたとしたらfunctions.phpかなと思っていましたが、プラグインの仕業とは盲点でした…。

    ご指摘いただき、助かりました。

    本当にありがとうございました。

    解決済みに切り替えさせてもらいます。。

    トピック投稿者 jun-hayabusa

    (@jun-hayabusa)

    その後も色々試して見ました。

    ショートコードを記載し、

    [RSSImport display=”5″ feedurl=”http://xxx.jp/blog/archives/author/&lt;?php bp_displayed_user_username(); ?>/feed?cat=16″]

    といったように組み込んでみましたが、やはり<?php bp_displayed_user_username(); ?>が読み込まれていないようです。

    出力RSSを外部RSSサイト(http://reader.livedoor.com/reader/)に登録したところ、各ユーザーのRSSは正しく認識されました。

    難しいですね…。

    トピック投稿者 jun-hayabusa

    (@jun-hayabusa)

    いろいろと調べて自己解決しました。

    固定記事内で[my_page_feed]と書けば表示されるんですね!

    そこで質問なのですが、こちらのショートコードは外部URLの読み込み、もしくは記事カテゴリー別の指定というのは可能でしょうか?

    それと、投稿日時の取得、投稿者名の横に『さんのブログ』という一文も足したいのです。

    現在rssimportというプラグインを使用して複数のカテゴリのRSS情報を別個に出力させているのですが、どうもそのプラグインが不安定なようで時折『error feed has a error or is not valid』というエラー表示がされRSSの取得に失敗しています。

    このショートコードで対応できるとものすごく助かります。

    お分かりであればすみませんがご指導ください。

    よろしくお願いいたします。

    トピック投稿者 jun-hayabusa

    (@jun-hayabusa)

    nobitaさん、回答ありがとうございます。
    しかし私がまだ初心者のため、上記コードをfunctions.phpに追加した後の処理がわからずにいます。お手数をおかけしますが、その後の記載方法をお教え願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。

    トピック投稿者 jun-hayabusa

    (@jun-hayabusa)

    質問の意図が伝わりづらかったようなのでこのスレッドは閉鎖させていただきます。

8件の返信を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)