フォーラムへの返信

14件の返信を表示中 - 16 - 29件目 (全29件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カスタム投稿での子ページの作成
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

     Kz様
     
     コメントありがとうございます。はい、日付と投稿名にチェックを入れて変更を保存を押したのですが、やはり同じです。。

    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

     pluto1234 様

     あっ、そうですね。。ありがとうございます!
    さっそく試してみたのですが、しかしまだ変わりなくで全く何も出てきませんでした。
    難しいですがもうちょっと考えてみます。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: nextgen galleryでキャプションを表示させたい
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    スレ主です。自己解決しましたのでご報告です。
    他のサイトで試したところ問題なく表示されたので、一度プラグインを除去してから再度インストールしたところ正常表示されました!原因不明でしたが、とにかく上記方法で問題ないようです。ちなみに「nextgen-gallery/view/imagebrowser-caption.php の閲覧 (停止中)」と表示されるのはそのままなので、これは関係なかったですね。
    まぁ、こういうこともあるということで。。ご助言、どうもありがとうございました!

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: nextgen galleryでキャプションを表示させたい
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    shokun0803様 kz様

    書き込みありがとうございます。
    ・[説明](下の大きい方の入力欄)にも入力しているのですが、やはり表示されません。
    ところで、
    ・管理画面のプラグイン編集で、キャプションに関するファイルらしきもの
    nextgen-gallery/view/imagebrowser-caption.php を選択すると、
    「nextgen-gallery/view/imagebrowser-caption.php の閲覧 (停止中)」と表示されます。
    これが停止中だから表示されないのかな?と思うのですが、どこかのボタンをクリックするなりすれば作動するのかなと。ですが、隈なく探したもののやはり見つかりません。ちょっと詰まってしまいましたが、また何か分かればご報告させていただきます。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: nextgen galleryでキャプションを表示させたい
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    失礼致しました。以上ご指摘部分を記載いたします。
    ・[nggallery id=1 template=caption]は、独立ページの投稿欄に入力しました。
    ・その結果、通常のサムネイルが並ぶだけのギャラリー表示となり、キャプションは表示されなかったです。
    ・キャプチャではなくキャプションの間違いでした(失礼しました!)

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: nextgen galleryでキャプションを表示させたい
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    追記です。
    作者のサイトで下記のようにキャプションを表示させる方法がありまして、
    http://nextgen-gallery.com/templates/caption/
    このように書けばよいとあったので試してみたのですが、
    [ nggallery id=1 template=caption ]
    やはりダメでした。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: ktai style 一部ページを非表示にしたい
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    >池田様

     ありがとうございました!実は知識が足りないため、上記資料も最初見たのですがどういう意味なのか理解できず。。。ですが、ご指摘箇所コードを下記の通り下記変えることであっさり解決できました。感謝です!

    $ks_settings[‘list_pages’] = ‘sort_column=menu_order,post_title&exclude=20,74,152,159,167,174,465’;
    $ks_settings[‘title_style’] = ‘color:white;background-color:#ff69b4;’;

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: ktai style 個別ページで表示される内容は?
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    ありがとうございました!あぁ、なるほどそういうわけなんですね。
    とりあえずPC版の投稿欄に入力して表示させるのがてっとりばやそうですね。
    あまり細かいことはできないでしょうけど。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: ktai style カテゴリー一覧を絞りたい
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    >lilifan様
    おっしゃる通りやってみたところ簡単に解決しました!ありがとうございます。
    とりあえずgreenのテーマを使っていたのですが、menu_cats.phpは全てのテーマに入っているいわけではなかったのですね。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ページ毎のスタイルシート指定
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    ありがとうございます。ここでechoが必要となるのですか。とりあえず後ほど試させていただきます!

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ページ毎のスタイルシート指定
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    皆様、ありがとうございます。
    すみません、言葉足らずで大変失礼いたしました。やりたいことはkurosquareご指摘の通り、各ページをカスタムテンプレートにして、各々にCSSファイルを割り当てることだったのです(が、いただいたアドバイス自体も大変勉強になります!)。
    例えば全ページに共通となるようなcssファイルはmain.cssとし、トップページにはtop.css、料金説明ページにはryoukin.cssを割り当てたいわけです。ページ毎にあまりにデザインが異なるサイトを作成する場合、このようにした方がメンテもかえってしやすいなと思いましたもので。
    どのcssファイルを割り当てるかはやはりheader.phpファイルに書き込むしかないのではと思うのですが、でありましたらheader.phpに条件分岐のコードを書いて、各カスタムテンプレート毎で読み込むcssファイルを設定しておくのかナと思うのですが、どうもその具体的な書き方が分からない状態です。

    (WordPressページテンプレートを作ってみよう – 日本語版Codex などを参照)も見たのですがちょっと分からなかったです。。。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ページ毎のスタイルシート指定
    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    >hihito様
    早速に大変ありがとうございます!
    すみません、よく飲み込めないのですが、
    header.phpに<body <?php body_class(); ?>>を記載したとして、
    このbodyタグに固有のclassとは、どこで設定されたものが吐き出されるのでしょうか?
    で、その吐き出されたclassについてどのcssファイルを割り当てるかは、
    同じくheader.phpでif~elseif文で各class毎に条件分岐のコードを
    <link rel=”stylesheet” href=”<?php bloginfo(‘stylesheet_url’); ?>” type=”text/css” media=”screen” />
    という形で書いて指定しておけばいいのでしょうか。
    function.phpなどはいじる必要はないのでしょうかね?

    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    jim912さん
    お返事遅くなりまして申し訳ありません。ご示唆いただきありがとうございました!
    高さを決めてしまう方法は、追加更新のないページ固定的なページだけで構成するのであれば確かにいいですね。しかしブログなどを書き続けるので、この方法はあきらめました。。。とりあえずfloatで間に合わせております。
    複雑なレイアウトを崩れにくく構築したいのでposition:absoluteを使ってみたかったのですが、フッター問題の解決が難しいですね。
    ちなみにInmanのポジションクリア手法というもので解決できる(http://www.shauninman.com/archive/2006/05/22/clearance_position_inline_absolute)というのをWebデザインプロフェッショナルワークフローという本で見ました。javascriptを使うようですが、試したものの私には難しくてどうもうまく行きませんでした。。。

    トピック投稿者 kamiy

    (@kamiy)

    >mizubeさん
    ありがとうございました!
    front_page.phpで無事あっさり解決でした。
    感謝です。

14件の返信を表示中 - 16 - 29件目 (全29件中)