karu96
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタムメニューの出力についてphp-webさん
遅くなりすいませんでした。$args['menu_class'] = $args['container_class'];
に修正してみたところ、container_classを引き継ぐ(カスタムメニューを使わない場合も、カスタムメニュー用に設定したclassを反映させる)ことができました!
これはかなり助かります!このような質問にもお応え頂き本当にありがとうございました。
希望の動作となりましたので解決とさせていただきます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタムメニューの出力についてphp-webさん
ありがとうございます。問題なく反映されていました。※<div class=”menu-1″>
ありがとうございました!
これで、CSSの配慮も少し軽減されます。
ちなみに、決めうちで menu-2 や menu-3 などと
追加指定することはできるのでしょうか??
PHPに明るくないものですいません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタムメニューの出力についてphp-webさん
ありがとうございます。パラメータでは
'container_class' => 'menu-nav2', 'menu_id' => 'menu-ul-nav2'
などとしております。
なのでカスタムメニューを設定している際はの出力は
<div class="menu-nav2"><ul id="menu-ul-nav2" class="menu">
となっております。設定している場合の指定は特に問題ないのですが、
設定していない場合の
<ul id=”menu-ul-nav2″ class=”menu”> の class=”menu” は
上記表題の <div class=”menu”> のようにリストタグの前に出力されます。
この設定していない場合 <div class=”menu”> に対して、
<div class=”menu-1″> などと連番をつけて独立させたいと考えておりました。このような形にしたかった理由として、
テーマ内では複数カスタムメニューを設置している為、
カスタムメニューを設定していない場合に対する
個々のメニューのスタイルを分けたかったことが理由となってます。
一応CSSの記述は多くなってしまいますが、現在希望の形にはなっております。
もし <div class=”menu-1″> などとできる方法があればと思い
書き込ませていただきました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 特定のウィジェットのタグを変更するにはy_yuさん
ありがとうございます。
すいません、気付きませんでした、、
CSSで可能でした。。
※分岐できる方法ばかり考えていました。解決とさせていただきます!
ありがとうございました。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 複数のCSSファイルを指定のフォルダに入れた場合、管理画面でCSSの編集nobitaさん
ありがとうございます。
※返信遅れてしまいました、、すいません。なるほど。やはりcssは表示されないのですね。
<?php
header(“Content-type: text/css”);
?>参考になりました。とりあえずphpにして動作させてみます。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カテゴリーの投稿数を出力する際、Aタグの内側に表示させたい。kzさん
いつも大変参考にさせて頂いております。
※アーカイブについても参考にさせて頂いたところです。
早速追加したところOKでした。
ありがとうございました。harukunさん
ありがとうございます。「.htaccess」を使ってアクセス制限して無意味なアクセスを全てブロックしたら問題解決できました。
参考にさせていただきます。とりいそぎ.htaccessを使ってみようと思います。
toko Kusakabeさん
ありがとうございます。http://rd.am/
これは、何ですか? URL Redirect service 何か登録していますか?いいえ登録はしてないんです。
転送サービスみたいですけど…
http://tsubasa.blog.cybridge.jp/2009/08/2rdamurl.html
今のところ前日のような症状はおきておりませんが、
原因が良く分からないので引き続き検証してみます。Satoko Kusakabeさん
ありがとうございます。
WP Super Cache プラグインは導入してみました。index.php は、確認されましたか?
確認しましたが、追加されたスクリプトなどは見つかりませんでした。
リファラーを確認されましたか? どこからアクセスがあったか、ということです。
はい。ログを見ると、
「http://rd.am/サイト内の記事URL」
という場所からのアクセスが大半でした。
ちなみに、google analyticsで確認すると、
リファラー数、セッション数などは通常(いつも通り)の数値でした。
「.htaccess」ファイルも意図しないところにはありませんでした。
内容も確認しましたが、問題ありませんでした。
「wp-config.php」ファイルもインストール時のままでした。今のところ、
「http://rd.am/サイト内の記事URL」
からの大量のアクセスが原因だと思っているのですが、
だとすると、スクリプト等で改善できるのでしょうか?
サーバーについて詳しくありませんが、いずれにせよ同じ症状がでた場合にはホスティング業者からサイト停止等の措置がとられてしまうのか不安です。
困りました…。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 現在の子ページ・孫ページにいる場合、親ページをアクティブ表示kzさん
上記のコード大変参考になりました。
色々とありがとうございました。echo の前に
in_array( ‘1’, $ancestors ) !== false
と記述することで解決することが出来ました。
kvexさん kzさん
ありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 指定ページ+それ以下の子階層(全子供)で分岐する方法すいませんでした。
意味が良く分かっておりませんでした。
$ancestors = get_post_ancestors( $post->ID );
で自己解決できました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 現在の子ページ・孫ページにいる場合、親ページをアクティブ表示kzさん
ありがとうございます。
現在、ページ上部に横並びのグローバルメニュー(親ページ:画像リンク)を配置させております。
グローバルメニューは、<ul>
<li>
<a href="http://example.jp/example1/"><img src="example1.jpg" alt="親ページ1" />
</a>
</li>
<li>
<a href="http://example.jp/example2/"><img src="example2.jpg" alt="親ページ2" />
</a>
</li>
<li>
<a href="http://example.jp/example3/"><img src="example3.jpg" alt="親ページ3" />
</a>
</li>
</ul>
としています。
今回理由あって、リンクは直接画像を配置して使うので個々にテンプレートに直接書いております。サイドメニューでは、現在の親ページの時にその配下のページを出力させています。
$ancestor = array_pop(get_post_ancestors($post->ID));
if (is_page() && $post->post_parent ) {
$parent=$post->post_parent;
} else {
$parent=$post->ID;
}などとして、wp_list_pages() を使って出力させております。
※サイドメニューについては今回の質問内容とは関係ないとおもいますが一応やりたい内容は、ある親ページまたはその親ページの子ページ
(1階層下も2階層下も3階層下も・・・とにかく子供全部)だったら
グローバルメニューのその親ページの画像を違う画像に変えてアクティブ表示したいのですが…
わたしが思うように実現するために、気になるところは以下です。
・画像リンクを使っているので個々に親ページをIDなどで指定したい。
・個々に親ページを指定する際、親ページの下には何階層あるかは決まっていない。
説明が下手ですいません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 現在の子ページ・孫ページにいる場合、親ページをアクティブ表示kvexさん kzさん
ありがとうございます。
エラーは出なくなりましたが、
出力される class は
<li class=””>
と空になってしまいました。実は以前の解決済みのフォーラムで
指定ページ+それ以下の子階層(全子供)で分岐する方法
を見て参考になると思ったのですが、
具体的なコードが分からなかったので
困っておりました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 現在の子ページ・孫ページにいる場合、親ページをアクティブ表示kzさん
ご回答誠にありがとうございます。
上記のコードをfunctions.phpに追加したところ、
下記のエラーが出てしまいました。
Parse error: syntax error, unexpected '{' in /***/functions.php on line 7
上記のコードですと、2行目にあたる行です。
—
環境は wordpress2.9.2
テスト中のテーマファイルは default です。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 指定ページ+それ以下の子階層(全子供)で分岐する方法