>Hinaloeさん
私の場合は、WordPress ME 2.2 (2008年1月リリース)を使い始め、バージョンアップを繰り返し今に至ります。
テーブルの文字セットは、当時のままEUC-JPを使い続けています。
>Kanjyさま
リンク先のパッチを試みようとしましたが、私にはLinuxのパッチを当てるまでのスキルがなく、結局は復旧を優先してWordPressをバージョンダウンしました。
ご親切にお答えいただいたにもかかわらず、そのワークアラウンドを試す事ができず申し訳ありませんでした。
ご返信ありがとうございました。
私も初めての投稿となります。sakurai1225さんと、類似の症状が出ております。
・新規投稿時にPHPのエラーは表示されないが、
公開ボタンの表示がレビュー待ちの状態になり公開ができず。
上記から、公開ボタンは押せるが、その後の投稿一覧に記事が表示されず。
・また新規投稿の画面において、パーマリンクの自動生成の表示が表示されず。
・プラグインはすべてOFFにした状態でも同様
・コメント欄の投稿をすると「エラー:コメントを保存できませんでした。
後ほどもう一度お試しください」と表示
・既存の投稿を更新すると、更新内容が反映されるが文字化け発生
(???で埋め尽くされます)
上記より、MySQLがらみの不具合にも見えるので、念のためホスティング業者には障害が起きていないか問い合わせています。
また、私の環境は以下の通りとなります。
・WordPress のバージョン
4.1.2
・使用しているプラグインとテーマの情報
プラグインはすべてOFFの状態 TCD Dynamic
・PHP、MySQL のバージョン
PHP 5.3.29 mysql 5.1.73
・サーバー環境(ホスティングサービス名、OS、ウェブサーバー等)
CORESERVER C
・ブラウザ
Sleipnir 6
どなたか、回避方法をご存知でしたら、アドバイスをいただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。