フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全27件中)
  • フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: lightbox2 写真の周りに表示されるフレーム
    kaz0415

    (@kaz0415)

    テーマのcssの適当なところに

    #content img {border:none;}

    を書いてみてください。

    kaz0415

    (@kaz0415)

    lilyfanさんのコードの前に、

    rewind_posts();

    を1行付け加えると大丈夫だと思いますよ。

    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: URLの設定

    xserver の画面 → 多分、独自ドメインやサブドメインを設定したときに自動で作られるindex.htmlだと思います。削除すればワードプレスのindex.phpが表示されると思いますよ。

    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: URLの設定

    FTPソフトでみて分かるように、Xserverでは独自ドメインとサーバー提供サブドメイン(http://ooo.xsrv.jp/)は横並びです。親子関係にはありませんので、別のサーバー扱いになります。
    新しい独自ドメインのほうにデータを移し変えるのが一番だと思いますが・・・。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: GEMER ホーム サムネイルが表示されない

    管理者でログインしました?ログインした状態で無いとリンクは表示されません。
    single.phpを編集したのでしたら、管理者でログインした状態で表のページを表示、商品の個別(詳細)ページを表示させると、「編集する」リンクが見えます。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: GEMER ホーム サムネイルが表示されない

    記事の終わりあたりが使いやすいと思いますので、

    `<?php edit_post_link(‘この記事を編集’, ‘<p>’, ‘</p>’); ?>
    <!– end post –>`

    な感じでいかがでしょうか。記事の下、コメントの上です。
    参照はコーデックスのこちら。ログインしているときだけ、編集リンクが表示されます。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: GEMER ホーム サムネイルが表示されない

    たまたまWelcartを試用中だったもので横から失礼します。
    Welcartではたくさんのカスタムフィールドを使用しています。で、解決法ですが、

    1. Welcartの作者に、商品登録画面にサイトオリジナルのカスタムフィールド設定を実装していただくようにお願いする。
    2. たまたま見つけたのですが、テーマのテンプレート側のsingle.phpやcategory.phpにeditリンクをつけておくと、本来のWordpressの編集ページに飛ぶことができます。そこからカスタムフィールドを設定する。

    思い付きですので、うまくいくかどうかは「?」ですが・・・。結果は教えてね。

    う~ん。
    内部構造までは分からないのですが、

    投稿編集画面のビジュアルのほうの背景が色付きになったり

    はどうもbodyのバックグラウンドが反映されるようですね。今まではグレーとかぐらいしか使っていなくて、首をかしげていたのですが、ちょっと派手なバックを使ってみて正体が分かりました。といってもどう回避すればいいのかまでは分かりませんが。
    テーマのクラスがインポートされない件につきましては、

    1. 使いたいクラスにタグが組み合わさっている
    2. 他のクラスやIDと組み合わさっている
    3. spanタグにそぐわない属性が指定されているかどうかまでチェックしてるんだろうか?

    ぐらいしか思いつきません。
    tadv-mce.cssも読み込んでいるみたいですね。「shutter」など、使った覚えの無いスタイルも追加されていましたので。お役に立ちませんで・・・。

    う~ん、別に質問がいやなわけじゃあないですけど、「やってみれば?」と思ってしまいます。
    テーマのcssに書いてみてもスタイルのドロップダウンリストに反映されなかったのですか?
    私は自作のテーマしか使っていないので、テーマのcssに記述したのが反映されるので、それ以上触るファイルを増やしたくも無いので、深入りしてません。
    テーマを変えてもこのようなスタイルを生かしたいなら、「tadv-mce.css」に書いてみるのもいいのかもしれません。「停止中」の意味は分かりかねますが、ソースを見たところ読み込んでいる気配は無いので、プラグイン側のファイルでスタイルを制御する機能そのものが停止中かもしれません。
    cssはもし同じクラスなどが複数のファイルで設定されていれば、最後の読み込みが生きますよね。つまり、「2箇所に書かなければならない」ことはありえません。同じことを複数個所に書いたら、実際にどれが生きているかを判定するだけでもけっこう手間がかかってしまいます。

    テーマのcssに、たとえば

    `.important {
    color: #ff0000;
    font-weight: bold;
    font-size: large;
    }`

    と書いておき、TinyMCE Advanced の設定で、
    最下部のAdvancedのチェックを入れると、スタイル選択のドロップダウンリストの選択肢に追加されます。ツータッチですが・・・。
    ちなみに、出力は

    <span class="important">テキスト</span>

    となるようです。

    ごく単純に、
    <div class="head"><?php bloginfo('name'); ?></div>
    をimgタグに置き換えて、
    <div class="head"><a href="<?php bloginfo('url'); ?>"><img src="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/title.jpg" alt="<?php bloginfo('name'); ?>" /></a></div>
    とかではだめなんですか?

    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: @YMCサーバーへンストールできません

    サーバーは@YMCを借りています。

    複数のサービスコースがありますね。 WordPress を利用するためには PHP と MySQL とが必須となっていますが、ご契約のコースでこれらがサポートされていますか?

    サーバー会社のホームページの機能一覧などで確認してください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: テンプレートタグ(get_the_categor)について

    カテゴリーテンプレートやシングルテンプレートで、現在カテゴリーに対応したイメージを表示すればいいんですよね。

    画像ファイル名にカテゴリーIDを使い、画像の置き場をテーマディレクトリーの中のimages/においていますが、そのあたりを書き換えていただければ使えると思います。

    <?php $cat = get_the_category(); $cat = $cat[0]; $bloginfo = get_bloginfo(‘template_url’); {
    echo ‘<img src=”‘ . $bloginfo . ‘/images/’ . $cat->cat_ID . ‘.jpg” alt=”‘ . $cat->cat_name . ‘” />’;
    } ?>

    出力例
    <img src=”http://example.com/wordpress/wp-content/themes/themename/images/6.jpg&#8221; alt=”plugin” />

    現在のカテゴリーIDで指定された、テーマファイルディレクトリーの中の/images/に保存されている画像をalt=”cat_name”で表示します。

    ってhorihoriさんのコードでいけてるんじゃないですか?半角スペースとかシングルクォートが原因かも。エディターに移してまでは確認してないですが・・・

    あとは、ソースを見てイメージタグが出力されているかどうかを確認、されていれば指定箇所の指定ファイルがあるかどうかを確認、ですね。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: 問い合わせフォームでの確認画面

    確認画面を出すプラグインは知らないのですが、他の理由からなのですが、無料cgiを使ったフォームページをワードプレスの外に置き、見かけをワードプレスのページと同じにして、メニューにテーマファイルに直書きでリンクを置いて使用したことがあります。外から見て気付かれることはほとんどないでしょう。

    今は contact form7 をメインに使わせてもらっていますが、送信ボタンの直近に「確認画面は出ません。入力を再度確認してからボタンを押してください」みたいなアナウンスを置いています。自動返信も使えるのでそこで確認を促すという手もあります。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 記事カテゴリをメニューにする方法

    WordPressというよりcssの問題ですね。cssの参考書は数多く出されていますので、詳しくはそちらを参照してください。

    ID sidebarで(別にmenuでもかまいません)くくられた中でカテゴリーメニュを表示しますと、下記の指定でカテゴリーメニューをボタン化できます。背景画像としてボタンイメージを用意してください。下記例ではテーマディレクトリーの中にimagesディレクトリーを作りその中においています。

    別途リストスタイルをなしにしたり、位置関係の指定は必要になります。(ul とか ul li のマージンやパディング、文字サイズ、その他装飾)

    #sidebar .cat-item a{
    height: 31px;
    width: 150px;
    display: block;
    color: #000000;
    padding: 14px 0 0 30px;
    margin: 0 0 0 0;
    background-image: url(images/btn_off.gif);
    }

    #sidebar .cat-item a:hover{
    height: 31px;
    width: 150px;
    display: block;
    color: #000000;
    padding: 14px 0 0 30px;
    margin: 0 0 0 0;
    background-image: url(images/btn_on.gif);
    }

    表示されたページのソースファイルを見ながら、目的の部分がどういう ID や class が指定されているかを見ていくとできると思います。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全27件中)