フォーラムへの返信

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック投稿者 kdmworks

    (@kdmworks)

    orangethyme様
    ご返答ありがとうございます。
    お教え頂いたプラグインを試してみましたが、横向き時には縮小することはないものの、画面横幅いっぱいに拡大して表示することはできませんでした。プラグインに同梱されているスクリーンショットにはいい感じに拡大されたjpgが入っているのですけどね…。動作確認はiPhone 3GS(iOS4)とiPod touch 4th(iOS5)、009SHです。
    同プラグインを使用されているWPサイトを探し、そこでの動作確認もおこなってみましたが同じ結果でした。

    ただ、探している最中にブロガーさんが書かれていたWP-Slimbox2 Pluginhttp://wordpress.org/extend/plugins/wp-slimbox2/を試してみたところ、モバイルアクセス時はOFFという設定をすることができたので、ひとまずはこれで進めていきます。
    WP-Slimbox2は拡大時の画像の大きさがブラウザの幅によって自動リサイズされないようですが、Resize at Upload Plusプラグインなどでうまく対処しようと思います。
    ありがとうございました。

    私は「admin-menue-editor」を使用したことはありません。すみません。

    ユーザーの種類によってダッシュボードに表示される項目が異なるのは以下の通りですが、
    (*参考:http://wpdocs.sourceforge.jp/ユーザーの種類と権限
    上のコードは編集者アカウント以下の(つまり管理者以外)でログインした時に適用されますので、aoneisseiさんが管理者アカウントでログインした際には通常通り全ての項目が表示されます。

    次に、お客様には編集者アカウントでログインしていただくわけですが、この時点で例えば「外観」などは管理者でないと表示されないので、既に表示されなくなっています。

    それに加えて表示させたくない項目を下記の行
    $restricted = array(__('コメント'), __('リンク'), __('ツール'), __('プロフィール'));
    に配列で追加していくと更にその項目を消せますので私はそれで対応しています。

    私はなるべくプラグインを使わないで済むようならそうしたいのでこういうやり方をしていますが、プラグインでサクッと対応できるならそれも全然ありだと思いますのでaoneisseiさんのやりやすい方法で挑戦してみてくださいm(_ _)m

    私がお客様に納品する際には編集者アカウントを別に作成し、ある程度アクセスできる項目を減らした上で、functions.phpに

    function remove_menus () {
    	if (!current_user_can('level_10')) { //level10以下(編集者以下)のユーザーに適用
    		global $menu;
    		$restricted = array(__('コメント'), __('リンク'), __('ツール'), __('プロフィール')); //削除する項目を記述
    		end ($menu);
    		while (prev($menu)){
    			$value = explode(' ',$menu[key($menu)][0]);
    			if(in_array($value[0] != NULL?$value[0]:"" , $restricted)){unset($menu[key($menu)]);}
    		}
    	}
    }
    add_action('admin_menu', 'remove_menus');

    のように書き、いらない項目をサイドバーから消しています。
    お客様には編集者アカウントを使用して頂き、当方でログインする際には管理者アカウントで全ての項目を表示させます。

    もっと最適な方法があるかもしれませんので、参考までに。

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: WordPress 日本公式キャラクター名募集を開始します

    「ワ」ード「プ」レ「ス」

    ワップス とか?

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)