フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 16 - 30件目 (全31件中)
  • フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Mobile Eye+でコメントの件数取得不可
    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    どうしてもというなら、作者に更新の再開をお願いするしかありません。自力で修正できないなら不可能と考えるべきです。

    ここで解決方法を質問してはいけなかったという事ですか?
    プラグインの好き嫌いは人それぞれだと思いますし、解決方法を質問してはいけなかったのでしょうか?

    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    解決しました。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: 困っています、最新記事一覧でのNEWアイコン表示
    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: wp_list_categories()が出力するHTMLを変更したい。
    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    jim912様 コメントありがとうございます。

    テンプレートを柔軟にしたかったので、ウィジェットにして利用する事にしました。
    この度はアドバイス有難うございました。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: wp_list_categories()が出力するHTMLを変更したい。
    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    jim912様 コメントありがとうございます。

    アドバスを元にソースを変更してみました。

    <?php
    	$categories = get_categories('parent=0&hide_empty=0&orderby=id');
    	if (is_array($categories)) {
    		foreach($categories as $category):
    			$v_cat_id = $category->cat_ID;
    			$v_cat_Parent_title = $category->cat_name;
    			$v_cat_Parent_t_a = wp_specialchars($v_cat_Parent_title);
    			$v_cat_Parent_t_u = attribute_escape($v_cat_Parent_title);
    			$v_cat_Parent_url = get_category_link($v_cat_id);
    			$v_cat_child_list = wp_list_categories("orderby=id&hide_empty=0&title_li=&use_desc_for_title=0&child_of=$v_cat_id&depth=1&echo=0");
    			echo "<h2><a href=\"$v_cat_Parent_url\" title=\"$v_cat_Parent_t_u\">$v_cat_Parent_t_a</a></h2>\n";
    			if ( strpos($v_cat_child_list, __('No categories')) === false) {
    				echo "<ul>\n$v_cat_child_list\n</ul>\n";
    			}
    		endforeach;
    	}
    ?>

    もっと短いソースで済むのかもしれませんが
    これ以上にやり方が思いつきませんで・・・。

    まだ色々出てきそう気がしますので、上記ソースに改善した方が良い点などありましたら、お教え頂けませんでしょうか?
    ご指導とご教授を宜しくお願い致します。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: wp_list_categories()が出力するHTMLを変更したい。
    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    上記の件、一応は自己解決しました。

    <?php
    	$categories = get_categories('parent=0&hide_empty=0&orderby=id');
    	foreach($categories as $category):
    		$v_cat_id = $category->cat_ID;
    		$v_cat_Parent_title = $category->cat_name;
    		$v_cat_Parent_url = get_category_link($v_cat_id);
    		$v_cat_child_list = wp_list_categories("orderby=id&hide_empty=0&title_li=&use_desc_for_title=0&child_of=$v_cat_id&depth=1&echo=0");
    		if ( strpos($v_cat_Parent_title, __('No categories')) === false) {
    			echo "<h2><a href=\"$v_cat_Parent_url\" title=\"$v_cat_Parent_title\">$v_cat_Parent_title</a></h2>\n";
    		}
    		if ( strpos($v_cat_child_list, __('No categories')) === false) {
    			echo "<ul>\n$v_cat_child_list\n</ul>\n";
    		}
    	endforeach;
    ?>

    また、上記ソースに改善した方が良い点などありましたら、お教え頂けませんでしょうか?

    ご指導とご教授を宜しくお願い致します。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: wp_list_categories()が出力するHTMLを変更したい。
    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    jim912様 コメントありがとうございます。

    色々試行錯誤していて、あと一歩まではできました。

    <?php
    $categories = get_categories('parent=0&hide_empty=0&orderby=id');
    foreach($categories as $category):
    	$v_cat = $category->cat_ID;
    	$v_cat_list = $category->cat_name;
    	$v_cat_list_child = wp_list_categories("orderby=id&hide_empty=0&title_li=&use_desc_for_title=0&child_of=$v_cat&depth=1&echo=0");
    	if ( strpos($v_cat_list, __('No categories')) === false) {
    		echo "<h2>$v_cat_list</h2>\n";
    	}
    	if ( strpos($v_cat_list_child, __('No categories')) === false) {
    		echo "<ul>\n$v_cat_list_child\n</ul>\n";
    	}
    endforeach;
    ?>
    • Cat 1
    • Cat 2

    と表示させる処まではできました。
    しかし、h2タグに入るカテゴリー名をリンクにする事ができません。
    どの様な感じにすれば良いでしょうか?
    また、上記ソースに改善した方が良い点などありましたら、お教え頂けませんでしょうか?

    ご指導とご教授を宜しくお願い致します。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: wp_list_categories()が出力するHTMLを変更したい。
    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    jim912様 コメントありがとうございます。

    お教え頂いた方法は一番最初に思いつきました。
    しかし、その方法ではカテゴリーを追加する毎にサイドバーを弄らなくてはならないと思い、実用性にかけるのではないかと判断し、こちらのフォーラムにトピックを立てさせて頂きました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 最新の記事を別サイトに画像付きで表示したい

    最新記事を別WEB内(HTML)

    別WEBというのは・・・全く別のウェブサイトってことですよね?
    だとするとhtmlだけでは不可能です。
    RSSを解析してHTMLに置き換える必要があるので・・・。
    MagpieRSSとかを使うのが一番簡単だと思いますよ。

    見当違いな回答の場合、申し訳ありません。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: mobile eye+パッチ版 URLGATEについて
    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    僕としてはですけど、携帯電話での表示は文中の画像はリンクへ変換がいいと思います。
    横幅とかのピクセルサイズは表示できるサイズであっても、何キロバイトがオーバーしてて、様は重い画像とかもあったりするので・・・。
    例えばクリエーター系のサイトとかでは画質に拘ると思うので、パソコン表示では思いっきり重く。
    #PhotoShopとかで100%で保存とか・・・
    それを携帯でサムネルされた時には痛い事になります。
    多分、300kを超える画像は携帯で表示できなかったような・・・。
    なので、imgタグをaタグに変換してくれるのは、嬉しい限りかなぁと僕は思います。
    ちなみにですが、僕のサイトでは画像のリサイズはGDを作ってリサイズさせてます。
    だから、画像リサイズの外部サイトは使ってないです。(てか消しました。)
    表示はURLGATEを通す形にしてます。ユーザーが表示サイズを選べる様に、3つのサイズを用意してる感じです。
    あと、PCサイトの変換も自サイトないで行う様にしています。(実験中w)
    #でも、Googleならエロ広告は入らないと思うし、使ってもいいかなぁ・・・とは思いますけど。

    画像のリサイズはOKとしても、動画をどうするか・・・ですよねぇ・・・。
    変換するって事は、自分のサーバーに変換した動画が保存される事になるわけだし・・・
    レンタルサーバーでの運用を考えると、自サイトでの変換は厳しい気がしなくもないです。

    現在使用しているURLGATEは、大分改造していますのでlilyfanさんのパッチの中身とは異なる形になってはいます。
    要望があれば、ソースは提供しようとは思ってはいます。
    #完全に素人がいじってるので、不具合あるかもですけど・・・。

    本家のMobileEye+は活動していないんですか?

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: mobile eye+パッチ版 URLGATEについて
    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    lilyfanさん
    色々と検証して頂いたり、コメントありがとうございます。

    結論ですが、現状の Mobile Eye+ パッチ (その2) では「仕様」とさせてください。仕様変更してサイト内の画像でも URLGATE を使えるようにするには、どのような挙動がふさわしいのか検討しなけばならず、ちょこっとコードを変更して修正とはいかないです。

    僕が思っていた以上に難しい事だったんですね。
    次期パッチがリリースされるのを心待ちにし、それまでは手入力でURLGATEを通して利用しようと思います。
    この度は本当にありがとうございます。
    以上を持ちまして、解決とさせて頂きます。ありがとうございました。
    また、何かありましたら宜しくお願いします。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: mobile eye+パッチ版 URLGATEについて
    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    lilyfanさんコメントありがとうございます。

    本文中の画像:表示しない
    画像のリンク:削除

    上記の設定になっています。
    エントリーの中にはimgタグを使って画像を表示しています。
    この状態で携帯電話で表示すると、外部の画像(外部からリンクしている画像)にはURLGATEが適用されるに対して、自サイト内の画像(自サイト内でリンクしている画像)はURLGATEが適用されない状態です。
    lid/filter.phpに

    // ブログ記事以外はURLGATEに通す
    $plugin_dir = defined('PLUGINDIR') ? PLUGINDIR . '/' : 'wp-content/plugins/';
    return mobile_get_bloginfo('siteurl') . $plugin_dir . basename(dirname(dirname(__FILE__))) . '/urlgate.php?url=' . rawurlencode($url);

    があり、これが関係しているのかなぁ・・・とは思っていたんですが・・・関係ないでしょうか?

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: mobile eye+パッチ版 URLGATEについて
    トピック投稿者 khh2004

    (@khh2004)

    lilyfanさんコメントありがとうございます。

    画像と外部リンクでは使うサービスが違います。デフォルトでは「通勤ブラウザ」しかチェックがはいっていませんが、これは画像の表示には使われません。
    画像を縮小させるには、Mobile Eye+ の設定パネルで画像対応のサービスを選択する必要があります。しかし、リストされているサービスはすべて「広告が出る」仕様なので、あやしい広告が出ていい覚悟が必要です。

    これはご指摘の設定は有効にさせて頂いています。
    しかし、外部の画像(外部からリンクしている画像)にはURLGATEが適用されるに対して、自サイト内の画像(自サイト内でリンクしている画像)はURLGATEが適用されません。
    外部サイト・自サイト内問わず、画像はURLGATEを通し、通常のページは外部サイトのみURLGATEを通すという方法でいきたいと考えています。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 親ページをタイトルだけに出来ますか?

    テンプレートで関数?・・・って言うのでしょうか、それを使って表示させたくないカテゴリーIDを入力し消すか
    逆に表示させたいカテゴリーIDだけを入力し表示させれば良いのではないでしょうか?
    方法はリファレンスとかに掲載されているので、読んでみると良いかもしれません。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: style内の文字サイズがずれます

    単純に、テーマのCSSの関係が影響しているんではないでしょうか?

15件の返信を表示中 - 16 - 30件目 (全31件中)