yyy111
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Smart Custom Fieldsでwp_insert_postを使いたいチェックボックスのシリアライズの件、
配列で一つのフィールドに渡していたので、
wordpressの仕様でシリアライズされていただけでした。下記の形で複数登録することで実現ができました。
foreach( $checkbox as $key => $value ) { add_post_meta(投稿id,'作成key',$value); }
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Smart Custom Fieldsでwp_insert_postを使いたいgblsm様
ご返信ありがとうございます。
質問した後、下記で同様のトピックが出ていたことに気づき、
gblsm様が仰るように、update_post_metaで実現ができました。https://ja.forums.wordpress.org/topic/152722?replies=3
ただ、画像やテキストでは反映できたのですが、
チェックボックス(繰り返し機能は未使用の複数チェックボックス)では、
管理画面からの登録パターンと違い、DBにシリアライズされて入ってしまい、
管理画面に反映されない為、送信の仕方が違うのか調べておりますフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wp_list_categoriesにtax_queryを適用>jim912様
>get_terms で tax-A のtermを取得して、このtermのループ処理を行う中で、tax-Bのterm-bにも属する投稿の有無をget_posts とtax_queryを用いて判別し、表示の分岐を行う方法が最も簡単かと思います。
なるほど、どうもありがとうございます!
まずはこちらで表示出来るようにしたいと思います。>また、tax-Aのリスト表示を行う場合、必ずtax-Bのterm-bにも属するものしか表示しないのであれば、かなり難易度は高くなりますが、tax-A の register_taxonomy の際に、update_count_callback パラメーターを指定する方法です。
>wp_list_categoriesでは、hide_emptyがtrueとなっていれば、特段記述することなく、term-bにも投稿の所属があるtermのみが表示されます。
詳細にありがとうございます。
この方法が出来ればかなりよさそうなので、
時間をかけてチャレンジしてみたいと思います!フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Trust Formに初期値を渡すgatespace様
シンプル版の記載まで頂いてしまいすみません。。。
今回はページタイトルを使用するパターンでしたので、
シンプルな方で実装致しました。>(例で投稿IDにしていたのは元々カスタムフィールドの値を使いたかったためです。)
たしかに、、、投稿IDで渡すと汎用性がぐっと高くなりますね。
今後に活かしたいです!ありがとうございました!
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Trust Formに初期値を渡すgatespace様
ご記載頂き、どうもありがとうございます!
ご提示頂いた方法で、解決致しました。>trust-form-tpl-.php 内で適宜加工してください。
こちら適宜加工する部分で引っかかってしまい、、、
遷移先がかなり強引なのですが、
テキストボックスの位置を自由に変更出来るのと、
返信メール部分のカスタマイズをしなくても大丈夫だったので、
下記方法で実装しました。●管理画面
該当テキストボックスに class=”goods”を指定●遷移元
<form class="toform" action="<?php echo get_permalink(get_page_by_path('extension_form')->ID); ?>" method="post"> <input type="hidden" name="eventID" value="<?php the_ID();?>"> <input type="submit" name="submit" class="submit" value="お問い合わせ"> </form>
●遷移先
trust-form-tpl-.php下記追記
<?php $events = $_POST['eventID']; $my_page = get_page($events); $goods = $my_page->post_title; echo "<p style=\"display:none;\" id=\"goods\">". esc_html($goods)."</p>"; ?> <script type="text/javascript"> $(function(){ if($("input.goods").val()==""){ var goodsText = $("#goods").text(); $("input.goods").val(goodsText); } }); </script>
もっといいやり方があるかと思いますが、、、
一応載せておきますどうもありがとうございました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Trust Formに初期値を渡すフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページャーと記事数があわない>jim912様
なるほど、ありがとうございます!
ちょうど先程力尽きて、違うやり方を模索していたところ、
ご記載頂いていた、is_main_query()とpre_get_postsの方法で解決致しました。記載方法が悪いからだと思っておりましたが、get_postsの使い方が間違って
いたんですね。下記のソースで実現できました
functions.php
add_action('pre_get_posts','topics_posts_type'); function topics_posts_type( $wp_query ){ if(!is_admin() && $wp_query->is_main_query() && (is_tax('tax_topics'))){ $wp_query->set( 'post_type', array('topics')); $wp_query->set( 'posts_per_page', 3 ); } }
taxonomy-tax_topics.php
<?php if (have_posts()) : ?> <?php while (have_posts()) : the_post();?> <li><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></li> <?php endwhile; ?> <?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); };?> <?php endif; ?>
どうもありがとうございます!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページャーと記事数があわないソースが記事に含まれてしまいましたので修正します
<?php $paged = (get_query_var('paged')) ? get_query_var('paged') : 1;?> <?php $term = array_shift(get_the_terms($post->ID, 'tax_topics')); ?> <?php var_dump($paged)?> <?php $tax_posts = get_posts('post_type=topics&posts_per_page=3&taxonomy=tax_topics&term='.esc_html($term->slug). '&paged=' . $paged); if($tax_posts): ?> <ul> <?php foreach($tax_posts as $tax_post): ?> <li><a href="<?php echo get_permalink($tax_post->ID); ?>"><?php echo get_the_title($tax_post->ID); ?></a></li> <?php endforeach; ?> </ul> <?php if(function_exists('wp_pagenavi')) : wp_pagenavi(); endif; ?> <?php endif; ?>
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: termごとに記事を一覧表示するpluto1234様
ありがとうございます!
まさしく想定していた出力結果になりました!>[記事Aさん] がよくわからないので、
こちらは【記事タイトル】との意味でした、また、タイトルだけ出力出来れば大丈夫でした。
わかりづらく記載してしまい申し訳ございません。
tax_humanは他のカスタム投稿と共通で使用しているタクソノミーなのですが、
今回やろうとしていた事に対しては不要だったんですね…ジャンルごとにforeachで回して、その中でさらに各記事用にforeachで出すやり方など、
ぼんやりしていた事が、すごく明確になりました。
まだ、記載頂いたソースの中で理解出来ていない部分が多々ありますので
勉強致します。本当にありがとうございました!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページと同じターム設定のカスタム投稿記事を取得