KOJI
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Advanced Tabs Gutenberg Blockのタブが機能しないtakechi05 さん、こんにちは。
オリジナルテーマの場合、どこかにAdvanced Tabs Gutenberg Block用のcssやjsの記述が必要なのでしょうか?
他のプラグインは問題ないのでしょうか?
多くのプラグインでは、 wp_enqueue_style や wp_enqueue_script等を用いて CSS や JavaScript を追加していると思います。
wp_enqueue_style で追加された CSS は、 wp_head() や wp_footer() を通じて WordPress に読み込まれますが、テーマの中で wp_head() や wp_footer() 等を使用しているでしょうか。
https://wpdocs.osdn.jp/テーマの作成 の「テンプレートファイルのチェックリスト」を読んで、WordPress 標準のルールに適合しているかを確認してみてください。
</head> 終了タグよりも前に wp_head() を挿入する。プラグインはこのアクションフックを使ってスクリプトやスタイルシート、その他の機能を追加する。
wp_footer() を、body の閉じタグ直前に挿入する。のように記載されております。
- この返信は1年、 11ヶ月前にKOJIが編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 親サイトに子サイトのブログ(特定カテゴリー)表示mackeeweb さん、こんにちは。
そこでカテゴリーの「お知らせ」のみ5件までを表示させたいのですが、なかなかうまくいきません。
「うまくいきません」では、どのような状況なのかが伝わりませんので具体的に発生している状況を記載していただけないでしょうか。
何かエラーが発生するのでしょうか? エラーが発生している場合は、エラーメッセージを質問に記載していただけないでしょうか。
親サイトと子サイトの関係ですが、1つの WordPress でマルチサイトで構築されているのでしょうか。 複数の WordPress 等の構成でしょうか。
例えば、1つのマルチサイト内であれば 他の子サイトを switch_to_blog で切り替えて get_posts で取得できると思います。
マルチサイトでない場合は、サイト構成により異なると思いますが、ご自身で管理権限を持っている WordPress 同士であれば、 WP REST API を使うのが簡単かもしれません。
- この返信は1年、 11ヶ月前にKOJIが編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: SQLでinsertに失敗する際のエラーの取り方ruri528002さん、こんにちは。
・エラーになった場合、正常に終了した場合などを取得する方法が知りたいです
大抵の場合は、ドキュメントに記載されていますので、まずは wpdb::insert ( https://developer.wordpress.org/reference/classes/wpdb/insert/ ) のドキュメントを読みましょう。
Return
int|false The number of rows inserted, or false on error.
とあるように 成功すると 挿入された行数が返ります。また、エラーの際は、 false が返ります。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 入力した文字が反映されるECサイトの仕組みjgotoさん、こんにちは。
記載されている URL の HTML ソースを見てみると…
フォームの選択肢に合わせて、あらかじめ div 等で枠を作ってある部分に JavaScript で入力した文字を追加したり選択した画像に差し替えて画面を書き換えています。 ( ざっと見た感じでは、免許証デザイン部分のカスタマイズ機能は HTML と JavaScript だけで作られています。)
そして、最後にカートに追加を押すと選択した多数のフォーム項目を送信するようになっています。
残念ながら、WordPress プラグインで希望にぴったりの画面を構築するものは存在しないと思われます。
おそらく、ご自身で JavaScript を書いて制作する必要があると思います。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wordpressのサイトにSTORESの購入ボタンを埋め込みたい質問の内容だけでは、何をしてどうなったのかがわかりませんので、具体的に記載していただけないでしょうか。
どのようなテーマをお使いで、どのような方法で設置をされたのでしょうか。
また、どのような内容を試されたのか、具体的なコードを記載していただくことはできないでしょうか。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サーバレスポンスが遅い場合の原因の調査方法hokutonojikei さん、こんにちは。
・Web ブラウザの開発者ツールやデベロッパーツールで、「ネットワーク」「タイムライン」等の画面で時間のかかっているファイルを調べる。
・Query Monitor 等のWordPress プラグインをインストールして、処理遅延やエラーになっている箇所を探す。
・PHPに Xdebug 機能拡張が入っている環境で実行して疑わしいところを確認する
あたりでしょうか。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: iPhoneの電話発信画面における番号の区切り方を固定したいshinhabanshou さん、こんにちは。
WordPressと外れているので、簡単に…
電話番号の「市外局番」と「市内局番」は、総務省や各電話会社が公開している公知情報ですので守秘義務や個人情報には当たらないと思いますが、公開しにくいと言うのもわからなくないので一例を挙げておきます。
携帯電話の普及で市外局番を省略して電話しない等の影響と思いますが、ユーザーが認識している固定電話の「市外局番・市内局番の区切り」と「総務省が割り当てている市外局番・市内局番の区切り」が異なる場合は時々あります。
> 全て市外局番3桁の地域
意外と知られていないのかもしれませんが、市外局番が3桁(市内局番3桁)と4桁(市内局番2桁)で混じっているエリアが複数あります。
例えば、立川・八王子・相模原等の市外局番は 042 の3桁市外局番ですが、武蔵野・三鷹・調布等では 0422 の4桁市外局番になります。
この場合、前3桁 042 は、どちらも共通ですが、電話番号により市外局番の区切り箇所は3桁・4桁で異なります。フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: ワードプレスライトニングテーマについてyuji12 さん、こんにちは。
子テーマは親テーマの機能とスタイルを継承するテーマになりますので、子テーマのファイルに記載がない場合は、親テーマのスタイルを参照しているのではないでしょうか。
その場合は、子テーマの style.css に記載した内容が親テーマの style.css より優先されると思いますので、子テーマの style.css に変更したい内容を記載するとどうなるでしょうか。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事の最初のリビジョン(執筆開始)日時を取得したいkonpeitowp さん、こんにちは。
投稿のリビジョンは、 リビジョンの保存方法 ( https://ja.wordpress.org/support/article/revisions/#%e3%83%aa%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e4%bf%9d%e5%ad%98%e6%96%b9%e6%b3%95 ) に記載があるように post_name に
{親投稿 ID}-revision(-#)
の形で保存されています。たとえば、投稿ID が 10 の最初のリビジョンであれば、’10-revision-v1′ のような post_name で保存されていますので リビジョンをスラッグで検索して post_date や post_modified 等を参照すれば表示できないでしょうか。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 【コンテンツ制限について】WooCommerce、WooCommerce Membershipshiro1979 さん、こんにちは。
「上手くいきません。」だけでは、状況がわからないのですが、どのような記述をしてどのような結果になるのでしょうか。
具体的なコード等の記述とそれを実行した結果どのようになったかを記載していただけないでしょうか。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 【質問】6.1.1のリリース日についてnaporitansushi さん、こんにちは。
おそらく ダウンロードページの日付けの違いは、英語版のリリース日と日本語版のリリース日の違いではないでしょうか。
ご指摘のページをからダウンロードした zip ファイルと英語版ダウンロードページの 6.1.1 の最新ファイルの日付を確認すると
英語版 6.1.1 ( wordpress-6.1.1.zip )が 2022年11月15日 で、
日本語版 6.1.1-ja ( wordpress-6.1.1.zip )が 2022年12月20日 と
なっています。「オリジナル英語版と日本語版の違い ( https://ja.wordpress.org/about-wp-ja/ )」や「WordPress 日本語版チーム資料/リリース作業 ( http://wpdocs.osdn.jp/WordPress_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%B3%87%E6%96%99/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BD%9C%E6%A5%AD )」にあるように、日本語版は英語版がリリースされたあとに翻訳や各種修正が実施されてからリリースされていますので、英語版より遅れてリリースされています。
> 以下のページを見てみると、記事公開日が、2022年11月21日になっています。
> →https://ja.wordpress.org/2022/11/21/wordpress-6-1-1-maintenance-release/https://ja.wordpress.org/2022/11/21/wordpress-6-1-1-maintenance-release/ には、
> 以下の内容は WordPress.org 公式ブログの記事「WordPress 6.1.1 Maintenance Release」を日本語に訳したものです。
とあるように、英語版のリリース時( 2022/11/15 ) に投稿された英語記事 WordPress 6.1.1 Maintenance Release ( https://wordpress.org/news/2022/11/wordpress-6-1-1-maintenance-release/ ) の翻訳ですね。
> 「6.1.1がリリースされたよ~」と紹介されている他の記事は、全て「11月」になっています。よって、12月のほうが誤字なんじゃないかと思いました。
WordPress の場合、英語版リリースが出た時点で、多くのメディアでニュースになるので 英語版が出た11月の記事が多いのだと思います。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: MW WP Formのsafariでの不具合についてrockstream2016 さん、こんにちは。
WordPress 6.1.1 + Twenty Twenty-One + MW WP Form の環境で、適当なフォームを作成して バリデーションルールに「必須入力」を設定して試した感じでは、Mac / iOS 共に未入力の場合「未入力です」と表示されます。「未入力です」と表示されている状態で、フィールドに入力して送信ボタンを押すと次の確認画面に移動して、さらに送信ボタンで問題なく送信されました。
具体的に問題が生じるフォームの定義内容や環境がわからないと フォーム側の問題か環境に依存する問題かを判断できないと思います。
現象が再現するフォームの項目やバリデーションルール等を記載していただくことは可能でしょうか?テーマを WordPress 標準テーマに変更してみたり、MW WP Form 以外のプラグインを無効にしたりしても 同じような現象は発生するのでしょうか。
また、キャッシュ等の影響も考えられますが、Webブラウザのシークレットモード(Safari だと プライベートモード)等で試しても同じ状況でしょうか。
- この返信は2年前にKOJIが編集しました。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: phpファイルに独自関数を作るとエラーが出るssawara さん、こんにちは。
> ここで”テスト”と表示されることを期待したのですが、結果としてはエラーになってしまいます。
どの行で、どのようなエラーが発生しているのでしょうか。
Webサーバのログを確認したり、DEBUG モードを有効にして、具体的なエラーメッセージを確認していただけないでしょうか。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: このサイトで重大なエラーが発生しましたparm113 さん、こんにちは。
「このサイトで重大なエラーが発生しました」と表示される場合は、 PHP 実行時等にエラーが発生している場合が多いです。
Web サーバのログを見ることは可能でしょうか。ログを見れる場合は、ログに記載されたメッセージを記載していただくと回答がしやすくなります。
また、ログの場所や見方がわからない場合は、お使いのサーバー環境を記載されると回答が付きやすいと思います。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: ブロックエディタのツールバーのハイライトについて