KOJI
フォーラムへの返信
-
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: ブロックエディタのツールバーのハイライトについてryoizm さん、こんにちは。
> ブロックのツールバーの「ハイライト」を使用すると、編集画面ではきちんと選択した文字に色が付くのですが、記事のプレビューや、公開した状態で記事を確認すると、ハイライトを使用した文字が色だけでなく、”斜体”と”太字”になってしまいます。
記載されている WordPress サイトの HTML のソースを確認すると
> <mark style=”background-color:rgba(0, 0, 0, 0)” class=”has-inline-color has-vivid-purple-color”>テスト画面</mark>
となっています。
関係の有りそうな CSS を探してみるとテーマのスタイルファイル /wp-content/themes/mag_tcd036/style.css?ver=3.5 の 92 行目
> mark { font-style:italic; font-weight:bold; }
が ”斜体”と”太字”の原因ですね。
WordPress のアップデートの際に テーマもアップグレードされたりしていないでしょうか。
対応としては、テーマの CSS を改変するか 追加CSSで、mark の CSS を上書きする等の方法で解決できるのではないでしょうか。
- この返信は2年、 1ヶ月前にKOJIが編集しました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Serial Number for Contact Form 7の通し番号で欠番ができるtsi985jjj8uys さん、こんにちは。
https://github.com/nobuntu87/serial-number-for-contact-form-7 が プラグイン作者の github リポジトリのようです。
ご自身で修正コードもできているのであれば、プラグインに対して issue を出したり、修正したコードで Pull requests を送ってみるのはどうでしょうか。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ドメイン変更後に消えましたmovieplus さん、こんにちは
質問に記載されている URL に接続すると
> データベース接続確立エラー
と表示されます。
どのような手順でドメインを変更されたのかわかりませんが、WordPress サイトを移転したのであれば、 wp-config.php のデータベース接続情報に記載ミスはありませんか?
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: [成人向け] テーマファイルエディター内のコードの削除についてhagiwara0207 さん
> コードを削除したいと考えております。
> コードを削除しても中のファイルなどが壊れてしまうことはないでしょうか。「壊れてしまう」というのは、どのような状態のことを言われていますか?
編集したファイルが読み書きできなくなるという意味であれば、ファイルが壊れる可能性は低いと思いますが、
PHP や JavaScript で、エラーが発生するという意味であれば、ファイルを書き換える内容によっては PHP や JavaScript のエラーが生じる可能性はあります。具体的にどの部分を削除しようとされているのかがわからないので、どうなるとは答えにくいと思います。
また、テーマをカスタマイズされている内容にもよりますが、お使いのテーマの配布されているパッケージをダウンロードしてきて、配布直後のファイルをアップロードして戻すほうがエラーは発生する可能性が低いと思います。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: ログイン画面にアクセス出来ないyumawakabayashi さん
> エックスサーバーにログインしレジストラロックを調べてみると
> 自分のドメインを選択しようとしたところ
> 選択できるドメインがありませんでした。WordPress の問題ではないですね。
ドメイン側の問題です。質問に記載された URL のドメイン名であれば、whois の結果が
> Registrar Registration Expiration Date: 2022-11-23T10:10:24Z
となっていますので、2022年11月23日で有効期限(ドメインを使用できる期限)が切れています。
そのため、接続できないのだと思います。
ドメインをどちらで契約されているのかわかりませんが、殆どの会社では、ドメインの有効期限が切れる 3〜4ヶ月前に ドメインを更新の案内が来ているはずです。
有効期限の案内が来たら「ドメインの更新手続き」をしない場合は、ドメインが失効して使用する権利がなくなります。記載されているエックスサーバーと仮定すると マニュアル「失効ドメイン復旧 ( https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_how_to_recovery.php )」に「失効ドメイン復旧」の手続きが記載されていますので、早急に「失効ドメイン復旧」の手続きしてください。
> 利用期限日から30日以内
> 更新費用をお支払いいただくことで復旧が可能です。
> Xserverアカウント内「料金のお支払い/請求書発行」より、該当ドメインの更新手続きを行ってください。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Smash Balloon Instagram Feedryukon41 さん
質問に記載されている内容では情報が少ないので回答が難しいと思います。
インストールできないとは、どのような状況になるのでしょうか。
何かメッセージが表示されますか。 発生している状況を具体的に記載していただけないでしょうか。どのような手順でインストールされたのでしょうか。
PHP や WordPress と プラグインのバージョンはいくつですか。フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: 自動投稿が表示されないフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: invisible reCaptureの設定llcts さん、こんにちは
質問で「invisible reCapture」とかかれているプラグインは、 「 Invisible reCaptcha for WordPress ( https://ja.wordpress.org/plugins/invisible-recaptcha/ ) 」でしょうか?
プラグイン名やテーマ名は、同名や類似する名前の物があったりしますので、正確な名前と入手先の URL を記載していただけると助かります。
また、お使いの環境について、詳しい情報を記載していただけないでしょうか。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: A8,netの画像が出てこないmasaru6908 さん、こんにちは
回答がつかない & 過去の質問も解決していないのは、他の方の環境では質問に記載されている問題が再現しないからではないでしょうか。
> その当日は、画面も広告も正常に出てきましたが、翌日になって、7つとも、全て画像がなくなって、バーのみが表示されるようになってしまいました
> 例として、サイドバーの一番下に現状を1つ載せました。 面倒かけますが、宜しく、ご教示お願いします。
質問に記載されている URL にアクセスしてみましたが、サイドバーの下部にある広告の画像は問題なく表示されていますので、表示されないというのは発生しない状況です。
日付が変わると状況が変わるのかと思い 何回か確認してみましたが、サイドバーの広告は問題なく表示されているように思います。
どのような環境で確認されたのかわかりませんが、たとえば、通常お使いの Web ブラウザの「シークレットウィンドウ」や「プライベートモード」等と呼ばれる画面 や 普段使用していない別の Web ブラウザで、アクセスすると表示状況はどうなるでしょうか。
「シークレットウィンドウ」や「プライベートモード」等で問題が再現しない場合は、キャッシュや環境の問題の可能性がありそうです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ダッシュボードへのログイン後ログイン画面が表示されるmizugamiyukiさん、こんばんは
SSL 化する場合に .htaccess で転送設定するのは、https な URL で動作確認が終了してから一番最後にする設定ですね。
https で WordPress サイトが問題なく表示できるのであれば、
> 原因はWordPressのWordPress アドレス (URL)とサイトアドレス (URL)をhttpのままにしているからでしょうか?
> データベースで直接httpsに変更すればログイン出来るようになりますでしょうか。で、解決できる可能性が高いと思います。
- この返信は2年、 2ヶ月前にKOJIが編集しました。理由: 語句修正
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: SSL化したのにWP一般設定のURLがhttpsにならないShigeru Tamura さん、こんにちは
質問に記載された https://tamco-office.com/ を拝見した感じでは、 tamco-office.com に関しては、「JPRS Domain Validation Authority – G4」の証明書で、SSL 化はされています。
CSS や JavaScript を読み込んでいる https://www.tamco.sakura.ne.jp/ が、「 NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID 」のエラーになっていますので、 JavaScript や CSS が読み込まれていないようです。
おそらく、 http://www.tamco.sakura.ne.jp はさくらインターネットの初期ドメインではないかと思うのですが、
WordPress をインストールしてから URL のドメイン名を変更されたりしていませんか?WordPress のダッシュボードの 「設定 > 一般」で、「サイトアドレス (URL)」は、質問の URL ( https://tamco-office.com )と同じと思いますが、 「WordPress アドレス (URL)」に入力されている URL は、同じドメインでしょうか?
WordPress アドレス (URL) に 「サイトアドレス (URL)」と同じ URL を入れたら正常に読み込めるようになったりしないでしょうか。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: SSL化したのにWP一般設定のURLがhttpsにならないどのような方法で、SSL化の設定をしたのでしょうか?
手順の記載されたWebサイトの URL や 手順を書かれたほうが回答がつけやすいと思います。
> 、WPのテーマが読み込まれずテキストのみになっています。この現象もアドレスの不整合が原因なのでしょうか。
Webブラウザでデベロッパーツールを開いて Console 画面を確認すると 読み込みエラーや JavaScript のエラーが出ていたりしないでしょうか。
どのようなメッセージが出ているか 追記をしていただくことはできないでしょうか。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: ワードプレス5へアップしたらアイキャッチの設定ができなくなった他のサイトの同じテーマで問題ないというのは、PHP のバージョンや WordPress のバージョンやお使いのプラグインも同じですか?
他の人は、T.KOUKI さんが見ている画面が見えているわけではないので発生している問題だけでなくお使いの情報を提示していただけないと原因の判断ができません。
まずは、下記の2点を確認していただけないでしょうか?
– Webブラウザのデベロッパーツール(開発者ツール)で、console を開いてエラーが出ていないか?
– Webサーバーのエラーログにメッセージがでていないでしょうか。 ( Webサーバーのエラーが見れない場合は、WordPress をデバッグモードにして、エラーが出ないか。 )