komame
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: アクセス解析プラグインについて私は、「NewStatPress」を使っています。
「StatPress」は、他にも「StatPress Reloaded」と、「NewStatPress」があるようです。ちなみに、プラグインの作者はみんな違うと思います。
「StatPress」に改良を加えたのが「StatPress Reloaded」で、さらに改良を加えたのが「NewStatPress」のようです。現在もアップデートされているのは、「NewStatPress」だけのようです。情報が間違っていればすみません。
ところで、「NewStatPress」の感想です。
「他にいいプラグインはないでしょうか」つまり、やめた方がイイと思います。なぜなら、アクセスが増えると、極端にアクセス結果の表示が遅くなるからです。
アクセスの結果を、ダッシュボードに表示させることができますが、そうすると、ダッシュボードの表示が遅くなります。もちろん詳細ページを表示させる時も遅いです。そのため、細かい分析をしょうと思って、画面を切り替えるたびにイライラしてします。
「StatPress」、「StatPress Reloaded」と「NewStatPress」すべて試してみましたが、どれも結果を表示するのが遅いです。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: トップページで最新記事の画像だけ大きくしたいnobitaさま いつもありがとうございます。
>使いたくない 理由は なんですか?
phpの入門書にあまりグローバル変数は使わないように書いてあったような・・・
phpが久しぶりなのと、テンプレートがよくわかっていないので、なるべく変数名がかぶるなどのバグを防ぐためです。
それと、勉強のためにいろいろな方法を知りたかったからです。
本当のところはつまらない美学の問題です。
おかげで、functions.phpに関数を定義すればいい事がわかりました。教えていただいた方法で出来ました。
ありがとうございました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: トップページで最新記事の画像だけ大きくしたいTwenty_Twelveのテンプレートでwhileをしようとすると、サムネイルのあるファイルが別になっていました。
<?php $komame=0 ?>
<?php while ( have_posts() ) : the_post(); ?>
<?php get_template_part( ‘content’, get_post_format() ); ?> ←ここ
<?php $komame++ ?>
<?php endwhile; ?>やはり、グローバル変数を使うしかないのでしょうか?
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: トップページで最新記事の画像だけ大きくしたいありがとうございます。
私のイメージしていた通りで、それ専用の関数って無いみたいですね。
少しでも楽出来ないかと質問したのですが、やはりコツコツするしかないみたいなので、whileで分岐して、CSSで整えようと思います。これからやろうと思いますが、またわからないことがあれば質問するので、その時はまたお願いします。ありがとうございました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Twentytwelveのフォントサイズについてnobitaさま ありがとうございます。
今から、ゆっくり確認します。(私の実力では、見ただけではわからないので、実際に確かめながら理解します。)
>英語圏の人の、リズムと、日本人のリズムは同じですか?
実は、今回デザインの勉強をあらためてしています。
「私のデザインは、なぜオシャレじゃないのか?」
と自分の見てつくづく思いました。そして、なぜオシャレなサイトは、なぜおしゃれに見えるか?シンプルなのに。
ってことで、いろいろ追求しています。そのため、今まで適当だったCSSもpx単位で指定してテンプレートを作っています。
さて、今回デザインについての本をたくさん読みました。それなりに原則を覚えました。そこで実践です。しかし、思うような成果がでません。
そして、周りにアドバイスしてくれる人がいません。
そこで、Twentytwelveのルールを出来るだけ守りながら作れば、それなりのものが出来るかと思ってやっています。Twentytwelveは、かなりシンプルですが、悪くは無いので・・・
だから、日本語とアルファベットでは感覚的に違う事はわかっていますが出来るだけルールを守っています。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Twentytwelveのフォントサイズについてありがとうございます。
liの継承でサイズが変わっているのかと思って、フッターに「li」なしの帯を作りました。
その文字に「line-height:3.692307692」をすると、48pxになっています。なぜこれほど気になるかと言うと、cssの説明で
Vertical spacing between most elements should use 24px or 48px to maintain vertical rhythm:
が、なんとなく24pxか48pxを使えって書いてあるような気がしました。(私は英語はわかりません)
グローバルナビが48pxなので、「おー、こんなところまで48pxだー」と驚き、そしてこの幅を正確に変更しようと思ってきになっております。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Twentytwelveのフォントサイズについてnobitaさま いつもありがとございます。
>なので、14pxだと思います
では、なぜ「line-height:3.692307692」でナビの縦幅が48pxになるのでしょうか?
カーニングとは、文字と文字の間隔のことですよね?
————————
ホーム サンプルページ ↑↓←この幅がなぜ48pxになるのでしょうか
————————フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: TwentytwelveのCSSについてありがとうございます。
おかげで、「important」がどんどん消えて行っています。
なんだか、CSSが楽しくなってきました。この調子で、自分でテンプレートを作っちゃおうかと思いましたが、「Twentytwelve」の表示されているブラウザを縮めると、それに合わせたレイアウトになるじゃないですか~驚きました。
改めてTwentytwelveのCSSを見てみると、表示はシンプルデザインなのに、見たこともないタグやらがいっぱいあります。html5ってやつですかね?
一気に興奮は冷め、自分の知識の無さを思い知らされました。
改めてコツコツ勉強しなおそうと思いました。これからもいろいろ質問してお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: TwentytwelveのCSSについて教えていただいた事を試したら、うまくいきました。
ありがとうございます。あらためて自分のCSSをみると、「!important;」ばかりです。
自分で定義したクラスも、親要素のマージンの継承の呪縛などから抜け出せずに苦労しています。
親要素オーバーライドする時や、クラスを定義する時などのコツなどがあればお願いします。なんだか、wordpressというより、css講座みたいになってきましたが、よろしくお願いします。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: TwentytwelveのCSSについてnobitaさま、ありがとうございます。
フォーラムを見ると、nobitaさまの書き込みをたくさん見かけたので、きっとnobitaさまに教えていただけると思っていました。
いや~、いろいろ昔話を書きたいところですが、公共の場なのでこの辺でやめておきます。教えていただいた事は、今から試そうと思っているのですが、試すのに時間がかかりそうなので先に質問させてください。
なぜ時間がかかるかと言うと、今の私のCSSは、そのほかの修正も含めて「!important;」だらけで、さらに構造まで書き換えて、強引に表示させている状態だからです。
これを元の状態に戻して、教えていただいたことを試すのに時間がかかりそうです。さて、質問とはなぜ、「.entry-header .entry-title」ってわかったのでしょうか?
何か探すコツでもあるのでしょうか?nobitaさまは、テンプレート作成のベテランだから、これとこれってすぐにわかるかもしれませんが、cssですら久しぶりの私にとって、今回の回答は、「そら~、あんたは天才だからすぐにわかるかもしれないけれどー、私ら庶民にとっては、魔法だよ」って感じです。
ちなみに今回タイトルのところは、クロームを右クリックして、「要素を検証」で調べたら「.entry-title」の文字を見つけたので、たぶんこれかな~と思って直観を信じて試している状態です。
実は、「<p>タグ」も、親要素の継承の呪縛から抜け出せません。
これは、たぶんcssの最初の方で定義させていると思うので、「タグ,タグ,タグ,タグ{}」状態で定義されていると思うのですが、これも同じようにオーバーライドするのでしょうか?楽に要素を見つけるコツがあればお願いします。
twentytwelveは、今までのテンプレートにくらべてCSSが少ないようですが、慣れない私にとって、六法全書を積み上げられて、「そこから必要な所を探して治してね♪ルンルン」って言われているようなものです。どうぞ、回答のほどをよろしくお願いします。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Dreamweaverで編集したいですがページが表示されません私も、過去にテンプレートの編集をした事があるのですが、かなり前なのであやふやです。
これをするにあたって、参考にしているサイトはありますか?やりたい事って、こんな事でしょうか?
http://www.tatuo-web.com/wordpress/authoring/dreamweaver-cs5/
急いで見つけたので、違っていたらすみません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Dreamweaverで編集したいですがページが表示されませんフォーラム: 自作品の告知
返信が含まれるトピック: index.phpとcomments.phpしか使わない公式テーマ>あっ、現在は、その前の、「誰も知らない テーマ」の状態ですね
で、どうします?
これで終わりですか~私は、ワードプレスに不満があります。
それは、高機能すぎる。あるとき、会社のホームページを作らなければいけませんでした。
このようなサイトは、作ってそのままって事が多いです。そこで、誰でも更新できるような、wpで作ることを考えました。
しかし、それは断念しました。なぜなら・・・
本屋で、wpの本が売っています。
そこには、Twenty Elevenだったかな?のテンプレートを改造して、オリジナルのテンプレートを作るって感じだったと思います。Twenty Elevenは、確かにいろいろデザイン変更ができます。
でも、実際のところ、ここまで必要か?タイトル画像が変えられる、文字の色も変えられる、サイドナビの位置も変えられる。
しかし、これって、何回も変えないと思います。
ほとんど、初回のみではないでしょうか?そんな機能があるために、テンプレートは複雑になります。
私は、ただのパソコン好きです。
いつもいつも、phpでプログラムを作っているわけではありません。
だから、いざテンプレートを触ろうとしたとき、またphpの入門書から復習です。
そうしているうちに、テンプレートをいじるのが嫌になります。今回のテンプレートも、ちょっと高機能だと思います。
たとえば、タイトルの色が変えられる。
画像が入れ替えられる。
などです。タイトルの色など、自分でCSSで設定したいです。
そうやって、自分でいじれるようにした方が、テンプレートを勉強する教材としても使えると思います。
できたら、未装飾の必要最低限のテンプレートがほしいです。
それがあれば、自分でデザインしたものに、そのテンプレートを埋め込めるからです。その考えに、今回のテンプレートが近かったので、微力ながら協力させていただきました。
フォーラム: 自作品の告知
返信が含まれるトピック: index.phpとcomments.phpしか使わない公式テーマ>enough 0.22 ライブになったみたいです
新規のテンプレートで、0.22を見つけました。
ここで、プレビューをすると、サイドメニューが表示されていないようです。【追記】
いろいろなテンプレートの中で、あまり目立っていないような気がします。
せっかく作ったのに、利用されないのでは悲しすぎます。ふと思ったのですが、ヘッダーになぜWPのマーク
これを変えるだけでも、だいぶんイメージが変わると思います。自分で画像が変更できるからこれでいい?
でも、何事も最初の印象が大切です。英語のわからない私は、何も知らなければ、これがシンプルなテンプレートとは気づかないと思います。
説明も、IEのことより、Default template is only index.php and comments.php. の方が売りとしては先だと思うのですが・・・
見せ方をかえたら、もっと利用してもらえるとおもうのですが・・・
いらぬおせっかい、御免なさい。フォーラム: 自作品の告知
返信が含まれるトピック: index.phpとcomments.phpしか使わない公式テーマ私のパソコンは、横長のノートパソコンです。
そのため、右のサイドナビがちょっと大きくて、間抜けにみえました。
カレンダーも、横にビヨ~ンとのびています。
http://blogs.yahoo.co.jp/nekonomane8/4702388.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nekonomane8/4705776.html———————————-
Appearance → Manage Themes → Customize → Header
で、Display Header Text のチェックを外して、save
そして、今度はチェックしてsave したときに、
サブタイトルの色が黒色のまま
ブログタイトルは、ちょっとグレー
仕様?色を変更すると、タイトルとサブタイトルは同じ色になります。http://blogs.yahoo.co.jp/nekonomane8/4705833.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nekonomane8/4702423.html———————————-
メニューを押して、ページを開いたのですが、ページはサイドメニューは無いのでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/nekonomane8/4705887.html———————————-
このテンプレートは、サイズが可変なのでしょうか?
できたら、固定サイズのテンプレートがほしいです。Responsiveな作りなので、ちょっとペンディングですか?
じゃあ、自分で改造します。もし、自分で改造するなら、こんな感じにすると思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/nekonomane8/4704970.htmlヘッダー、メニュー、フッターは、一見、可変のようですが、タイトル部分とフッターの内容は、コンテンツの幅に収まっています。
このようなデザインは、いろいろなサイトで見かけるのですが、WPのテンプレートで見つけることが出来ませんでした。
ちなみに、なぜ水色か?
フォトショで適当に選んだ色が水色でした。
「デザインに独創性がない!」
って突っ込みは禁止です。なぜなら、他人へのダメだし等は得意ですが、自分への攻撃は免疫がないためです。