kyoutarou
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ktai styleで`外部リンク`が有効にならないnofollowが付いてると、リンクが無効になってしまうようでした。一旦解決済みとし 別質問にしてご相談させて頂きます
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: http://ドメイン/親カテ/子カテ/孫カテ/任意文字列としたい-Advanced Permalinks出来ました。やはりwp no category baseが余計だったようですね。悩んでいたことがすっきりして大変助かりました。orangethyme様様です。なんども返信頂いて恐縮です。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: http://ドメイン/親カテ/子カテ/孫カテ/任意文字列としたい-Advanced Permalinksどちらかをオフにしても両方オフにしても、
http:/ドメイン
ドメイン/親カテ/子カテ/ のカテゴリー一覧ページ
ドメイン/親カテ/子カテ/孫カテ のカテゴリー一覧ページ
は見れますが、ドメイン/親カテ/子カテ/投稿ページ
ドメイン/親カテ/子カテ/孫カテ/投稿ページ
の各個別ページは生成されません。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: http://ドメイン/親カテ/子カテ/孫カテ/任意文字列としたい-Advanced Permalinksちなみに。プラグインのno category bases を併用してます。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: http://ドメイン/親カテ/子カテ/孫カテ/任意文字列としたい-Advanced Permalinksorangethymeさん
度々で有難うございます。お陰様で子カテゴリ分けまでは綺麗にできました。
孫カテ分けはご案内の通りやってみましたが、やはり投稿ページが生成出来ません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パーマリンクをドメイン/親カテ/子カテ/投稿Noにすると投稿が表示されなカテゴリー一覧は出力出来ました。
wordpressの最新版には対応していないようです。3.0にダウングレードしたら形になりました。
有難うございます。また、問題出てしまいましたが、別に質問立てます。
orangethyme様ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パーマリンクをドメイン/親カテ/子カテ/投稿Noにすると投稿が表示されなすばやいご回答ありがとうございます!
早速導入してみました。
今度は 投稿ページは見ることができますが、
子カテゴリー一覧のページが消えてしまいます。
http://you-staff.jp/hygienist/kitakuテーマがまずいのでしょうかねぇ。
かなり時間かけてますが、あちらを立てればこちらが立たずで難渋しています。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ロりポップに移転したらtweetableが機能しない。有難うございます!!!
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ktai styleでカスタムフィールド(php the_meta)プラグイン内にファイルがあったんですね。そうかなーと思っていたんですが、プログラムはわからない人間なのでどうしたらいいのか悩んでました。ご丁寧にご回答戴きありがとうございました!!
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ktai styleでカスタムフィールド(php the_meta)作者の方のご回答、恐縮です!
/wp-content/themes/leftmenu内のsingle.php
というところで。<?php get_header(); ?> <div id="content"> <div id="content-inner"> <div id="alpha"> <div id="alpha-inner"> <?php if (have_posts()) : ?> <?php while (have_posts()) : the_post(); ?> <div class="navi"> <a href="<?php bloginfo('url'); ?>">タイトル</a> > <?php the_category(' > ') ?><strong><?php wp_title(' > ') ?></strong> </div> <div id="entry-<?php the_ID(); ?>" class="entry-asset asset"> <div class="asset-header"> <h2 id="page-title" class="archive-title"><?php the_title(); ?></h2> </div> <div class="asset-content entry-content"> <!-- ※カスタムフィールド挿入 --> <?php the_meta(); ?> <br clear="both">
としてます。
パソコンだと出るんですが、携帯だと見られません。
お手数おかけしますが、ご教示いただけましたら幸いです。