フォーラムへの返信

13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    windows-userさん
    有難うございました。

    色々試したのですがうまく行かず、以下の方法で対処しました。

    ブログを固定ページではなく、カスタムでメニューに表示(◯◯.com/category/blog)しました。

    表示設定も進捗投稿順に戻しました。

    これで一応、トップページとブログページがわかれた(?)ので、一旦これで様子見ます。

    有難うございました。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Contact Form 7でエラーになります。
    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    mypacecreatorさん
    有難うございました。

    とりあえずサーバ会社に確認中です。
    NGな場合、別のプラグインも含め検討します。

    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    windows-userさん
    ありがとうございます。
    もう少し調べてみます。

    恐縮ですが、追加で教えていただけますでしょうか。

    現在の設定は以下のとおりです。
    パーマリンクを/%post_id%.html
    スラッグをblog,faqとして

    ◯◯.com(ホーム)
    ◯◯.com/faq(FAQ)
    ◯◯.com/blog(ブログ)
    のような固定ページを作成しています。

    ブログページを開くと
    1について ◯◯.com/123.html
    2について ◯◯.com/125.html
    のように投稿時期が時系列で表示されています。

    各記事をクリックすると、

    パンくずリストに
    ホーム > ブログ > 1について
    となっており、
    なぜかここのブログのリンク先だけが
    ◯◯.com/category/blog
    と(category)配下になっています。

    ※ちなみにこのページのパンくずリストだけ
    TOPページ > ブログ
    となっています。

    また、
    ◯◯.com/blog(ブログ)だけ

    タイトルが他のページと異なります。

    他のページは全て「よくある質問-△△」のようにタイトルが先頭に来るのですが、このブログページだけ「-△△」となっています。

    この2点
    パスが変わる
    タイトルが異なる
    の原因がわからずに困っています。

    よろしくお願いします。

    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    ホーム、ブログという固定ページを作成し、フロントページをホーム、投稿ページをブログに設定しました。

    ・ホーム
    ホームというパンくずリストとホームというメニュー画像が表示されてしまい、それ以外は空白です。
    また、ヘッダ画像が表示されなくなってしまいました。

    ・ブログ
    新着情報として投稿一覧が表示されていますが、なぜかヘッダ画像がこのページにだけ表示されます。

    希望としては、
    ・ホームには上記のブログページの内容が表示され、
    ・ブログページには各投稿記事が表示されるようにしたいのですが。

    基本的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Contact Form 7でエラーになります。
    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    mypacecreatorさん、

    ファーストサーバのホームページパック(http://hp-pack.fsv.jp/?bid=gnavi)です。

    よろしくお願いします。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: パーマリンクの変更で404エラーになります。
    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    アドバイスいただいた皆様、有難うございました。

    無事に表示できました。

    .htaccessを再度アップしたところ、急にできました。

    有難うございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: パーマリンクの変更で404エラーになります。
    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    shirakobatoさん
    有難うございます。

    Apacheです。

    ちなみに、ファーストサーバと何度かやりとりしていたのですが、未解決のままです。
    先方では正常動作が確認できているとのことです。

    行った(確認した)こと
    ・PHP5(DSO版)になっている。
    ・.htaccessをFTPでアップロードし、他には.htaccessがないことも確認済
    ・全てのプラグインも停止
    ・.htaccessは以下の通り記述。
    php_flag mbstring.encoding_translation off
    php_value default_charset “UTF-8”

    # BEGIN WordPress
    <IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine On
    RewriteBase /
    RewriteRule ^index\.php$ – [L]
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
    RewriteRule . /index.php [L]
    </IfModule>

    # END WordPress

    これでもやはりエラーになります。
    パーマリンクを/index.php/%category%/%post_id%/にすると、エラーにはなりません。

    他に何か考えられる原因がありましたら教えてください。

    よろしくお願いします。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: パーマリンクの変更で404エラーになります。
    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    digit@maetelさん、shirakobatoさん、ありがとうございます。

    サーバ会社に確認していて遅くなってしまいました。

    確認したところ、
    ・WordPressの設定更新時に .htaccessファイルが自動的に更新されないのは仕様だそうです。よって、FTPで手動アップロードするしかないようです。

    ・.htaccsessはひとつしかなく、ディレクトリ「/www/wordpress/」でした。

    となると、.htaccsessファイルも正しく、FTPでアップロードしているにもかかわらずエラーということになってしまいます。

    念のため再度、.htaccsessを上書きしてみましたが、やはり
    Not Found
    The requested URL /kaatsu/ was not found on this server.
    Additionally, a 404 Not Found error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.

    となってしまいます。

    度々恐縮ですが、なにか考えられる原因がありましたら教えてください。

    よろしくお願いします。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: パーマリンクの変更で404エラーになります。
    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    .htaccess は元々ありました。

    ちなみに、サーバ会社に確認したところ、

    「allow_url_include」は off となっております。
    「allow_url_include」は、「.htaccess」ファイルに「ON」設定を
    追加いただくことで切り替えが可能かと存じます。

    との回答でした。

    よくわかっていないのですが、この「allow_url_include」がオフになっているのが原因でしょうか?

    よろしくお願いします。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: パーマリンクの変更で404エラーになります。
    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    digit@maetelさん
    具体的なアドバイス有難うございます。

    >allow_url_include はオンになってますか?

    よくわかっていないので確認します。

    >WordPress側で設定すると自動的に.htaccessは書き換えられているので

    こちらですが、WordPress側でパーマリンクの変更をした時点でサーバ上の.htaccessが書き換わるということでしょうか?

    変更してもファイル内容は書き変わっていないので、.htaccessをいただいた内容で以下のように更新し上書きしました。

    php_flag mbstring.encoding_translation off
    php_value default_charset “UTF-8”

    # BEGIN WordPress
    <IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine On
    RewriteBase /
    RewriteRule ^index\.php$ – [L]
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
    RewriteRule . /index.php [L]
    </IfModule>

    # END WordPress

    が、やはり404エラーになります。

    更にパーミッションを604に変更しましたが変わらずです。

    .htaccessの書き方の問題でしょうか?それとも自動的に書き換わらないのが問題でしょうか?

    よろしくお願いします。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: パーマリンクの変更で404エラーになります。
    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    digit@maetelさん
    有難うございます。

    現在利用しているのはファーストサーバでして、契約時からwordpressがインストールされているサーバです。

    なので、サーバ側に特に設定はしていません。
    プラグインはいくつかインストールしましたが。

    ちなみに、
    .htaccess は書き出されている。
    サーバーは .htaccess に対応している。
    サーバーは mod_rewrite に対応している。
    ことは確認済です。

    サーバやapache等はあまり詳しくないのですが、何か設定が必要なのでしょうか?

    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    固定ページでサイトマップを作成。
    当ページのパーマリンクが12になっているので、サイトマップを表示する記事の箇所を12としてあります。

    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: サーバ移行に伴うデータ移行作業
    トピック投稿者 lbihae

    (@lbihae)

    ありがとうございました。
    初歩的なミスでした。恐縮です。

13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)