ありがとうございます!
「wordpress3.0で共通のテーマとカテゴリスラッグを持った複数カテゴリのブログを作る」、というシチュエーションで、カテゴリIDをcssに使いたくなかったので、すごく助かります。
早速試してみたいと思います。
ありがとうございました!
すいません、解決しました。
どうやらエクセリアの無料の広告付きサーバをつかっていたにですが、その際に表示される広告が原因のようでした。お騒がせしました。
返信遅れて申し訳ありません。
Flexible Upload 、便利ですね。ありがとうございます。
wpのバージョンを上げたら不具合が起きてしまったのですが、
こちらの記事に助けられました。
http://www.wingfield.gr.jp/20080915/516/
がっつりデザインを組んでしまったページには最大幅だけでなく
縦・横それぞれ指定したトリミングを行えるプラグインがあると
便利なのですが、なかなかそういうのはないですよねー。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
メッセージありがとうございます。
コメント機能のカスタマイズはなかなか大変なんですね。
ありがとうございました。
WP-includesの中にあるmedia.phpというファイルの中、
32行目くらいのところ
if ( !empty($GLOBALS['content_width']) ) {
$max_width = $GLOBALS['content_width'];
}
else
$max_width = 500;
}
ここで最大幅が制限されてますので、
max_width = 500のサイズを変更すれば解決すると思います。
早速cformsIIを試してみたのですが、どうもコメントの記入のカスタマイズは出来ないようでした・・・。でも、cformsIIはコメント記入のデザインを格好よくしてくれたりするので、これはこれで良かったです。ありがとうございました。
引き続きコメント入力項目のカスタマイズが出来るプラグインがもしあれば情報お願いします。