フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全429件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 別ウィンドウで直接PDFファイルを開く方法

    JavaScriptのwindow.open()the_titleのアクションフックを駆使すればプラグインを使用しなくても実現可能かと思います。
    管理画面以外でタイトルを押すと別タブが開く例です。

    add_action( 'the_title', function( $title ) {
    	if( !is_admin() ) {
    		$title = '<a href="'.get_permalink().'" onclick="window.open(\'ここにPDFのURL\')">'.$title. '</a><img src="pdf.png">';
    	}
    	return $title;
    } );

    PDFを開く必要が無い場合は条件分岐すればリンクもアイコンも無効に出来ます。
    上記動作が必要なテンプレートの限定が必要かと思いますが、細かい要件が不明なので助言程度です。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 記事タイトルにカテゴリを併記したい
    manbo

    (@manbo)

    そのコードをfunctions.phpに書いても何もならないです。
    カテゴリーを1つだけ表示すればいいのなら以下のように。

    add_filter( 'the_title', function( $title ) {
    	if( !is_admin() ) {
    		$title = $title.'<span class="category-name">' . esc_html( get_the_category()[0]->name ) . '</span>';
    	}
    	return $title;
    } );

    ただ、このままだと管理画面以外の全てが対象になるので最新記事一覧を表示するテンプレートに応じた条件分岐が必要なので、その辺は関数リファレンスの条件分岐タグインデックスを参照

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 音声ファイルがアップロードできません
    manbo

    (@manbo)

    これは報告ですか?
    何らかの問題を解決したいという質問だとしたら課題は何ですか?
    買い物をしたいけどお金を持ってません と言ってるようなもの。

    以下のコード例はURLに.jpgが含まれていればclassを付与、それ以外は無しという内容でこのような感じの方が簡潔かと思います。
    exif_imagetypeはファイルに対して実行可能な関数なのでURLの文字列には無意味です。

    <?php
    $img_url = get_the_post_thumbnail_url( get_the_ID(), 'full' );
    $post_title= get_the_title()."のプリント";
    if( strpos( $img_url, '.jpg' ) !== false ){
    	$array = [
    		'class' => 'jpgimage',
    		'alt'   => $post_title,
    	];
    } else {
    	$array = [
    		'alt'   => $post_title,
    	];
    }
    ?>
    <li><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_post_thumbnail( array( 80, 80 ), $array ); ?></a></li>

    以後、マルチポストはお気をつけください。

    マルチポストはマナー的によろしくありません。
    https://teratail.com/questions/rbonb6wnrgetgp

    並び順はpre_get_postsで変更できますが、平均値を算出してからソートするのではなく、ページ保存時にsave_post等のフックを利用してカスタムフィールドの平均値を保存しておく方が良いと思います。

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: CNANEレコードについて

    WordPress.comのフォーラムは以下です。
    https://wordpress.com/ja/forums/

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: url〜/wp-contentを表示させると白い画面になる

    質問に対する的確な返答ではありませんが

    白い画面になるのはwp-content内のindex.phpが表示されているからで、試しにそのindex.phpにecho 'test';と書いてブラウザでアクセスすればtestと表示されるはずです。

    index.phpを削除すれば403エラーになるはずですが、サーバーの設定によっては403エラーにならずにファイルの一覧が表示される可能性があるので、ファイル置き場であるwp-contentにindexファイルを設置する事でそれを防ぐという意味があります。

    index of wp-includesindex of wp-contentの文字を検索サイトで調べてみれば分かりますが、ファイル一覧が表示されるサイトはサーバーの設定に問題があるかあえて見せてるのかのどちらかですが、大半は海外のサイトで日本の一般的な共用サーバーならディレクトリリスティングは無効になっているのでファイル一覧が表示される事はありません。

    index.phpを削除してファイル一覧が表示されないのであれば無くても構いませんし、index.phpに何か書き加えてコンテンツを表示させるのも問題ありません。

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: CNANEレコードについて

    DNSにWordPressだから『こう』という設定はありません。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: アップデートができない

    貴方がテーマに何かしら手を加えていなければテーマの不具合ですね。
    有料テーマなら販売者に相談してください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: アップデートができない

    以下のコードをテーマのfunctions.phpに追加して管理画面のユーザープロフィール画面を開いてください。

    add_action( 'show_user_profile', function () {
    	$role = get_role( 'administrator' );
    	#$role->add_cap( 'update_core' );
    	echo('<pre>');
    	print_r( $role->capabilities );
    	echo('</pre>');
    } );

    一覧が表示されるかと思いますが、その中に[update_core]がありますか?
    もし無ければ上記コードの3行目の#だけを消してページをリロードしてください。
    一覧の中に[update_core]が表示されれば更新の表記が変わるはずです。

    もし[update_core]が有るのにアップデートできないのであればテーマやプラグイン等の影響かもしれません。
    一時的にテーマを別のものに変更する、プラグインを全て停止する等で改善するかお試しください。

    また、何らかの原因でコアファイルが正常でないのかもしれません。
    以下ページより現在使用中のバージョンのファイルをダウンロード、解凍してwp-contentフォルダを削除してFTPで上書きアップロードして更新出来るかお試しください。
    https://ja.wordpress.org/download/releases/
    (あくまで問題を解決する為の手段なので、じゃあFTPで6.2に更新すりゃいいじゃんて突っ込みはご勘弁ください。)

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: アップデートができない

    update_coreの権限が無いのかもしれません。
    貴方はテーマのfunctions.phpにFTP等でコードを追加する事は可能ですか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: アップデートができない

    WordPress 6.2 が利用可能です。サイト管理者にお知らせください。

    これは、if ( current_user_can( 'update_core' ) ) {で分岐して表示しているので、更新する権限がないユーザーで操作しているからだと思います。管理画面のユーザー一覧で使用しているユーザーの権限が管理者かどうかご確認ください。

    更新する権限があるユーザーなら管理画面で

    WordPress 6.2 が利用可能です ! 今すぐ更新してください。

    と、表示されます。
    尚、『更新する権限があるユーザー』はデフォルトは管理者のみです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 別ドメイン画面に切り替わってしまう

    どのような状況なのか把握できないので、契約しているサーバー会社に問い合わせてみてください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: file_get_contents エラーを解消したい

    移転前のURLというのがデータベース等に残っているのでは?

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全429件中)