フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 451 - 465件目 (全489件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿ページの送りリンク(/page/2)がエラー

    色々試したがページ送りの404エラーが直らない
    情報が少なすぎますね。
    それだけではまともな回答は得られないと思いますよ。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: custom field suite でループを書く方法

    こういう事ですか?

    <?php
    $loop = CFS()->get( 'gallery' );
    foreach ( $loop as $row ) {
    echo '<h3>' .$row['gallery_title']. '</h3>';
    echo '<div class="gallery">' .$row['gallery_image']. '</div>';
    }
    • この返信は7年、 9ヶ月前にmanboが編集しました。

    やはりwp-cronが正常に動いてないようですね。
    もしテーマに何か手を加えているなら一度、デフォルトのテーマに変更して、当該プラグインとWP Crontrol以外を全停止してバックアップ可能か試してください。
    WP-Cron EventsのページでバックアッププラグインのフックをRun Nowで実行すれば試験できます。
    それとwp-confug.phpにwp-cronを無効にするような記述が無いか確認してください。
    あと、Basic認証やアクセス制限などのセキュリティ面を強化させるような設定を行ってればそこも見直しが必要かもしれません。

    ログはそのプラグインの設定画面で見れます。
    次回実行の日時が動いていて繰り返される設定になってることで自動起動するわけですが、変わってない上繰り返しなしでは当然自動バックアップできません。
    他にcronに登録されたスケージュールがあると思いますが、それらは正常に動いてそうですか?

    プラグインのログを確認してください。
    また、wp-cronが動作しているか確認してください。
    wp-cronのスケジュールはWP Crontrolプラグインで簡単に確認できます。

    updraft_backup
    updraft_backup_database
    この2つの有無とスケジュール

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: テーマの形が崩れる

    さくらインターネットですか?
    ネットで検索すれば沢山情報があります。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 最大何名までユーザー登録できますか?

    (テストして打ち込んでたら遅くなって内容が重複してますが、そのまま投稿してしまいます)

    ローカル環境ですが試しに20,000ユーザーを登録したらデータベース量が約7MB増加しましたが、フロントエンド、バックエンド共にレスポンスが悪くなったようには感じませんでした。
    それならばと100,000ユーザー登録したら25MB程度データベース量が増え、バックエンドで新規投稿時にそこそこもたつき発生、フロントエンドは少し遅くなったかな?と微妙なラインでしたそれ程気になりませんでした。

    ユーザー数の上限の有無は分かりかねますが100,000でも登録可能ですしとりあえずは動いていますが、どこまで耐えられるかはお使いのサーバー次第だと思うので、非力なサーバーでなければ大丈夫かと思いますが、十分テストをされた方が良いと思います。
    仮にお使いのサーバーが共有サーバーでプランが複数あるなら、しばらく運用して支障が出てくるようなら上位プランに変更するとか、他社にを乗り換えるとかなど検討しても良いのかもしれません。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 検索結果がwordpress以外のページ

    ちょっと考えてみました。
    と、言うか実際に自分で書いた事を試したんですが駄目でした(汗)

    まず、画像を検索対象にすると見せたくもない画像も対象になってしまい、
    画像に無駄にカテゴリでも設けて制御しないといけないので駄目でした。
    画像を検索するにはSearch Everythingを使用しますが、上記理由からカスタムフィールドのみ検索対象にした場合、画像にカスタムフィールドを含んでいても検索結果に表示されません。
    また、このプラグインを使った場合、管理画面の投稿やメディア一覧でページ送りせずに指定ページを表示させようとするとデータベースエラーが出るので全くお勧めできません。
    このような理由からAdvanced Custom Fieldsを使う理由も一切無くなりました。

    で、もう少し真剣に考えてみたらもっと簡単な方法がありました。
    まず、アイキャッチ画像とカスタムフィールドが使えるカスタム投稿タイプを一つ作ります。
    そのカスタム投稿タイプの投稿タイトルや本文にWordPress外のページの情報を入力してアイキャッチ画像を設定し、カスタムフィールドの名前をurl、値をWordPress外のページのURLで登録します。

    テーマがTwenty Fourteenならcontent.php<div class="entry-meta">より上を以下のようにしてみてください。

    
    <?php
    /**
     * The default template for displaying content
     *
     * Used for both single and index/archive/search.
     *
     * @package WordPress
     * @subpackage Twenty_Fourteen
     * @since Twenty Fourteen 1.0
     */
    ?>
    <?php if ( 'カスタム投稿タイプ名' == get_post_type()):
    	$image_id = get_post_thumbnail_id();
    	$image = wp_get_attachment_image($image_id, 'large');
    	echo '<a class="has-post-thumbnail post-thumbnail" href="'.get_post_meta($post->ID , 'url' ,true).'" aria-hidden="true">'.$image.'</a>';
    ?>
    <?php else: ?>
    <article id="post-<?php the_ID(); ?>" <?php post_class(); ?>>
    	<?php twentyfourteen_post_thumbnail(); ?>
    <?php endif; ?>
    	<header class="entry-header">
    		<?php if ( in_array( 'category', get_object_taxonomies( get_post_type() ) ) && twentyfourteen_categorized_blog() ) : ?>
    		<div class="entry-meta">
    			<span class="cat-links"><?php echo get_the_category_list( _x( ', ', 'Used between list items, there is a space after the comma.', 'twentyfourteen' ) ); ?></span>
    		</div>
    		<?php
    			endif;
    
    			if ( 'カスタム投稿タイプ名' == get_post_type() ) :
    				the_title( '<h1 class="entry-title"><a href="'. get_post_meta($post->ID , 'url' ,true). '" rel="bookmark">', '</a></h1>' );
    			else :
    				the_title( '<h1 class="entry-title"><a href="' . esc_url( get_permalink() ) . '" rel="bookmark">', '</a></h1>' );
    			endif;
    		?>
    
    		<div class="entry-meta">
    

    カスタム投稿タイプ名や画像サイズは適宜変更してください。
    これでWordPressの検索に外のページのリンクも表示できます。

    リダイレクトさせればテーマを編集しなくて良いですが、自分がやるならと考えたらあまりカッコよくないため却下しました。
    これなら余計なプラグインも不要なので無駄な負荷もかかりません。

    カスタム投稿タイプは意図して表示させようとしない限り、サイト上には出てきませんが、検索エンジンのクローラーが巡回してインデックスしてしまうかもしれないので
    single-カスタム投稿タイプ名.phpの名前でテンプレートを作成して中身を

    
    <?php
    	$field = get_post_meta( $post->ID, 'url' , true );
    	if ( $field ) wp_redirect( esc_url( $field) , 301 );
    ?>
    

    こんな感じにしておけば、そのカスタム投稿タイプのページにアクセスされてもWordPress外のページにリダイレクトします。

    ここまで書いてふと思いました。
    最終的にリダイレクトさせるならcontent.phpの編集いらんがな… って…
    いやいや、最後のはクローラー対策なので自分ならこの方法でやります。

    • この返信は7年、 9ヶ月前にmanboが編集しました。

    すいません、ちゃんと読んでませんでした。

    自分のパソコンとスマホからは入ることができるのですが、

    ほかの方とかほかのパソコンということで、どのような環境なのか掴めませんが…

    これが本当ならどこかのDNSサーバーで障害が出てるはずです。
    そうなると見れる環境、見れない環境が出てきます。
    ただ、nslookupでIPアドレスが返されないのにサイトが見れるのが変だとは思いますが
    DNS絡みの問題の場合は復旧するのを待つ以外に方法は無いです。
    あと、HTTPS環境でW3 Total Cacheを使いページキャッシュを有効にするとサイトの設定によってはページが開けない現象が起きる場合がありますが、これは今回は無関係かなと思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: Description:について
    トピック投稿者 manbo

    (@manbo)

    コメントアウトしている部分でどうにかエスケープして表示させる方法が無いかと探しましたが、やっぱり無理ですかね…
    <?php hogehoge();?>
    これで妥協しておきます(泣)
    ありがとうございました。

    確か送信後1時間以内なら文章の編集可能だったはずですが、無理には言いませんので。

    見つけられません

    なのでサーバー側の問題でしょうね。
    ドメインを移管したんでしょうか?
    それがまだ反映されてないとかではないですか?
    さくらインターネットの管理画面でネームサーバーやSSL辺りの設定を見直した方が良いですね。

    このようなサイトでネームサーバーを見る事も出来ます。
    http://whois.ansi.co.jp/

    nslookup ドメイン名 でIPアドレスが返されますか?
    サーバー側で障害が発生しているか、レジストラに問題があるかじゃないですか?
    とりあえずWordPressそのものの問題ではないと思いますが…
    差し支えなければドメイン名を教えてください

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: CRON使用時子テーマでエラーが起きています。

    全て半角でしたか。
    wp_get_attachment_image_srcに引数を渡してないからじゃないですか?
    get_the_post_thumbnailも何も無いですけど。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: CRON使用時子テーマでエラーが起きています。
    
    if(strpos(get_bloginfo(‘url’), ‘https’) !== false) { ←’と‘
    $url = str_replace(‘http:’, ‘https:’, get_the_post_thumbnail()); ←’と‘
    $url = str_replace(‘http:’, ‘https:’, wp_get_attachment_image_src()); ←’と‘
    }
    
    media.php ※エラー指摘の抜粋
    function wp_get_attachment_image_src( $attachment_id, $size = ‘thumbnail’, $icon = false ) { ←’と‘
    
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿の公開ボタンを押すと500エラーになる。

    直前にテーマのfunctions.phpに何か書き足したりプラグインを入れたりされてませんか?
    問題解決のためのチェックリスト

15件の返信を表示中 - 451 - 465件目 (全489件中)