samidare
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: プラグインアップデートによるcssの上書き防止策1.important、確かに急いでる時などは使ってしまうんですが長期的な問題解決に対しては向かないかなと思っています。プラグインにある場合は仕方ないですね…
2.3.4.は開発の知識が必要そうですね。でも逆に開発系を扱えるとそういうことが出来るのかと勉強になりました。
後学のために覚えておこうと思います。
ありがとうございます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: プラグインアップデートによるcssの上書き防止策子テーマの適用も試してみましたが、正常にサイトへ反映されず断念しました。
>基本的にプラグイン・テーマ・コアなど、配布されているものの一部を書き換えて使用することは推奨されていません。
上記を承知の上で例えばなのですが、プラグイン内のphpファイルを一部書き換えたとして、それをプラグイン外ディレクトリに設置して上書き適用する…といった方法は可能でしょうか?(子テーマのcss上書きとほぼ同じやり方です)今のところプラグインのアップデートによるcssの上書きはされていなそうなので、ひとまず大丈夫そうです。
phpファイルで同様のことが出来るのかどうか、気になっています。フォーラム: マルチサイト
返信が含まれるトピック: 同一htmlでのコンテンツ出し分け<?php $locale = get_locale(); /* 現在のロケールを取得 */ ?>
<?php if (‘en_US’ == $locale ) : /* 英語版 */?><!– 英語版の内容 –>
<?php else: /* 日本語版 */ ?>
<!– 日本語の内容 –>
<?php endif; ?>
で解決しました。
フォーラム: マルチサイト
返信が含まれるトピック: ロリポップでサブドメイン作成後、403エラーが消えないわかりました。少し今の状態で様子を見てみます。
3日経っても状態が変わらなかったらと考えるとちょっと不安ですが。。その場合は作り直すしかなさそうですが、2度同じ事象が怒っているので
どこが間違ってるのか分からず苦戦しそうな気配です。まだ対応が完了してないので、こちらの投稿はオープンにしておきます。
フォーラム: マルチサイト
返信が含まれるトピック: ロリポップでサブドメイン作成後、403エラーが消えないご指摘ありがとうございます。
フォルダを未指定の状態に戻しました。また、フォルダを変更する場合、設定し直さなければいけない事はありますか?
(サブドメインまたはwp側のサイトを再作成するなど…)セットアップ時と情報が違っても自動的に修正されるんでしょうか。
この辺知識が浅くてすみません。フォーラム: マルチサイト
返信が含まれるトピック: ロリポップでサブドメイン作成後、403エラーが消えないフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: photoswipe.jsの表示崩れすみません、こちら当方で解決いたしました。
スライド内aタグについているdata-sizeで、自分が無効な値を入力していたため出たエラーでした。(512×512と入力すべきところを100pxなどと記述していました) 失礼しました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: photoswipeが動かないこちら、jsはなんとか動きましたが今度は表示崩れが起きてしまっていたので、また別でトピックを立てさせていただきます。
プラグインではやりたい部分までのカスタマイズが難しいため、手動での導入を検討しています。改行はフォーラム投稿に慣れていないもので、、
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: バージョン管理されているcss/jsファイルの直接編集についてでは、冒頭に書いた通りFTPを使用してのファイル編集で、修正が反映されない場合があるかと思うんですが、原因としては何が考えられますでしょうか。
キャッシュ関係かと思うんですが、キャッシュクリアの方法もブラウザでのやり方で問題ないでしょうか?
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 有料テーマのCopyrightを自動で変更されるようにしたい分かり難い説明ですみません。
また、ご返信ありがとうございます。私の言っていた「編集エラー」とは、
テーマ編集で修正をしたあと、サイト画面を更新すると背景が真っ白になり「This theme is sponsored, all links in the footer should remain intact」という文言だけ出現する形です。
なので、正常に編集が完了したかも確認できなかったため、エラーと捉えておりました。テキストエディタは使用せず、ブラウザ上で編集しています。
なので文字コードは変わっていないかと思います。
エディタを使う時は、Atomを使用しています。>コピーライト表記等は、テーマに書き込まれている事が多いと思うので、例えばプラグイン等で置き換えるようなものはほとんど無いと思います。
有償かどうかも、クライアント先に問い合わせましたが作業者と連絡がつかなくて判断が付かないとか、そんな状況です汗確認したところ、そのテーマは無償/有償どちらも配布しているようでした。
開発元に問い合わせるのが良さそうですね…フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 有料テーマのCopyrightを自動で変更されるようにしたいありがとうございます。
そうしてみます。また、WP内でテーマの編集以外で設定項目などでコピーライトの年を変更できる項目などありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂ければと思います。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: functions.phpの編集エラー?ご返信ありがとうございます。
さっそくfunctions.phpを削除してみたんですが、今度は別ファイルのエラーが吐き出されてもしやこれはまたファイルを削除したら同じように別ファイルでエラーが出て…ということを繰り返していくパターンなのでしょうか。
それともそうやって進んでいけば、原因の解消に繋がるんでしょうか。
しかし次の出てきたファイルは、当方一度も触っていないファイルでした。
自サイトではなく人様のサイトになるので、下手に他のファイルをいじることもできず…>その場合なら、functions.phpの中身をお教えいただければ、なにか分かるかもしれません。
http://gyazo.com/3140ed22f271b9ab0c37d7ae7454a118
投稿元のエラー文に対する該当ソースは、こちらの画像部分になります。
自分でこれ以上傷を深くするなら、実務経験を積んでいる方に見ていただけるのであれば見て頂きたいのが正直なところです…。一度関連する部分のデータをまるっと削除して入れ替えた方がいいような気がしてきました。
生半可な知識でphpのようなファイルを触るのはやはり恐ろしいです。データをまるっと入れ替える場合はテーマに関するデータだけで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。