フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全40件中)
  • あ、すでに705でアップロードと書いてありますね。失礼しました

    的はずれかもしれませんが
    phpファイルの属性は755か705になっていますか?

    http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?cgi%A4%C8php#i12

    など参考にするとよいと思いますが、
    確かそういうことで、(私はさくらのサーバしか使ったことが無いのですが)
    最初に属性を変えてuploadした記憶があります。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: futureの記事も含め次記事をlinkしたい
    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    結局、あまりきれいな実装は思いつかず

    function my_future_navi_link($in1) {
    $result = str_replace(“p.post_status = ‘publish'”,”( p.post_status = ‘publish’ OR p.post_status = ‘future’)”,$in1);
    return($result);
    }
    add_filter(‘get_previous_post_where’, ‘my_future_navi_link’);
    add_filter(‘get_next_post_where’, ‘my_future_navi_link’);

    というべたなコーディングをテーマ中のfinctions.php
    に追加することで実現しました。
    ちょっと元の記述が変わったらだめじゃんとおもいつつ

    以上です。

    php-web様のアドバイスがなければ、今も悩んでいたことでしょう
    ありがとうございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: futureの記事も含め次記事をlinkしたい
    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    とりあえず実験したところ

    $where = apply_filters( “get_{$adjacent}_post_where”, $wpdb->prepare(“WHERE p.post_date $op %s AND p.post_type = %s AND ( p.post_status = ‘publish’ OR p.post_status = ‘future’) $posts_in_ex_cats_sql”, $current_post_date, $post->post_type), $in_same_cat, $excluded_categories );

    という具合に publishだったところをfutureの記述をすれば目的のことができることを
    確認しました。
    filterを使用したまともな方法はこれから考えます。

    実験した際に、内部でキャッシュの不整合が起こるらしく
    記事が表示されなくなり焦りました。
    記事を更新すれば、再度キャッシュが構築され問題が無くなることが
    わかりましたが、
    (冷静に考えれば当たり前って感じですが、)
    phpファイルを戻しても不整合が戻らず、ちょっと冷や汗でした(笑い)。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: futureの記事も含め次記事をlinkしたい
    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    php-web様
    ご連絡ありがとうございます。
    大変助かります。
    SQLは扱えます。
    アドバイスいただいたget_adjacent_postを見ると
    joinを操作するapply_filtersがあるので、これを利用して
    できないか考えてみたいと思います。

    うまく行けば、ご報告いたします。

    早速のアドバイスありがとうございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: action hook edit_categoryについて教えてください
    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    shokun0803さん

    早速のコメントありがとうございます。
    確認したところ
    1963行目に
    do_action(“edit_$taxonomy”, $term_id, $tt_id);
    と言うのがありました。たしかにそれっぽいです。

    これで、試してみます。

    引数が $term_id, $tt_idということは
    add_action(“edit_$taxonomy”, ‘my_function’);

    function my_function($term_id, $tt_id) {
    カテゴリーならば以下関数実行、そうでなければスル― {
       $cat_ID = get_the_terms($term_id,’category’);
       my_edit_category_function($cat_ID);  
     }
    }

    てな、感じでしょうか(これで試してみます)
    (えっと、$tt_idでcategoryかどうかを判別すべきなのかな)

    ありがとうございます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: #name部分を取得する方法
    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    コード修正しときます(location.hashのほうが適切なもようなので)
    ( http://www.tohoho-web.com/js/location.htm )

    $(document).ready(function(){
    if ( -1 < (location.hash).indexOf(‘#pc’, 0) ) {
    $(‘span#at_first’).css(‘display’, ‘none’);
    location.hash=’#pc’;}
    });

    $(‘span#at_first’).hide() だとソースには記載が残っているので
    表示はされませんがスクリーンリーダーでは読み上げてしまうようです
    (スクリーンリーダーにもよるのかもしれませんが)

    wordpressがらみではなくなってしまった感がありますが
    情報として残しておきます

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: #name部分を取得する方法
    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    nobitaさん、ありがとうございます
    はい。
    おっしゃる通り、$_SERVER[‘QUERY_STRING’];
    では、#以降は入手できませんでした。

    しかし、コメントいただいたことを整理してユーザエージェント側なら
    javascriptだとできるかもと思いまして
    jqueryで以下のような文を書いたところ
    location.href
    やりたいことができました
    ありがとうございます。

    <script type=”text/javascript”>
    $(document).ready(function(){
    if ( 0 < (location.href).indexOf(‘#pc’, 0) ) {
    $(‘#at_first’).css(‘display’, ‘none’);
    }
    });

    途中の#pcのところに文章のポインタを飛ばしても、
    視覚障碍者の使うスクリーンリーダーは
    先頭から読んでしまうらしく、これをそれ以前のところを
    画面から消す方法を探していました。

    コメントに感謝します

    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    shokun0803さん
    どうも、アドバイスありがとうございます。

    はい。そうしたかったのですが、もともとwp-table-reloadedというテーブルを
    出力するプラグインを使って、
    「EXCEL表データを表形式で出力する。そこの表の要素の一部には
    他サイトへのリンクが書いてある。」
    という形のモノを提示したかったのです。

    そのリンク先がPCのサイトと携帯のサイトを、携帯かどうかによって
    変えて出力するようにしたかったのですが、
    wp-table-reloadedのプラグインはいじれないので
    データの中にショートコードを入れて、携帯かどうかによって
    第一引数のPCサイトと第二引数の携帯サイトを切り替えるというように
    することにしたのです。

    今思うと、途中で自分で表操作関数を作り直すと決めた時点で
    この構造を変えるべきだったんですが気づきませんでした。。

    その表出力をTOP画面としてhome.phpでこの関数を呼ぶように作ったのですが
    home.phpのテーマの中でダイレクトに関数を読んでもデータの
    中のショートコードは残っているので上記の状態になっていました。

    ショートコードが解釈されない状態だと、そのショートコードの部分の記述は
    引数の量で2倍ぐらいになるので
    それで携帯ではデータ量がチェックされ
    ページが分割されるのではないかと思っています。
    ショートコードの処理の優先順位とか上げられる手段があればと思ったんですが
    私が調べたレベルではわからず断念しました。

    アドバイスをいただき、本当にそうだなあと思いました
    基本に立ち返って考え直します。

    ただ、この関数自体を記事中でも使うことがあってそれはそれで重宝はするので
    そっちのほうは別途使えるようにして行こうとも思ってます

    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    自分のカスタマイズの仕方に問題があることがわかりました。
    具体的には、テーマの中でショートコードを多用していることと思われます。
    記事の中でショートコードを書いている分には、
    このような状況にはならないので、テーマのカスタマイズを考え直すこととします

    お騒がせしてすいませんでした。

    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    さらにカスタマイズしていたら、また同様に自分の機能追加でも
    携帯ののみの2ページ目以降が表示されなくなりました。
    差分を明確にして、再度問い合わせします。

    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    ktai styleとwp-table-reloadedのプラグインを併用した時
    携帯での表示が2ページに分かれる際に
    後半が表示されなくなるという問題が起こりtopicを立てました

    自己レスしているうちに
    ktai-styleのドキュメント内に書かれているように
    処理の優先度の問題に思えた為
    wp-table-reloadedのfilterの優先度を変更したりしたのですが
    そうすると今度は、wp-table-reloadedがまともに動作しなくなったりしました。
    (真っ白になる)

    その後
    いろいろwp-table-reloaded の動きを追っていたのですが、
    jqueryを多用してたり、他のjsのプラグインも中に入っていたりと
    高機能で、中身を追い切れず断念しました。

    結局、自分で簡素な専用テーブルの表示機能を
    functions.phpに書き、ktai-styleと共に
    使用したところ、携帯で問題無く(複数ページに)
    表示されています。

    問題解決になっていないかもしれませんが
    一応ご報告しておきます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 時刻設定
    トピック投稿者 mimisuke

    (@mimisuke)

    すいません。2か月前に問い合わせして
    解決していたこのTopicに、その後皆さまが
    心配してくださっていたのを知りました。

    バージョンUPすると、上書きされるとのこと
    理解しました。

    ありがとうございます

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: Twenty Ten コンテンツ部分の幅修正 (1カラムの場合)

    ノーサイドバーのページで幅を全体幅と同じにしたいということですね。
    以前同様なことを、このフォーラムに問い合わせしました。
    最終的に、自己解決しましたが、一例として示しておきます。

    twentytenのテーマに
    onecolumn-page.phpと言うのがあると思います。
    これの中身を見ると、get_headerの後に
    <div id=”container” class=”one-column”>
    として、記述をするようになっています。

    で、CSSでその個所を見ます。その近辺のCSSを見ます
    と、Twentytenは、single-attachmentというクラスも
    サポートしていて、これは広いぞと気付きます。

    ということで、上記のonecolumn-page.php
    <div id=”container” class=”one-column”>
    の代わりに、
    <div id=”container” class=”single-attachment”>
    と変えた物をfullwidth-page.phpとして作り
    * Template Name: Full width, no sidebar
    とかテンプレートネームも変えてセーブします

    で使いたいページのところの、
    ページ属性-テンプレート
    というところに、先ほど記述したテンプレート名が
    選択できるようになっているので
    これを選択。
    といった具合で私の場合はできましたよ。

    ちなみに、ブログの記事自体のほうは
    http://ja.forums.wordpress.org/topic/4500?replies=2
    のように修正して使ってます。

    あと、御承知かも知れませんが
    Twentytenはバージョンアップ時に、そのテーマの領域が
    塗りつぶされてしまいますので、
    カスタマイズする際には、子テーマを作ってその
    領域に修正を加えることをお勧めします。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: Twenty Tenのナビ部分の名前変更

    管理画面で、メニューの管理画面は開けますか?
    管理画面左の外観(テーマ)の項目の中のメニューと言うところです。

    TwentyTenではここでメニューのカスタマイズができます。
    メニューの名前、メニューの保存の
    この中で右側のボックスにメニュー詳細を作っていけるようになっています
    まず、何かメニュー名をいれて保存してください

    さらに、そのメニューの中にホームにしたいページを左の項目から持ってきましょう
    メニューのリストに持ってきたページが表示されたら
    その項の下矢印をクリックします。

    その中のナビゲーションラベルに表示されるページ名をTopにかえ、保存

    左のテーマの場所メインナビゲーションに保存したメニュー名を選択して保存

    これで目的の表示になりませんでしょうか

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全40件中)