フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全36件中)
  • フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: パイプが有効になりません
    トピック投稿者 Masarki Kondo

    (@moo2000)

    早速の回答ありがとうございます。
    よくよく考えるとlabelとvalueが同じでもおかしくないですね。
    メール側では [sex]と[_raw_sex]で対応すれば良いわけですので。
    済みませんでした

    フォーラム: 自作品の告知
    返信が含まれるトピック: ウィジェット属性追加 Extra Widget Properties Set
    トピック投稿者 Masarki Kondo

    (@moo2000)

    一年近くぶりにバージョンアップをしました。
    WP-2.8.xから、ウィジェットAPIが変更になったことに伴い、以前のバージョンではエラーにより表示ができなくなっていました。

    今回のバージョンアップ(ver.1.2.0)では、新ウィジェットAPIに対応しています。
    WP-2.8以降をお使いの場合は、必ず新バージョンをお使いください。
    (もちろん、WP-2.7.1以前でもお使いいただけます)

    トピック投稿者 Masarki Kondo

    (@moo2000)

    Ktai Style セッションIDとユーザIDを保つ方法、理解しました。
    (やり方は附属ドキュメントの「管理画面の URL は内緒です」節の注意事項に従ってここでは書きません)
    ありがとうござした。

    フォーラム: バグ報告と提案
    返信が含まれるトピック: wp-2.6.xのプラグインディレクトリの表示
    トピック投稿者 Masarki Kondo

    (@moo2000)

    「WordPress Plugins/JSeries」内のlilyfanさんのお作りなったプラグインの説明を読んでいて、この仕様が存在する理由がわかりました。
    説明の中の「wp-content もしくは wp-content/plugins ディレクトリーを移設する場合」で理解することができました。

    複数のwordpressを利用したいとき、プラグインをそれぞれにインストールするのではなく、どこか一箇所にまとめておけば、共通して使えるということですね。
    そうなるとやはり、プラグインディレクトリの表示をフルパスで表示する必要がありますね。

    フォーラム: バグ報告と提案
    返信が含まれるトピック: wp-2.6.xのプラグインディレクトリの表示
    トピック投稿者 Masarki Kondo

    (@moo2000)

    確かにlilyfanさんのおっしゃるとおり

    コードをよく見たら分かりますけど、2つめの WP_CONTENT_URL の定義は、「まだ WP_CONTENT_URL が define されていないとき」のもの (デフォルト定義) です。なので、wp-config.php で WP_CONTENT_DIR, WP_CONTENT_URL を定義してやると、その内容に従います。

    しかし、これを変更できるとすればwp-config.phpだけですよね。
    my-hacks.phpが出現するのはこの後ですし、当然プラグインでは設定できません。

    でも、そういう仕様に変更されたと言うことで現状は納得します。

    ところで

    wp-content ディレクトリーはユーザー独自のデーターが入っているので、それを ABSPATH の外に出してやると、CVS や Subversion などで WordPress 自体のアップグレードがやりやすくなりますから。

    と言うことは、プラグインのディレクトリそのものが大幅に変更になる可能性があるんでしょうかねぇ。
    (確かに、Geeklogのように公開領域と非公開領域を作って、セキュリティを高める(?)という方法も考えられない訳ではないけど)

    フォーラム: バグ報告と提案
    返信が含まれるトピック: wp-2.6.xのプラグインディレクトリの表示
    トピック投稿者 Masarki Kondo

    (@moo2000)

    まぁ、lilyfanさんのおっしゃるとおり、親切と言えば親切なんですが、レンタルサーバなどを使っていると「なんだこのディレクトリ」とたぶん最初驚くかと思います。
    (まぁ慣れれば問題ないんですけどね)

    もし、従来通りの表示だとプラグインディレクトリーを変更しているのに、従来の場所にアップロードして「プラグインが認識されない」と悩むなどの事例がありそうですし。

    プラグインディレクトリをABSPATHの外に出すことってありますか?
    そうなるとたぶん、PLUGINDIR を使っている部分との整合性も採れなくなりますし、WP_PLUGIN_DIRがsiteurlの外に設定されることはまずないと思うのですが…
    これらの定数を定義しているwp-settings.phpを見ると

    PLUGINDIR = wp-content/plugins
    WP_PLUGIN_DIR = WP_CONTENT_URL . '/plugins'
    WP_CONTENT_URL = get_option('siteurl') . '/wp-content'

    となっています。
    ここの仕様がまた変わらない限りは

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ビジュアルエディタを使用したくない

    hanayoさん、もしかしてWordPress ME 2.0.1をお使いではありませんか?
    CPIが標準で用意しているCMSインストーラのWordPressはバージョンが古く、かつデータベースの関係で文字コードがEUC-JPです。
    確か、CMSインストーラでWordPressでそのようなことがおきたような記憶があります。
    また現在のWordPressならtaikikenさんのご指摘の通り、

    ただご希望のことは、ビジュアルエディタを使用中でも「HTML」タブをクリックすれば直接タグを入力できます。

    一度、WOrdPressのバージョンもご確認ください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 特定のカテゴリ記事へのアイコン表記

    ご使用のテーマの対応するテンプレートファイルに、カテゴリをクラス名として挿入し、あとはスタイルシートでご希望のアイコンに加工されてはいかがでしょうか?

    たとえば、ご使用中のテーマがdefaultとして、投稿記事にカテゴリ別アイコンを付けたいならば、single.phpファイルの
    <div class="post" id="post-<?php the_ID(); ?>">
    の前に

    <?php
    $ClassAddCategory = '';
    $cats = wp_get_post_categories(get_the_ID());
    if( is_array( $cats)){
      foreach( $cats as $cat){
        $cobj = get_category( $cat);
        $ClassAddCategory .= ' category-' . $cobj->slug;
      }
    }
    ?>

    と言ったコード書き、
    <div class="post" id="post-<?php the_ID(); ?>">

    <div class="post" id="post-<?php the_ID(); ?>" class="<?php echo $ClassAddCategory; ?>">
    と変更します。
    ※これはdefaultテーマの標準投稿記事テンプレートの場合です。ご自分の使用されているテーマ/テンプレートに合わせて修正してください。

    あとはスタイルシートで対応するカテゴリのクラス名にスタイルを適用します。
    たとえば、クラス名「category-test」のタイトルの背景を替えたいならば

    .category-test h2 {
      background-color : red; /* 試しに背景を赤くする */
    }

    とします。
    アイコンぽくしたいならば、backgroudでイメージ背景を設定すればできます。
    このような方法ではいかがでしょうか?

    ただ、複数アイコンは上記のスタイルシートでは対応できません。
    でも、応用次第では可能であると思いますよ。

    ページテンプレートを選択する項目(プルダウンメニュー)自体は、その対象となるページテンプレートが無いと表示されない仕様になっているようです。
    WP2.6とそれ以前で、add_meta_box対応に変更したか否かの違いはあるものの設定項目を表示するしないの部分はほぼ同じようでした。
    やはり、自作されたページテンプレートファイルに問題があるのかもしれませんね。

    試しに、defaultテーマ内のarchives.php(archive.phpではない)かlinks.phpを自作されたテーマにコピーしてみてください。
    たぶん自作されたテーマでもページテンプレートの設定項目が表示されるはずです。
    ただし、その場合でも自作されたページテンプレートはリストにないかもしれません。
    そうであれば、自作テンプレートに問題を絞ることができます。
    まずは試してみてください。

    ソースを見る限りでは、各テーマのテンプレートファイルをストックしているものがあるのですが、その基準パスが

    • WP2.5x:   ABSPATHを基準 (WP2.5.1で確認)
    • WP2.6:   WP_CONTENT_DIRを基準

    に変更になっているぐらいですね。
    管理画面でページテンプレートをリストアップする「get_page_templates」という関数があるのですが、それも基準パスが変更になったぐらいで他は変わっていないようです。

    私が自作したページテンプレートは表示されました。

    ただし、これは標準のテーマ/テンプレートを作成した場合の話。
    プラグインでページテンプレートを追加している場合は別です。
    なぜなら基準パスが変更とそれに伴うパスの記述方法を変更しなければならない。
    (私はこのトピックをみて、自作中のプラグインの修正に気づかされましたが…)

    でも、それを単に自作テーマを作成しただけでは問題ないような気がしますが…

    トピック投稿者 Masarki Kondo

    (@moo2000)

    > lilyfan様
    ありがとうございます。
    では、admin配下のファイルを参考にして、セッションIDを付けるようにがんばってみます。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: 【Ktai Style】ログイン画面のWordPressロゴ
    トピック投稿者 Masarki Kondo

    (@moo2000)

    ついでと言ってはすみませんが、login.phpを拝見していたら、「login」「logout」しか無いようですが、新規登録やパスワード忘れはできないと考えていいのでしょうか?
    試しに http://example.com/wp-login.php を携帯でアクセスしたら、
    http://example.com/(Ktai Style ディレクトリ)/login.php
    にリダイレクトされていました。
    ログイン/ログアウト以外の利用に wp-login.phpを使うことはできないのでしょうか?
    (別トピックにすべきかなぁ)

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: 【Ktai Style】ログイン画面のWordPressロゴ
    トピック投稿者 Masarki Kondo

    (@moo2000)

    やはり プラグインソース をいじるか、wplogo-login.(gif.png)を書き換えるかしかないんですか。orz
    では将来のバージョンアップに期待して、バージョンアップ時に変更したことを忘れないように気を付けて変更してみます。

    フォーラム: 自作品の告知
    返信が含まれるトピック: ウィジェット属性追加 Extra Widget Properties Set
    トピック投稿者 Masarki Kondo

    (@moo2000)

    本家の「Plugin Directory」への登録がやっと完了しました。
    (今回は申請してから一週間以上かかりました)
    http://wordpress.org/extend/plugins/extra-widget-properties-set/

    これに伴い、ダウンロードファイル名とダウンロード後のフォルダ名が「blv-extra-widget-properties」から「extra-widget-properties-set」に変更になりました。
    ご了承ください。
    http://www.belive.jp/archives/extra_widget_properties/#jpn
    なお、ご意見ご感想につきましては、上記のブログにコメントまたはトラックバックでお願いいたします。

    CPIにて、WordPress 2.5をUTF-8で利用するためには、MySQLのバージョンは 4.x系ではなく、5.x系を使ってください。
    なぜなら、MySQL 4.x系は DBそのものがEUC-JPしか使えません。
    MySQL 5.x系ならば、何とかUTF-8にする方法があります。

    一応、「CPIのサーバでUTF-8で設定する方法」をまとめたものがあります。
    内容は Gシリーズ時点で書いたものですが、Xシリーズのサーバでも同様の設定で問題なく使えます。
    もし、参考になるようでしたらばお試しください。

    あと、使用しているCPIサーバのシリーズ名も書かれた方がいいと思います。
    GシリーズとXシリーズで使えるものが変わったりすることがありますので

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全36件中)