gatolaboさま
PCを新しく買い換えたりと、ログインすることができず
お返事が遅くなり、申し訳けございません<(_ _)>
行間を任意で開けることができました。
またカテゴリー名を消すこともできました。
ご丁寧なレクチャー、ありがとうございました。
同じテーマを使っている方に訊ねたところ、
Graphyはfontサイズの変更や、行間の変更ができないと
言われましたので、諦めていたのですが。
ほんとうにありがとうございました<(_ _)>
>nobitaさま
大変、お世話になりました<(_ _)>
54行目を書き直しましたら、すべてのページでヘッダーが表示されようになりました。
ご丁寧な解説、ありがとうございます<(_ _)>
>nobitaさま
早速の御返事、ありがとうございます。
nobitaさまのアドバイスどおり
<?php if ( get_header_image() ) : ?>
に書き替えれば、どのページでもヘッダーが表示されると理解してもよろしいのでしょうか?
is_home()の代わりに……
のタグを付け替えるは特別にする必要性がないと言うことなのでしょうか?
>nobitaさま
なるほど……
ご丁寧にありがとうございました<(_ _)>
特別な機能なのですか……
単独の画像についてよーくわかりました。
とてもシンプルで使いやすいものだと思っていたのですが……
なるほど、CSSをいじくらないとダメなのですね。
ありがとうございました<(_ _)>
日本語対応のタイポグラフィに変更できました。
ありがとうございます<(_ _)>
>gblsmさま
ありがとうございます<(_ _)>
タイポグラフィーでフォントの変更は可能のようですが、
日本語対応で一番メイリオに近いフォントが見つかりませんでした。
でも、フォントの変更のしかたはわかりましたので
ご丁寧にありがとうございました<(_ _)>
自己解決いたしました。
お騒がせしました<(_ _)>