フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 31 - 45件目 (全113件中)
  • 恐らく解説サイト等で記述されている「親テーマを子テーマで上書きする」などの表現の意味を誤解しています。

    基本的にWordPressはサイトを表示する時、親テーマの記述 → 子テーマの記述の順でデータを呼び出します。
    例えばpタグのフォントサイズ指定を親テーマと子テーマで行った場合は原則として後から出た命令が優先されます。
    つまり、子テーマ内の記述が親テーマ内の記述より優先されるわけです。
    この仕組みを上書きすると表現しているに過ぎません。
    本当にファイルを上書きするわけではないのです。
    子テーマ内のファイルを親テーマにコピーしてしまうと親テーマ内の膨大な記述が全て消えてしまうので当然ながらWordPressは正常に動かなくなります。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: なんのテーマを使っているか知りたい

    使用テーマはCocoonですね。

    確認方法はいくつかありますが

    • サイトを右クリック→ページのソースを表示→「theme」でソース内検索(theme/の後ろがテーマ名)
    • ブラウザのウェブコンソール機能を使ってコンソール画面などでテーマ名やバージョンを確認

    あたりが基本です。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 記事上部へのカテゴリ説明の挿入方法

    ルクセリタスは個別ページのその位置にウィジェット領域が存在していないので、カテゴリアーカイブと同じ配置にしたいのであればテーマに手を加える作業が必要になります。
    具体的にはsingle.phpに手を加えることになります。

    子テーマにsingle.phpをコピーして、パンくずとclass=”post”の間に以下のようにコードを入れてください。

    if( $luxe['breadcrumb_view'] === 'inner' ) get_template_part( 'breadcrumb' );
    ?>
    <!-- カテゴリ説明追加 -->
    <?php if ( in_category('カテゴリのid') ) : ?>
    <div class="category-description toc grid clearfix"><?php echo category_description('カテゴリのid'); ?></div>
    <?php else: ?>
    <?php endif; ?>
    <!-- ここまで -->
    <div itemprop="mainEntityOfPage" id="mainEntity" <?php post_class('post'); ?>>

    特定カテゴリ内の投稿(in_category)の場合は特定カテゴリの説明(category_description)を表示するという記述です。

    ルクセリタスのテーマアップデートでsingle.phpが更新された時は同じ手順の作業をし直す必要があります。記述や仕様の変更が原因で古いままだと正常に動かないということがあるからです。

    • この返信は3年、 5ヶ月前にmoyo55が編集しました。
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: “wp-image-” のないimgタグで起こりえる問題は?

    >評価の改善
    タグの直接記述とcssで指定するのが基本対応ですが、
    コンテンツ表示関連の評価はCLSに限らずブラウザの仕様とPagespeed InsightsやLighthouseなどの判定ツールの仕様によるため、実際に試してひとつずつ確認していくしかないと思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: “wp-image-” のないimgタグで起こりえる問題は?

    imgタグで画像を貼っても特に問題は無いと思います。
    例えばlazyloadなどの機能はコンテンツ内のimgタグで判定して機能するように設定していれば動きますし、画像を指定してcssで何かするときにちょっと修正の手間がかかる程度ではないかと。

    画像のwidth/height情報が無いことで起こりうるのは
    画像表示スクリプトの種類によっては上手く動かないとか、
    累積レイアウトシフト(CLS:Cumulative Layout Shift)が発生するとかではないでしょうか。

    CLSというのはLazyloadを使っているときに発生しがちな遅延読み込みの影響でテキスト等がズレる現象のことです。
    これはユーザーエクスペリエンス的によろしくないということで、今後サイト評価が下げられる可能性があります。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: アイキャッチ画像が設定できません。

    PHPのエラーログでindex.phpと記事投稿機能(wp-admin/post.php)に関わるエラーが記録されているようですので、これが原因であるように思います。
    index.php関連のエラーで多いのは、

    • ブログ移行時にWordPress直下のindex.phpを書き換えた(文字コードをUTF-8N BOMなしで保存しなかった等のミスがあった)
    • アップロード時の転送設定(バイナリ/テキスト)が誤っていた
    • index.phpなどphpファイルのパーミッション設定が間違っている(さくらの場合は705や755のようです)

    などです。

    ホスティングサービスごとにパーミッションやhtaccess等の設定等が違ってきますので、
    場合によってはさくらのクイックインストール機能を使ってWordPressを新規インストールしてデータベースやメディアディレクトリ、テーマ・プラグインをインポートし直した方が解決が早いかもしれません。
    (もし新規インストールする場合はテーマやプラグインなどを一個ずつ有効化して不具合が発生するかどうかチェックしてください)
    —————–
    wp_make_content_images_responsiveのエラーは恐らくプラグインやテーマ(子テーマのfunctions.phpに記述したコードなど)に起因するものです。
    imgタグにsrcset属性やsizes属性を追加する古い記述が使われているよというエラーです。

    • この返信は3年、 5ヶ月前にmoyo55が編集しました。
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: アイキャッチ画像が設定できません。

    エラーの特定が解決の近道ですので、まずはエラーログの収集をしてみると良いと思います

    • WordPressのデバッグ機能をONにしてdebug.logを記録する
    • PHPのエラーログを確認する
    • ブラウザの開発者機能を使い、Console画面で操作時にエラーが出ていないか確認する

    後は定番のチェック項目ですが

    • htaccessやfunctions.phpに画像表示やアクセス制限に関わる記述が無いか確認する
    • サーバのWAFなどセキュリティ機能を設定している場合は無効にしてみる
    • WordPress本体ファイルをアップロードし直してみる

    などなど。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: エラーメッセージがサイト上部に表示

    とりあえずですが、サイトを表示したりリロードしたりすればエラーが発生したときにdebug.logに記録されていきますので
    ログの中に KTrafficClient に関するエラーがあるか確認してみてください。
    ログには 発生時刻・エラー内容・エラーに関係するファイル名・問題がある行数 が記録されています。

    また、npsslさんが言うようにテーマを変更しても発生するかどうかも確認してください。
    テーマを変更しても発生する場合はWordPress本体のファイルやサーバの設定等に問題があることになります。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: エラーメッセージがサイト上部に表示

    私には専門知識があるわけでは無いので基本の対応について記述します。
    どんなエラーが出ているかを確認する為に、まずは wp-config.php 内の
    define('WP_DEBUG', false);
    を次のように書き換えます。

    define( 'WP_DEBUG', true );
    if ( WP_DEBUG ) {
    	define( 'WP_DEBUG_LOG', true );
    	define( 'WP_DEBUG_DISPLAY', false );
    	@ini_set( 'display_errors',0 ); 
    }

    デバッグ機能をON、エラーログを残すがエラー表示は出さないという内容です。

    次に、htaccessにデバッグログへのアクセスを防ぐ以下の記述をします。

    <Files debug.log>
    Order allow,deny
    Deny from all
    </Files>

    後は、エラーが出る度にdebug.log内に記録されていきます。場所はwp-contentフォルダ内です。
    このログが問題解決のヒントになります。

    ——————
    英語圏のWP.orgフォーラムに同様の報告( Error on top of the page. HELP! )がありまして、
    こちらのトピックによるとホスティングサービスに連絡して解決したようです。

    I have contacted my host, and they resolved the issue, the cause of this error was some kclient plugin, they have deleted it and it resolved the problem.

    エラーの内容によってはXserverのサポートへの連絡やWordPressの再インストールなどの作業が必要になるかもしれません。

    • この返信は3年、 5ヶ月前にmoyo55が編集しました。
    • この返信は3年、 5ヶ月前にmoyo55が編集しました。理由: debug.logの場所追記

    そのコードはLuxeritas開発者のるな氏が考えたもので、

    なので、eval() もプラグインも使わず、もう少し安全で、なおかつ速度も出るようにウィジェットで PHP コード動かす方法を考えてみた。

    とありますので、ishitaka氏の言うとおり速度重視の記述なのだと思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 公開ディレクトリ変更後、画像が表示されない

    承認待ちになってしまったので簡潔に書きます。
    可能性が高いのは画像のホットリンク対策設定の記述ミス(修正忘れ)です。
    All In One WP Securityのファイアーウォール → 直リン禁止設定(AIOWPS_PREVENT_IMAGE_HOTLINKS)やhtaccess内の記述を確認してみてください。

    承認待ちになってしまったので内容をブログに記載しました

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: wp-config-sample.phpがない

    wp-configファイルが適切で特に問題なく動いているのであれば気にする必要は無いです。

    wp-config-sampleが必要になるのはwp-config.phpが存在していない時くらいですから。
    WordPressのアップデートファイルに含まれているので定期的にアップデートをしていればそのうち復活します。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カスタム投稿一覧にpage-スラッグ.phpを使用したい

    「固定ページでカスタム投稿タイプのアーカイブを出力」であれば、
    pageテンプレート内にカスタム投稿アーカイブを呼び出す記述をしてテンプレート設定するか
    カスタム投稿アーカイブを呼び出すショートコードをつくって固定ページ内で呼び出すか
    をするのが無難だと思います。

    直接記述の場合は、page-test.phpのコンテンツ呼び出し部分( the_content() )あたりに

    <?php
    $args = array(
    	'paged' => $paged,
    	'post_type' => 'test',  //カスタム投稿タイプ名
    	'posts_per_page' => 2, // 表示件数
    	'post_status' => 'publish',
    	'orderby'     => 'date',
     	'order' => 'DESC'
    );
    ?>
    <ul>
    <?php $myposts = new WP_Query($args);
    if($myposts->have_posts()): while($myposts->have_posts()): $myposts->the_post();
    ?>
        <li><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
    <?php endwhile; endif;?>
    </ul>

    を記述して、固定ページをつくってテンプレート指定すれば固定ページでカスタム投稿のアーカイブが表示されます。
    (リンク先の記述にpagedや並び順の設定などを追加しています)

    ページネーションをつける場合は wordpress カスタム投稿で 2ページ目以降が404になってしまう というブログの記事が参考になるかと。

    カスタム投稿タイプにtestという名前をつけていて固定ページのパーマリンクをtestにしたい場合は、
    functions.phpに記述したカスタム投稿のhas_archiveをfalseにしないとスラッグのバッティングが発生します。

    • この返信は3年、 6ヶ月前にmoyo55が編集しました。
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カスタム投稿一覧にpage-スラッグ.phpを使用したい

    単に中身を入れ替えたいというだけであればpage-test.phpのファイル名をarchive-test.phpに変更(要するに内容の差し替え)すれば自動的に読み込まれます。
    ただ、ファイル構成はテーマ事に全く違うので、使用しているテーマの仕組みを理解した上で差し替え等の作業を行わないと表示エラー等に繋がります

    例えば私が使っているテーマLuxeritasの場合は、アーカイブ表示にはarchive.php、loop-xxx.php、list-xxx.phpという三種類のファイルを使用しています。
    そのため、カスタム投稿に限らずアーカイブの表示をカスタマイズする際には表示内容に応じてこれら3種のファイルに手を加えることになります。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: サイトのタイトルを中央に配置したい

    理由はカスタマイザーでcssに*{outline:1px solid #f00;}とでも追記すれば一目瞭然です。
    要するに、右側に配置されているグローバルナビをleft:50%で右にずらした上でtransform: translateを使って左にずらすという作業をやっているので綺麗に中央配置できないのです。
    left:15%で最初の右にずらす距離を小さくしたので中央配置ぽくなった。
    というわけです。
    あくまでもそれっぽくしただけなのでメニュー数が増えればズレます。

    私はLightningユーザーではないですが、この記述でいけると思います。

    @media (min-width: 992px){
        .navbar-brand {float:none;}
        .gMenu_outer {float:none;margin:auto;}
        .navbar-header {text-align:center;}
    }

    記述の意味するところは
    navbar-brand(タイトルを包んでいる要素)とgMenu_outer(ul.gMneu = グローバルナビを包んでいる要素)のfloat(位置指定)を解除する。
    gMenu_outerにmargin:autoを指定してグローバルナビを中央配置にする。(widthは親テーマのcssで指定されているので省略)
    タイトル部分(navbar-header)にtext-align:centerを指定して真ん中に配置。

15件の返信を表示中 - 31 - 45件目 (全113件中)