msthings
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: placeholderに「<」を入力するとget_field_name()が正常に動作しないgblsmさん
お調べしていただき、ありがとうございます。
該当のURLを見ましたが、inputのデフォルトvalueにタグを入力すると”__i__”が返ってくる、というような内容っぽいですね。
上記の工程を今試してみましたが同じ症状が見られたので僕の症状とかなり似ています。必ずタグを入れなければならないという状況ではありませんので、
ひとまず「<div …」ではなく「divタグ」という風に対応したいと思います。
ありがとうございました!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: placeholderに「<」を入力するとget_field_name()が正常に動作しないご返信ありがとうございます。
$numberに付きましては/wp-includes/class-wp-widget.phpにあります。
このクラス内で$numberが正常に取得できないと”__i__”を返すようです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: placeholderに「<」を入力するとget_field_name()が正常に動作しないフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: placeholderに「<」を入力するとget_field_name()が正常に動作しないフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: placeholderに「<」を入力するとget_field_name()が正常に動作しないフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: placeholderに「<」を入力するとget_field_name()が正常に動作しない回答ありがとうございます。
& l t ;
を入れてみましたが結果は変わりませんでした。。。(なぜか変換されてしまったので半角スペースを入れていますm(_ _)m)フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Safariで検証中、赤くチラつく現象が発生中こんにちは!
おお!この設定なんですね!
ありがとうございます。
何かのタイミングで押してしまったようです。お騒がせいたしましたm(_ _)m
- この返信は7年、 5ヶ月前にmsthingsが編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Safariで検証中、赤くチラつく現象が発生中昨日確認した時点ではWordPressのみで起こっていたのですが、今確認してみると全サイトで同症状が確認できました。
おそらくSafariのバグでしょうか。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 未承認のコメントを表示させた際、スマホのみページャーがおかしい>jim912さん
ありがとうございます。そちらを試してみたのですが、ページャーはきちんと最後まで表示されるものの、最後のページに飛んでもコメントは何も表示されない状況でした・・・。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 未承認のコメントを表示させた際、スマホのみページャーがおかしい>gblsmさん
教えて頂いたリンクの記事を参考にpre_get_comments()でinclude_unapprovedパラメータをtrueで設定したところ、ログインしていない状態でも正常に動作するようになりました!助かりました!
ちなみにget_comments()に同じパラメータを設定しても変化はありませんでした。お二人ともありがとうございました!
解決済みにさせていただきます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 未承認のコメントを表示させた際、スマホのみページャーがおかしい>gblsmさん
こちらでもありがとうございます。
該当リンクも拝見しました。
確かに$commentsは未承認コメントを含んでいて、$wp_queryには未承認コメントはカウントされていませんでした。そうなるとpre_get_comments()のoffset等を使ってページャーを自作するしか方法はなさそうでしょうか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 未承認のコメントを表示させた際、スマホのみページャーがおかしいありがとうございます!
試して見たところ、ログインしている場合は問題なく、
ログインしてない状態だとページャーがおかしくなっていました。
プラグインをすべて無効化は試しましたが、これは特に関係ないようでした。となると、ログインしている時としていない時でコメントのカウント方法が違うのでしょうか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コメントを削除した際に任意の文字を表示させたいフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コメントを削除した際に任意の文字を表示させたい>>gblsmさん
ありがとうございます。コメントにメタデータを付けるというのはコメントのステータスを変更した時にということでしょうか?>>ikaringさん
ありがとうございます。仰るとおりで、wp_list_commentsの第二引数にpost_idとstatusは空で指定してみた所、holdとapproveものを一緒に取得できました。クライアントからもこれで問題ないと言われたので取り合えずこれで行きたいと思います。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: メールフォームから送信した内容を管理画面で置換して表示したい。