フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 16 - 30件目 (全2,802件中)
  • フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: 【緊急】wordpressのアップグレードができない

    こんにちは

    サーバーの容量がいっぱいになっていないか、確認してみてください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: WordPressにログインできない

    こんにちは

    7か月前に質問された際のhttps://ja.wordpress.org/support/topic/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3-4/#post-11685348 は試されたのでしょうか?

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: 横4000 縦57000の画像が圧縮されます

    こんにちは

    画像の幅、もしくは高さが 2560px を超える場合、2560px に収まるようにリサイズされます。

    テーマの functions.php に以下のように追記することで、この機能を無効にできます。

    add_filter( "big_image_size_threshold", "__return_false" );

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: テーマでの権限の有効化について

    こんにちは

    Newspaper というテーマは有償のテーマでしょうか?

    有償のプロダクトについてはこのフォーラムでサポートできませんので、購入元にお問合せください。

    @setouchikotori

    確かに有料で限定して視聴させることは「販売」にあたるように思います。

    勉強になりました。ありがとうございます。

    こんにちは

    サーバーのスペックにもよりますが、重くなると思います。おすすめしません。

    @warakaku

    これについて少し補足ですが、動画をメディアライブラリに数十個アップロードしただけで、サイト全体の動作が重くなったりはしません。
    大量の動画を同時に視聴された場合には、相応のメモリの使用、ネットワーク帯域の使用があるため、サーバーの動作には影響があるかもしれません。
    作成されているサイトにどれほどのアクセスを想定されているのか分かりませんが、パフォーマンスに影響があるのはアップロードされている動画の数ではなく、同時に視聴されるユーザーの数です。
    また、これは何の検証もしていませんが、一般的なレンタルサーバーでは数十程度の同時視聴ではそれとわかるほどのパフォーマンスの低下はないんじゃなかろうかと思います。

    同時接続数の制約があるかもしれませんが、それは割愛します。

    もしそうでしたら、YouTube の利用規約をご確認ください。YouTube は商用利用(有料会員限定サイトへの掲載など)を禁止しているはずです。

    @setouchikotori

    これについて教えていただきたいのですが、YouTubeの規約で該当する箇所を見つけることができませんでした。

    https://support.google.com/youtube/answer/71011?hl=ja-JPでは商用利用を必ずしも禁止していないという記述ですが、これに該当する利用規約も良く分からず・・・

    不勉強で申し訳ないですが、よろしければどの規約が該当するのか教えていただけるとありがたいです。

    • この返信は7ヶ月、 3週前にmunyaguが編集しました。
    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Contact Form 7を使用しているサイトが反応しない

    こんにちは

    やってみましたが、送信できましたが・・・

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 動画のアップロードができない
    munyagu

    (@munyagu)

    こんにちは

    Webサーバーのエラーログに原因が出力されていると思います。

    サーバーのエラーログを確認してみてください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 突然管理画面に入れなくなった

    こんにちは

    サーバーからファイルが全て無くなったことについて、WordPress のサポートでは回答のしようがありません。

    もしバックアップがあるのでしたら、バックアップからリストアされてはどうでしょうか。

    こんにちは

    更新できなかった際の、サーバー上のエラーログをサーバーの管理画面などから見ることはできますか?

    エラーログに原因が出力されているかもしれません。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: error_logの肥大化について

    こんにちは

    そちらのログは WordPress が出力しているものではないと思われますが・・・

    保存されているディレクトリについても、そこがどのような性質のディレクトリなのかもこちらではわかりかねます。

    サーバーが出力しているか、カスタマイズされているPHPで独自に出力されているものじゃないかと思いますので、削除して良いものかどうかはちょっと分かりません。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: contacform7 更新時のエラー

    残念ながら、ファイアーウォールが切られているのにCheckPointファイアーウォールのメッセージが出る原因についてはこのフォーラムでは回答がつかないと思います。

    WordPress がファイアーウォールのレスポンスをキャッシュしたりはしないと思います。

    ファイアーウォールについて質問できるフォーラムなどで質問されてはどうでしょうか。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: contacform7 更新時のエラー

    こんにちは

    ファイアーウォールを切ってもファイアーウォールのエラーが出る状態については、ファイアーウォールを管理しているサーバー会社やサーバー管理者に問い合わせしてみてはどうでしょうか。

    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: エラーで表示できない

    こんにちは

    こちらのトピックを参考にしてみてください。

    フォーラム: バグ報告と提案
    返信が含まれるトピック: 全角チルダと波線の扱い(提案)
    munyagu

    (@munyagu)

    こんにちは

    WordPress の検索時の文字列比較はデータベースである MySQL の照合順序に依存します。

    ですので、全角チルダと波ダッシュを同一とみなすべきなのであれば、本来論からいえば MySQL 側にそのような機能を盛り込むように依頼すべきと思います。

    しかし、見た目が同じということであればハイフンも見分けがつかないものがあるなど、どこまでイレギュラーとして取り込むかの判断は難しく、一般的な必要性も高くなさそうなので取り込まれる可能性は低いのではないでしょうか。

    WordPress 本体においては、そのような対応をしてしまうと文字列比較ロジックが MySQL と WordPress 両方に分散してしまって将来的な負の遺産になりそうです。また、そのようなイレギュラーはプラグインで解決するのが通常の対応に思われます。

    どうしても WordPress 本体にそのような機能が必要だとお考えなら、WordPress Trac でチケットを発行することをお勧めします。

15件の返信を表示中 - 16 - 30件目 (全2,802件中)