フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全41件中)
  • トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    6.2から横並び・縦積みが便利になりそうでいいですね。
    グループにするときはいつもShiftキーを押しながら囲いたい範囲をマウスで選択することになり、キーワード検索には頼らないので、今回のようなキーワード検索にヒットしないという問題にもうぶつかることはなさそうです。

    6.2に関する情報も教えていただき、ありがとうございます。
    ひとまずまだ6.1でいる間は、マウス操作による横並びブロック挿入で対処しておこうと思います。

    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    回答ありがとうございます。ようやく求めているドキュメントが見つかりました。

    wp.blocks.getBlockTypes(); を実行することで各ブロックの英語における名称が判明し、横並びブロックは「group-row」となっていることがわかったのですが、検索窓に入力してもヒットしませんでした。
    コマンドの出力結果を見た限り、グループブロックの子ブロック?のような扱いになっており、それらは検索対象にならないのでしょうか?
    「group」であれば、グループのみならず横並びも縦積みもヒットします。

    フォーラム: バグ報告と提案
    返信が含まれるトピック: 行ブロックの垂直配置の変更が反映されない
    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    ありがとうございます。私の環境でも、Gutenbergのインストールで解決しました。
    Wordpressのアップデートが来るまでは、ひとまずプラグインで対処しておこうと思います。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: SpicePressの子テーマで、一部の設定項目が出ない
    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    ありがとうございます。
    style.cssのTheme Nameを、送っていただいたテーマ名から1つ選んで変えてみたところ、無事に設定項目がすべて出てくるようになりました。

    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    >> Aoba Momouchi 様

    まさしく、WordPress MU Domain Mappingプラグインによって追加されている一文でした!
    プラグインを無効化したところ、今回の問題の一文は表示されなくなり、サブドメインのサブサイトと同様に、メインサイトのURLのない一文に変わってくれました。

    また、プラグインなしでも別ドメインのサブサイトが正常に動作することを確認しました。
    wp-contentにsunrise.phpを置くことも、wp-configでSUNRISEをtrueにすることも必要ありませんでした。
    複数ドメインのマルチサイトのことを調べても、プラグインを用いて解説しているサイトしかなかったので、てっきり今でも必要なのかと思いこんでいました。

    無事に解決いたしました、ありがとうございます。

    • この返信は3年、 7ヶ月前にmuroが編集しました。
    • この返信は3年、 7ヶ月前にmuroが編集しました。
    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: クラシックとブロックの切り替えが出てこない
    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    ありがとうございます。
    [サイト管理者による設定の変更を許可]にチェックを入れたあと、各サイトの投稿設定で、エディタの切り替えが出てくるようになりました。

    • この返信は3年、 7ヶ月前にmuroが編集しました。
    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: クラシックとブロックの切り替えが出てこない
    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    いったんClassic Editorを無効化して、再度有効にしてみましたが、切り替え項目が表示されないままでした。
    なお、Wordpressのマルチサイトを有効にしており、Classic Editorはサイトごとに有効にしています。

    マルチサイトであることが、影響を与えていたりするのでしょうか?

    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    回答ありがとうございます。
    ダブルクオートのままでバックスラッシュを2つ、あるいはシングルクオートに書き直すことで、‘test est_enqueue_scripts’になっていた現象は解決しました。
    しかし、依然としてエラーメッセージが出たままです。

    問題の根本的解決とはならないのですが、名前空間ではなく、アクションフックで行うことは無名関数に書くことにしました。
    関数名を考える手間もなく、なおかつ何度も実行する関数ではないので、無名関数にした方が作業が早いと思い、しばらくはこちらで運用しようと思います。

    
    add_action("wp_enqueue_scripts", function() {
    	wp_enqueue_style("normalize", "https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/normalize/7.0.0/normalize.css");
    	wp_enqueue_style("style", get_template_directory_uri() . "/assets/style.css");
    	wp_enqueue_script("script", get_template_directory_uri() . "/assets/script.js");
    });
    
    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    回答ありがとうございます。
    ハイフンとアンダーバーを間違えるという、初歩的なミスに気づかず、すみません…。
    修正して、バージョンアップしました。

    また、readmeのプラグイン名から翻訳を削除しました。

    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    glotpressで翻訳の承認権限をもらったあと、実際に翻訳を行いました。
    すると、プラグインのダウンロードや、管理画面の左メニューなどでは、glotpressから読み込まれた翻訳に基いて日本語で表示されるようになりました。
    しかし、プラグインを操作するページを開いてみると、「Text Domain: external-image-replace」も「load_plugin_textdomain(“external-image-replace”)」も設定しているにも関わらず、ページ内の文章がすべて英語で表示されてしまいました。
    何か記述が足りないのでしょうか?

    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    load_plugin_textdomainを書き換えて、languagesディレクトリも削除しました。
    しかし、glotpressからの翻訳ファイルはダウンロードされず、プラグインの画面がすべて英語になってしまいました。
    GlotPressにコミットするというのがわからなかったため、プラグインが入っているSVNリポジトリにはコミットしてみましたが、変化はありません。
    なお、バージョンは1.0.2のまま変更せず、最終更新日も1.0.2にしたときから変化しませんでした。

    https://translate.wordpress.org/projects/wp-plugins/external-image-replace/dev/ja/default

    また、glotpressのサイトを開いて、当プラグインのページを開いてみると、すでに翻訳が入力されていました。
    各ワードがcurrentという緑色の状態でしたが、これは未承認なのでしょうか?
    Approveを実行してみましたが、「You are not allowed to do that!」とエラーが出て、承認できませんでした。

    https://owncloud.wiredpunch.com/index.php/s/ne9RCRH1GJHtWbs

    英語版のwordslackに承認を申請してみました。

    • この返信は6年、 10ヶ月前にmuroが編集しました。
    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    すみません、自己解決しました。
    サイトネットワーク側ですべてのプラグインを有効化していましたが、それをいったん止めることで、カテゴリとタグが表示されるようになりました。
    また、マルチサイト側からプラグインを有効化した場合は、問題ありませんでした。

    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    本体やプラグインを更新できないだけでなく、パーマリンクの設定更新も反映されず、htaccessを追加しろと言われて追加しても何の効果もないなど、yumによるwordpressインストールはおかしいところだけになったので、結局いつものインストールに戻すことにしました。
    お手数をおかけしました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 新規投稿画面がおかしくなって投稿できない。
    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    まず、ルート直下にwordpressというフォルダを作り、その中に本体をまるごとコピーしました。
    そのあと、phpmysqlからSQLをエクスポートして、URLを書き換えてからインポートしました。

    ところが、過去のSQLをバックアップしていたので、それをインポートしてみたところ、新規投稿画面の異常はなくなりました。
    どうやら最新のDBに何らかの異常が起こってたとかんがえられるのですが、その原因は結局わからずです。
    よって、復帰時点から現在までの記事を、もう手動で投稿画面から書き込んでいくことにします。
    お手数をおかけしました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 新規投稿画面がおかしくなって投稿できない。
    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    参考サイトのコードからifを外すことで、タイトルと本文入力欄は表示されるようになりました。
    しかし、パーマリンクが「?preview=true」のまま変更できず、クリックすると同じ編集画面がまた開きます。
    さらに、投稿すると権限がないと言われるのは変わらないままです。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全41件中)