フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全1,207件中)
  • モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    @gomashio7

    返信ありがとうございます。こちらの情報は初見でした!なので試しておりません。お力になれず申し訳ないです・・・(このあたりの猛者の出現に期待します・・・)

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 管理ページにログイン出来なくなりました
    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    こんにちは。ちょっと情報が少ないのでもう少し何かヒントがほしいところですね。
    以下の点あたりを確認してみてください。

    • WordPressの管理画面ではなく、たとえばサイトを設置しているサーバーへの接続(FTP接続、コントロールパネルへのログイン等)は可能ですか?
      • 「すべてのプラグインを外したり、使用中のテーマフォルダの名前を変えても」と記載いただいているので、接続はできていそうですね。この場合、以下の方法でWordPressをデバッグモードにしてみてください(※下記参照)。そうすると白紙ではなく、英語のエラーメッセージがいろいろ出てくると思うので、それを共有いただけると次の打ち手が見つかるかもしれません。
    • 白紙状態が発生するちょっと前に何か作業したことはありませんか?たとえばプラグインを追加した、サーバー側でPHPのバージョンアップがあった、など、なんでもいいので振り返ってみてください。

    デバッグモードについての参考サイト

    WordPress でのデバッグ – サポートフォーラム
    https://ja.wordpress.org/support/article/debugging-in-wordpress/

    WordPressのデバッグモードを有効にする方法 – ネコでもわかるWebのメモ帳
    https://wp.go-sign.info/how-to-enable-wordpress-debug-mode/

    フォーラム: マルチサイト
    返信が含まれるトピック: マルチサイト化に失敗して復旧不能
    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    こんにちは。

    マルチサイト化を実行しようとして失敗した

    とのこと、この「失敗」というのが具体的にどんな現象が発生しているのかが気になりますが、まずは復旧を優先するということで回答します。

    マルチサイト化するときに、wp-config.phpと.htaccessファイルを書き換えたと思うのですが、失敗後、それらのファイルをマルチサイト化する前の状態に戻しましたか?戻していなければ、まずは戻してみてください。

    ちなみに上記のエラーは、WordPressが参照しにいったデータベーステーブルが存在しないよ、というエラーです。

    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    @wildworks さん、補足ありがとうございます!
    せっかくなので、自分の環境で試してみました。

    .wp-env.json はこのように。
    mythemeテーマを自作するとして、白紙のindex.phpと最低限のstyle.cssが /mytheme に入っているものとします。

    {
    "core": "https://ja.wordpress.org/latest-ja.zip",
    "themes": [
    "./cms/wp-content/themes/mytheme"
    ],
    (略)

    package.json にはこんな感じで書いてみました。

    {
    "scripts": {
    "env:init": "wp-env start && wp-env run cli wp theme activate mytheme && wp-env run cli wp theme delete --all",
    (略)

    テーマ削除処理は起動時毎回走る必要はないので、初回起動時だけ↓のコマンドを打ちます。

    // npm run wp-env start の代わりに初回起動時だけ実行
    npm run env:init

    すると、latest-ja.zipに同梱されていた4テーマを削除し、自前で用意しているmythemeテーマが有効化された状態で起動しました。
    ※ポイントは記述順で、先に activate mytheme してからtheme delete –all することで、有効化しているテーマは消されないので、自作のmythemeテーマだけが残ります。
    (先にtheme delete –all してしまい、自作テーマのファイルがごっそり消されたという失敗も共有しておきます)

    @codecrane さんもよかったらお試しください。
    有益なトピックをありがとうございました!

    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    こんにちは。ポイントは

    "core": null,

    の部分かと思います。nullを指定すると自動的に最新のリリース版をダウンロードしてくるのですが、そのダウンロードされる一式の中に過去のデフォルトテーマが一式含まれているようです。nullだと、多分Twenty Tenあたりから全部入ってる感じじゃないでしょうか。

    ここを

    "core": "https://ja.wordpress.org/latest-ja.zip",

    にすると日本語版の最新リリース版をとってくるわけですが、この場合だと現時点では、Twenty Twenty-Two以降の4つだけが入っていました。

    試しに、プロジェクトのディレクトリ内(/wordpress)に自分でダウンロードしてきたWordPress本体を置いて、themesファイル内のテーマたちを全削除したうえで

    "core": "./wordpress",

    と指定して起動すると、"themes" でマッピングしたテーマだけが入っている状態で起動しました。ただ、初回起動時はTwenty Twentyfive があたった状態で起動するので、初手で「テーマがないので無効化するよ」というアラートが出ます。

    ということで、厳密に何もない状態でスタートしたければ自前でコアを管理するのが確実だと思います。でもわざわざ管理するのって面倒なので、普通に起動してそれから消すのとどっちの手間を取るかな?って感じですね〜。
    とりあえず、日本語で使うなら

    "core": "https://ja.wordpress.org/latest-ja.zip",

    にしておくと、ちょっとだけ入ってる数が少なくなるので、良いような気がしました。

    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    こんにちは。私もちょっと前に必要に迫られてREST API経由の投稿について調べていたのですが、結構難しいですよね・・・。その時に調べたストックの中から、もしかしたら本件に役立つかも?というURLを共有します。(既に見たことあるページだったらすみません)

    WP APIをBasic環境下で利用したい | 無趣味の戯言
    https://blog.udcxx.me/article/240713/wordpress-rest-api-with-basic-authorization/

    結局自分はBasic認証の必要ない環境で構築したため、実際には試していません。
    これでいけるのか個人的興味もあるので、もしよかったら試してみてください。

    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    こんにちは。

    コンテンツエディターにはPHPが直接書けるようになっているみたいなので

    と書かれていますが、通常、WordPressのエディター上からはPHPを実行できません。
    「コンテンツエディター」と書かれているのは、外観 > テーマ > テーマファイルエディター のことでしょうか?
    もしくは、なにか特別なプラグインを導入されていますでしょうか?もし導入されている場合は、その旨お知らせいただくことで正確な情報をご提供できると思います。

    ひとまず、「テーマファイルエディター」のことだとして話を進めます。
    ユーザーフィールドを使用して任意のユーザーのプロフィール情報を取ってくるには、以下の記事が参考になると思います。

    【Advanced Custom fields】ユーザーフィールドを使ってユーザー情報を呼びだす【WordPress】
    https://www.tou-k.jp/IT_HP/wordpress/1979/

    公式ドキュメントにもサンプルコードが掲載されています。
    https://www.advancedcustomfields.com/resources/user/

    例えば、固定ページ用のテンプレートファイル(page.phpなど。テーマによって異なる)の表示させたい位置に

    <?php
    $user = get_field("syain");
    if( $user ): ?>
    <p><?php echo $user['user_url']; ?></p>
    <?php endif; ?>

    こんな感じで取れないでしょうか(戻り値をユーザー配列にした場合)。お試しください。

    いろいろな経緯があり、現在WordPress.orgで入手できるAdvanced Custom Fieldsは、Secure Custom Fieldsという名前になり、WordPress.orgの管理へと変わりました。上記で紹介した公式ドキュメントは、元のACFの開発チームが作成したものです。現時点で、ACFだった時と大きな仕様変更はありませんが、将来的に元のACFと内容が分岐していく可能性はあるので、念の為ご承知おきください。

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: ドメイン割り当て通知書
    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    「ドメイン割り当て通知書」については、ドメインを取得した会社やプロバイダ等に確認されるべきものになります。
    少なくとも、サイトがWordPressかどうかは関係ないものであるため、こちらのWordPressコミュニティでは関与ができません。ご理解ください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: FTPでの操作を誤り500エラーに
    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    こんにちは。

    themeファイルを元の場所へ戻しても解消されません。

    とのことですが、単純にファイルを移動してしまっただけであれば、もとの位置に戻せば復活するはずです。
    それが戻しても500エラーになっているのであれば、別のところに原因がある可能性があります。

    • サーバーのエラーログを確認する
    • WordPressをデバッグモードにしてエラーの原因を確認する
    • レンタルサーバ側にもしバックアップサービスがあれば、そこから復旧する

    などを試みてください。

    参考情報

    WordPress でのデバッグ – サポートフォーラム
    https://ja.wordpress.org/support/article/debugging-in-wordpress/

    WordPressのデバッグモードを有効化してサイトのエラーを簡単に修正する方法
    https://www.wpbeginner.com/ja/wp-tutorials/how-to-easily-enable-wordpress-debug-mode-to-fix-site-errors/

    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    こんにちは。残念ながらそういったことがピンポイントでできるプラグインは思いつかないのですが、WP_Queryを使って似たようなことを試みたブログを以前見たことがあったのでご紹介します。

    二つのちがうWp-queryを合体して、ページネーション付きで表示する方法
    https://www.letters51.jp/wordpress%E9%96%A2%E9%80%A3/2109/

    ※私自身が実装を試したものではないのでご了承ください。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: wikipediaのようなサイトを作成したい
    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    あくまでヒントのみとなりますが、フロント側から投稿可能にするプラグインとして以下のようなものがあります。よかったら試してみてください。

    https://ja.wordpress.org/plugins/user-submitted-posts/

    https://ja.wordpress.org/plugins/wp-user-frontend/

    以前は”Front-end Editor”などのプラグインがあり(もう開発が止まっているのでリンクは貼りません)、使用方法を書いた日本語のブログもいくつかありますが、セキュリティ上の問題が発生しがちなので古いプラグインの利用はおすすめしません。ご注意ください。上述の2つは2024年現在ちゃんとメンテされているものです。

    あと、うっすらした記憶で申し訳ないのですが、Advanced Custom Fields(現 Secure Custom Fields)に、フロントから投稿させるフォームを作る機能があったと耳にしたことがあります。が、すみません正確な情報が見つけられていません。気になるようであれば検索してみてください。(有料版の話だったらすみません)

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 「カテゴリーアーカイブ」ページへのリンク方法
    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    @enpekoubou さん、解決したようで良かったです。トピックのステータスを「解決済み」に変更くださいね。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: 子テーマ作成
    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    補足いたします。FTPでのアップとは別の方法として、

    • 子テーマのフォルダをzip形式にまとめる
    • 管理画面 > 外観 > テーマ ページの上の方にある「新しいテーマを追加」ボタンをクリック
    • 上の方にある「テーマのアップロード」ボタンをクリック
    • 「ZIP 形式のテーマファイルをお持ちの場合、こちらからアップロードしてインストールまたは更新できます。」という枠が表示されるので、そこから子テーマのzipファイルを選択し、「今すぐインストール」をクリック

    という手順でもアップロードが可能です。

    また、下記はオンラインサービスである「WordPress.com」のサポートページですが、インストール版のWordPressでも使える方法で、子テーマの作り方の参考になると思います。

    子テーマを作成する – 日本語サポート
    https://wordpress.com/ja/support/themes/child-themes/

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: WordPress 5.8に自動更新されてしまった
    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    WordPress5.6から、新規インストールされるサイトはコアアップデートも自動がデフォルト設定になりました。
    もちろん、設定の切り替えも可能です。

    以下の情報をご参考にどうぞ。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: PCでだけ管理画面にログインできない
    モデレーター のむらけい (Kei Nomura)

    (@mypacecreator)

    @yukamomma さん、こんにちは。

    ヘルプが必要なページへのリンクが貼れてないみたいなので、追記いただければ幸いです!

    さて本件ですが、謎現象ですね…。実際のページを見てみないとまだなんとも言えないですが、キャッシュやサイト高速化系のプラグインなんかを使ったりしていないでしょうか?
    もしくは、「携帯サイトが表示」ということですが、PCサイトとモバイルサイトを出し分けるプラグインなどはお使いでしょうか?
    そういったものの誤設定や誤動作で、サイト表示が意図しないようになったというケースには遭遇したことがあるので、お心当たりがあるようでしたらあわせてお知らせください。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全1,207件中)