フォーラムへの返信

13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Comment Image デザイン変更
    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    ありがとうございます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カスタムフィールドの表示とカウント
    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    海外サイトで私が求めている内容があったので試してみたのですが上手くいきません。

    function get_meta_values( $key = '', $type = 'post', $status = 'publish' ) {
        global $wpdb;
        if( empty( $key ) )
            return;
       $r = $wpdb->get_results(  $wpdb->prepare( "
            SELECT pm.meta_value AS name, count(*) AS count  FROM {$wpdb->postmeta} pm
            LEFT JOIN {$wpdb->posts} p ON p.ID = pm.post_id
            WHERE pm.meta_key = '%s'
            AND pm.meta_value != ''
            AND p.post_type = '%s'
            GROUP BY pm.meta_value
            ORDER BY pm.meta_value
            ", $key, $type));
        return $r;
    }

    <?php echo get_meta_values( ‘key’, ‘posttype’ ); ?>
    で呼び出すとarrayとなってしまいます。
    どうしたら良いのでしょうか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 固定ページでカテゴリの一覧表示
    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    Takahashi Fumikiさん、本当に有り難うございます。
    上手く動作できました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 関連記事の一覧表示
    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    お返事遅くなりました。
    hideokamotoさんのアドバイスで上手くいきました!
    本当にありがとうございます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 検索結果に記事件数が表示されない
    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    追記.
    KoToRi Blogの検索フォームと検索結果をそのまま貼り付けて試したら
    該当記事が無いにも関わらず表示件数が登録している記事の数だけ表示
    されます。

    文法自体が間違っているのでしょうか・・・

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 検索結果に記事件数が表示されない
    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    2の<?php echo $wp_query->found_posts; ?>の数値が抜けてる状況で
    「表示件数:件」と表示されてしまいます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 検索結果に記事件数が表示されない
    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    お返事を頂きありがとうございます。

    記述しているテンプレートはsearch.phpです。

    検索結果に表示件数を表示させたいのですが上手くいかない状況です。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カスタムフィールドの値で数値比較
    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    optionLoop() 関数は年表表示です。

    function optionLoop($start, $end, $value = null){
    	for($i = $start; $i <= $end; $i++){
    		if(isset($value) &&  $value == $i){
    			echo "<option value=\"{$i}\" selected=\"selected\">{$i}</option>";
    		}else{
    			echo "<option value=\"{$i}\">{$i}</option>";
    		}
    	}
    }

    ACFプラグインでカスタムフィールドを作っているので値が8桁だったのを下記で4桁にして

    $s = $_GET['s'];
    $low = $_GET['low'];
    $high = $_GET['high'];
    $Y = substr($time_date,0,4); //カスタムフィールドの先頭4桁を取得
    //meta_query用
    $metaquerysp[] = array(
                'key'=>'$Y',
                'value'=>array( $low, $high ),
                'compare'=>'BETWEEN',
                'type'=>'NUMERIC',
                );

    これで上手くと思ったんですが駄目でした。
    どうすれば良いのか分かりません、アドバイスをお願い致します。

    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    閉じます。

    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    色々、検索してどうにか希望するものができました。

    カスタムフィールドの値を全て8桁の文字数に変更し表示の際に0000/00/00になるように
    しました。

    <?php $release = post_custom('release_date');
         echo date("Y/m/d",strtotime("$release"));
    ?>

    ソートに関してか下記のようにする事で正常に機能させる事ができました。

    <?php $sortset = $_POST['narabi']; ?>
    <?php $sortall = array(
                              "sort1" => '&orderby=meta_value_num&meta_key=release_date&order=DESC',
                              "sort2" => '&orderby=meta_value_num&meta_key=release_date&order=ASC',
                           ); ?>
    <?php if($sortset != '') {
           $sort = $sortall[$sortset];
        } else {
           $sort = $sortall["sort1"];} ?>
    
    <?php
    query_posts($query_string);
    query_posts('&cat=2&paged='.$paged .$sort);
    ?>

    安易に質問せず自分で調べるべきだと実感しました、皆様
    本当に有り難うございます。

    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    皆様のアドバイスのおかげで9割ほど解決する事ができました。

    <?php
    query_posts($query_string);
    query_posts('cat=*&paged='.$paged .$sort);
    ?>

    上記に変更する事で特定のカテゴリに登録されている記事の一覧表示はできました。

    問題はカスタムフィールドの値でソートができない事です。
    カスタムフィールドの値は0000/00/00となっており、この値でソートするにはどうすれば
    良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。

    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    ソートの記述とquery_postsの記述を変更する事で特定のカテゴリーに登録されている記事が
    表示されるように成り、ソートも正常に機能しました。

    <?php $sortset = $_POST['narabi']; ?>
    <?php $sortall = array(
                              "sort1" => 'post_type=post&category_name=****&paged=$paged&orderby=date&posts_per_page=25&order=DESC&orderby=meta_value_num&meta_key=release_date&',
                              "sort2" => 'post_type=post&category_name=****&paged=$paged&orderby=date&posts_per_page=25&order=ASC&orderby=meta_value_num&meta_key=release_date&',
                           ); ?>
    <?php if($sortset != '') {
           $sort = $sortall[$sortset];
        } else {
           $sort = $sortall["sort1"];} ?>
    
    <?php query_posts( $sort ); ?>

    ただ、記事が30件あるにも関わらず5件しか表示されずページ送りも表示されません。
    アドバイスをお願い致します。

    トピック投稿者 NANOPASS

    (@nanopass)

    勉強不足で申し訳ありません。
    $args を文字列にするとはどういう意味なんでしょうか?

13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)