フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全27件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: テーマ設計について。
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    >gatespaceさま
    早速ありがとうございます!
    「カスタム投稿タイプ」。すみません。。
    自分で自由に投稿するオブジェクトを設定できる機能のようですね。
    書籍については、phpの基礎よりもWPの基礎的な書籍を読んだ方が近道な気がしてきました。
    ご紹介いただいた書籍を検討してみます。

    >nobitaさま
    早速ありがとうございます!
    「目標を決めて、自分の現在の力量で、具体的に動くのが、近道です。」
    確かに、おっしゃるとおりです。
    phpが現れた場合に、倒す武器を装備できていないので不安で伺ってしまっていますが、
    php以前の問題が山ほどあるので、そちらを少しずつでも解消していけば、武器も自然と身につくのかなと思っています。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: テーマ設計について。
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    nobitaさま gatespaceさま t.okuboさま

    ご丁寧なアドバイスを賜りありがとうございます。
    皆様とても親切でまだ何もしていないのに、なんだかスキルが上がった気がしてきましたw

    >nobitaさま
    ありがとうございます。
    確かに別々に配置すると、それぞれのテンプレート内に同一部分があった場合にそれぞれを編集する必要があって手間ですが、
    同一部分は、別途/common/的なものを設け、そこで管理しようかと想定していました。
    子ブログに関してはまだわからない事が多いので、調査を続けます。
    どうやら当初の構想は変えたほうが良さそうです。

    >gatespaceさま
    ありがとうございます。
    「カスタム投稿タイプ」と「カスタムタクソノミー」をいじった事がないレベルです。すみません。
    「カスタム投稿タイプ」はMTで言うカスタムフィールドに近そうですが、テンプレートも分けられるようで少し毛色が異なる印象です。
    「カスタムタクソノミー」は未知なので調査してみます。
    どういう時にテーマ(or子テーマ)、マルチサイトという選択にさらに「カスタム投稿タイプ」や「カスタムタクソノミー」という選択肢が増えました。
    何れの機能も理解していない状態ですが、今回は少なくともマルチサイトではないような感じですね。
    ご提示いただいたページも参考にさせていただきます!

    >t.okuboさま
    >WordPressのマルチサイトだと、概念上の子サイトの情報を親サイトに表示したり、兄弟間で情報を引っ張ってきたりという操作が結構面倒くさいです。
    なるほど。それは意外です。むしろ、その為のマルチサイトだと思っていました。
    親にheader要素やfooter要素など、共有要素を持たせて配下のブログ達がそれを読みに行く設計で構想しており、
    「マルチサイト=CMS(的な)利用に適している」と感覚的に思っていたのですが、私が冒頭でご提示したサイト構造(トップページ、ニュース、会社情報)で使用する理由は特に無いという事ですね。
    テーマをディレクトリ毎で分けようとしていた理由の1つに、実装者が複数になった場合に切り分けがしやすいという点もありました。
    共通要素(headerやfooter)とニュースが私で、あなたは会社情報ね、というケースを想定すると、
    1つのテーマ内で生成要素をニュースと会社情報で振り分けしたり、1つのディレクトリ内にニュースと会社情報のテーマが混在しているよりは物理的に分けた方が良いかなと思いました。

    「カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミー」ですね。すみません、ぜんぜんわからなくて。
    3年以上前に基本的なブログ構造(index/個別/カテゴリ/年別/コメントでしたか)を作った程度のスキルでして、
    当時はそれらが無かったのかもしれません。調べます!

    まったく逸れてしまいますが、お三方にphpについてお伺いしたい点があります。
    別スレッドでWPのCMS利用にはPHPが必須(に等しい)とご助言をいただきました。
    で、PHPの初心者用書籍を見返しておりまして、その書籍はフォームやセッションが入り口になっているのですが、
    このあたりも知識もWPでは必要なのでしょうか。
    少し違和感がありまして、具体的にどんな機能(DBから直接データを取り出し、PHPで加工してタグに渡すとか?)を使うことが多いのでしょうか。
    私が以前作った基本的なブログ構造では、WPの基本タグの範疇で組めましたので、純粋なPHPを書くケースはありませんでした。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: テーマ設計について。
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    t.okuboさま
    ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
    為になります。

    > マルチサイトにする理由がいまいち分かりません…。
    根拠は薄いです。すみません。
    「ニュース」と「会社情報」を構造的にブログとして扱う事を想定したので、「ブログが複数=マルチサイト」と判断しました。
    また、まったく別のコンテンツなので、テンプレートの格納位置も別々の方が切り分けが明確なのではと判断しました。
    ニュース内に小カテゴリーが増えた際等、後の追加/変更にも、ブログを分けた方が柔軟に対応できそうな印象でした。
    MTで設計を行う際はブログが容易に設置できる為、「ブログ」として管理する形態が通常でした。

    マルチサイトを利用して設計した際の手順としては、上記のもので正しいでしょうか。
    止めた方が良い、メリットがない等々ありましたら、ご意見いただきたくお願い申し上げます。
    マルチサイトの使い方がそもそも間違っているかもしれませんので。

    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    jim912さま
    ありがとうございます!
    PHP必須ですかね、やはり。
    MTあがりの私にはPerl必須と同義なので怯んでいます(^^ゞ
    ブログをいち早く作ってさらっと運用したいケースではWPは導入しやすいのですが、
    CMS利用だと、Pという枠からPHPという領域をフォローする必要があるようで、一歩目が苦しそうな印象です。
    どこがPHPでどこがWPの記述なのかわかりません。。。
    jsを知らずに、jsとjQueryが混ざっているソースを見てるのに近い感覚です。

    今後もこちらでお世話になりますが、お付き合いいただけば幸いです。

    m(__)m

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カテゴリーの表示について
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    Toruさま

    ありがとうございます!
    できました。

    こういったパラメータの設定がパッと浮かんでくるとスムーズなんでしょうね。
    早く慣れていけるように、都度テンプレートのページとにらめっこしていきます。

    助かりました。
    またの機会にはよろしくお願いします。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カテゴリーの表示について
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    > hikageさま

    アドバイスありがとうございます!
    こういった書き方を提示していただけると、とてもうれしいです。
    早速やってみましたが、エラーがでました。
    いろいろと消したり表示したりしたところ、
    どうやら親カテゴリーをexcludeした状態で下位カテゴリーを表示しようとしたためエラーがでたようでした。
    「親を表示しないで子を表示する」というのは×みたいです。

    管理画面上で親カテゴリーを消すと、思いとおりになりました。
    ありがとうございます!

    ただ、これだとカテゴリーを追加する度にテンプレートに変更を加えねばならず、
    些か運用には不向きな気がします。

    親カテゴリーは、静的でもあまり影響はないのですが、(欲を言えば管理上も階層を維持したいですが)
    子は管理画面からの追加に耐えうる設計にすることは可能なのでしょうか。

    wordpress的に敷居が高いのであれば、裏打ちスキルがない私にはあきらめるしかないのですが、
    一般的にあり得る見た目だと思いますので、可能であれば表現してみたいです。

    > taikikenさま

    ありがとうございます!
    ご提示いただいたのは、変数に入れた状態でいろいろカキカキする方法ですね。
    ありがとうございます。
    といっても私にはそれくらいしかわからないので、手も足もでないのが残念ですが、かっこいい書き方な気がします。

    よくある見た目だと思いますが、私は難しいことをしようとしているのでしょうか。。。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: トラックバックの表示について
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    kannomonookiさま
    いただいたソースですが、検証したところピンバックの表示部分が機能しませんでした。
    管理画面上にはピンバックした記事がコメント部分に載っていますので、
    ピンバックされていると思うのですが。。。

    ちなみに、処理結果から「トラックバック & ピンバック」の部分ではなく、
    「トラックバック」の部分が表示されている感じでした。
    kannomonookiさまの環境では、ピンバックは機能しておりますか。

    トラックバックは機能していますし、
    ピンバックされるケースはそれほどないので、影響は薄いのですが、
    考えられる原因などありましたら、ご助言いただけないでしょうか。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: トラックバックの表示について
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    kannomonookiさま
    ありがとうございます!

    いただいたソースをそのまま貼り付けたところ、表示されました!

    実は自分でもいろいろと探して、
    http://lab.christianmontoya.com/wordpress-comments/comments.phps
    を見つけたのですが、これを貼り付けてもトラックバック部分はなぜか表示されず、困ってました。

    phpがわからないなりに一応ソースはあらって
    ここからここまでは~をしてるんだなくらいは把握しつつ作業していますので、
    とりあえず表示できたことで、必要な要素はそろえることができました。
    見た目の体裁調整はなんとかできますので、とても助かりました。

    またお世話になるかと思いますが、
    お付き合いいただけると心強いです。

    でも、なぜ表示されなかったのかは、よくわからず。。。。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: トラックバックの表示について
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    ご親切にありがとうございます!

    ご提示いただいたURLですが、
    http://tekapo.com/st/2005/04/29/separating-trackbacks-comments/
    のリンク先がないようなので、
    http://www.koikikukan.com/archives/cat_144.php
    のcomment.phpを使わせてもらいました。

    ただ、index.phpでトラバ~件と表示されますし、管理画面上でもコメントの部分にトラバの内容がリストされていますので、
    トラバ自体は成功しているようですが、comments.phpだとそのトラバの内容が表示されません。

    comment.phpの該当するであろう箇所は以下だと思うのですが、

    <?php if (trackpings('count') != '(0)') { ?>
    <h3 class="comments-head">Trackbacks</h3>
    <div class="tarckbacktlist">
    <?php foreach ($comments as $comment) : ?>
    <? if ($comment->comment_type == "trackback" || $comment->comment_type == "pingback" || ereg("<pingback />", $comment->comment_content) || ereg("<trackback />", $comment->comment_content)) { ?>
        <div id="comment-<?php comment_ID() ?>" class="comment">
            <div class="comment-content"><?php comment_text() ?></div>
            <p class="comment-footer"><?php comment_type(__('Comment'), __('Tracked'), __('Pingbacked')); ?> <?php _e('on'); ?> <a href="#comment-<?php comment_ID() ?>"><?php comment_date('Y.m.j') ?> <?php comment_time() ?></a> <?php _e('by'); ?> <?php comment_author_link() ?> <?php if ( $user_ID ) : ?> | <?php edit_comment_link('edit','',''); ?><?php endif; ?>
    
        </div>
    	<? } ?>
    <?php endforeach; ?>
    </div>
    <? } ?>

    の部分がごっそり抜けます。(表示されません)

    ちなみにcomments.phpに
    トラックバック (<?php echo trackpings('count'); ?>)
    と入れるとちゃんとトラバの件数も表示されます。

    考えられる原因はありますでしょうか。
    承認待ちが0なので、表示されておかしくないのですが。。。

    WordPressではコメントとトラックバックの区別がありません。

    なるほど。
    いろいろググっていると、MTあがりの方はここで戸惑うケースが散見されましたが、意味がわかりました。
    個人的には管理画面上でもっと両者の判別をもっと解りやすくできるといいなと思いました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: トラックバックの表示について
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    lilyfanさま

    ありがとうございます!

    いただいたご回答は1点目へのものですね。
    トラバとコメントがいっしょくたんに表示されるのが、デフォルトだと解釈できました。

    2点目、コメント一覧、トラバ一覧の件。

    3点目、トラバされているか否かの件。

    4点目、管理画面におけるトラックバックを管理する機能の件。

    はいかがでしょうか。
    可能であれば、ご意見などいただけるとうれしいです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: wordpressによるサイト構築で必要なスキル
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    yoshiさん
    ご親切にありがとうございます。
    早速手間の記述のquery_postsの部分をget_postsに変えてみたところ、まったく同じようにへ表現できました。
    正確にはパラメータの部分が機能しなかたので、囲っているタグを、

    <?php $myposts = get_posts(‘numberposts=3’);
    foreach($myposts as $post) :?>
    ~~~
    <?php endforeach; ?>

    に書き換えました。

    そもそも意味がわかっていないまま、どこかかソースをコピーしてもってきたので、
    その元も間違ってたわけですね。

    query_postsを使うのは、”メインの”ループを変更して、そのページのコンテンツ自体を変えてしまう時

    よくわかりませんが、そんなことができるんですか。。
    情けないほどスキルが追いついていませんので、ご指示とおりのことしかできませんが、
    これから同じようなことをする場合は、get_postsを使っていきます。
    (get_postsとquery_postsの違いがわかってませんが。。。w)

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: wordpressによるサイト構築で必要なスキル
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    Toruさん
    ありがとうございます!
    確かにどちらも会得している方が柔軟性がありますよね。
    スムーズにそうなりたいところです。

    query_posts=ループのときに使う
    new WP_Query=?!(初対面)

    くらいの知識しかないので、せっかくいただいた有益なアドバイスを理解できる力がないです。。。
    ホントすみません。

    けっこう重要そうな感じなので、即お尋ねしたいところですが、
    本題と反れてしまうので、自分でもちょっと調べて
    解らない部分を別立てさせてもらいます。
    正直わからないとこばかりなんですけど。。。。w

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: wordpressによるサイト構築で必要なスキル
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    Toruさん
    度々ありがとうございます。

    >エラーが出てしまう理由はおそらく<?php~?>の中に<?php~?>を記述しているからだと思います。
    そうでした。
    ダメなのを知りませんでした。

    前々回のレスで私が書いたような2つの書き方の差異が自分の中でぼやけているので、
    自由度の低い(私見ですが)やり方(wp_get_archivesの方)を踏むのであれば、
    最初から柔軟性のありそうなやり方(query_postsの方)を選択した方がスムーズな気がします。
    とはいえ、

    使わざるを得ない、と言う方が正しい

    「できれば使いたくない(使わない方がいい)」という印象を受けます。

    lilyfanさんのコメントでも、

    バージョン間の互換性を考えると、より高度な API (wp_get_archives など) を利用した方がよい

    とありました。
    まだ、これを実感できていないので、
    不正でないのであれば、他のケースでもquery_postsの方でまずは考えていこうかと思います。
    今のスキルではどうしても高度に思えなくて。。。

    長くなってしまいましたが、お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
    疑問をいいろいろ解消できました!
    またすぐ壁にあたると思いますが、
    懲りずにまたアドバイスいただけるようスキルアップしていきたいと思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: wordpressによるサイト構築で必要なスキル
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    この度は、心ある識者の方々のアドバイスを多数いただき、いろいろ学ぶことができました。

    まだまだ思うように扱えませんが、パラメータの設定の件から
    皆様のおっしゃる「phpは知らなくてもなんとかなるケースが多い」の意味が理解できましたし、
    「PHPの皮をかぶったXHTML」の意味も含めわかってきました。

    もう一歩だけ踏み込みたいです。(すみません)
    エントリーの投稿日時を表示したく、
    先ほどのタグ内、beforeあるいは、after内に
    <?php the_time(‘n/j H:i’); ?>
    を入れてみたところ、この使い方はまずいようで、エラーがでました。

    さすがにこの形まではパラメータによる設定は無理なのでしょうか。
    また別の使い方があるのでしょうか。

    適当にテンプレートを落してきて、それっぽいところを見てはいるものの、
    なかなか見つけられず。。。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: wordpressによるサイト構築で必要なスキル
    トピック投稿者 narumi

    (@narumi)

    ありがとうございます!
    できた気がします!

    spanでくくる場合↓
    <?php wp_get_archives('type=postbypost&limit=20&format=html&before=<span>&after=</span>'); ?>

    liに任意のクラスでさらに中身をspanでくくる場合↓
    <?php wp_get_archives('type=postbypost&limit=20&format=custom&before=<li class="AAA"><span>&after=</span></li>'); ?>

    ここっ、これで、できた気がしますが、
    間違ってないでしょうか。
    説明がすごくわかりやすくて、とんちんかんな私にも理解できました!
    感動です。。。(涙)

    例をまとめた記事とか作ってみようかしら…

    ぜひっ。
    初心者なのにちょっと偉そうですが、
    あのCodexの説明はnornorさまのご説明と比較すると、
    あまりに言葉足らずな印象でした。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全27件中)