nobita
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事投稿の自動コード変換についてこんにちは、
細かく確認していないですが、WordPressでは、権限によって、使用可能なタグが制限する機能があります。たぶんそれが働いているのでしょう。
管理者権限のない人が、style要素を自由に書けると、いろいろ問題出る可能性がありますよね。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ブロックエディターで表示されない項目があるこんにちは
テーマ:自作を使用 との事ですが、そのテーマに theme.jsonというファイルは含まれていますか?
もし、含まれていないようであれば、テーマに追加してみてください。
{ "$schema": "https://schemas.wp.org/trunk/theme.json", "version": 2, "title": "default", "settings": { "appearanceTools": true } }
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ハイライトでテキストに色付けできない@mizutanさん こんにちは、
<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-crimson-color">今回は草冠に利と書く莉を題材に決定</mark>
このソースは、丸い赤を選択しているんだと思いますが、これ以外にもグレーのチェック柄をクリックしても、色を選択できます。
チェック柄のほうは、colorプロパティをstyle属性に書き出すので、動くかもしれません。
has-crimson-color がCSSにあるかどうか確認してみてください
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: ブロックテーマをフック等でクラシックテーマ化こんにちは、だいぶ時間がたっているので解決済みかもしれませんが
チャイルドテーマの場合、クラッシックテーマ用のPHPテンプレートを配置すれば、例えば、single.phpを追加すれば、個別投稿はPHPテンプレートで表示されるはずです。
参考にこの辺も読んでみてください
- この返信は2ヶ月前にnobitaが編集しました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 登録した公式テーマの名前を変更できるかフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 複数行の文字列を置き換えたいフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 外見のカスタマイズで設定した色フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: input type が tel のスタイルこんにちは、
form 要素の子要素のデザインは、今でいうクラッシックテーマの時代にはテーマが細かく設定しているケースが多かったと思います。
wordpress.orgにホスティングされているテーマでは、有名どころ
Hello Elementor, Astra, Twenty Twenty-One, Twenty Twenty, Twenty Seventeen, OceanWP, GeneratePress, Neve, Twenty Nineteen, Twenty Sixteen,等々4000を超えるテーマで、何らかのinput=”tel” スタイルを持っているようです。ただ、最新の、blockテーマでは、そのようなスタイル設定を持つものは、ほとんどないと思います。
残念ではありますが、出来るだけ網羅的に「テーマのスタイルを一貫して適用する」という考えは、薄れてきていると思います。
個人的な意見ですが、必要なスタイルが発生した場合には、ユーザーご自身で追加すると考えていただいた方がいいと思います。
- この返信は4ヶ月、 1週前にnobitaが編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 検索によるページ内へのアンカーリンクこんにちは、解決済みみたいですが、
アンカーリンクの様に別ページに飛ばずに同じページ内へ、
文字の検索結果の場所まで移動することは出来るのでしょうか?https://ja.wordpress.org/support/article/page-jumps/
上記の記事も併せて読んでみてください。
- この返信は4ヶ月、 1週前にnobitaが編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事作成 クラシックの使用ができないこんにちは、
http://www.tenman.info/wp3/emulsion/files/2023/01/classic-preview.png
クラッシック編集というボタンが、出てこないという事ですか?
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 再利用ブロックを使うとサイト内検索ができなくなるごめんなさい、パターン使っても全記事修正はできませんね。思い付きで、おかしな回答してしまいました。
@ishitaka さんのおっしゃる通り、簡単に解決するのは難しいのかもしれません。
「検索ボックスで検索したのに、肝心のワードが含まれていない記事がヒットする。」
<!-- wp:*** {"***":"***"} /-->
などとして、テキストを含まないブロックタグもたくさんあるので、そういったものがげんいんになっているのかもしれないですね。フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 再利用ブロックを使うとサイト内検索ができなくなるあ、もっと簡単に「通常のブロックに変換」でいいのかも、、、
「全記事へ反映」ではなくなるけど、、、- この返信は4ヶ月、 1週前にnobitaが編集しました。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 再利用ブロックを使うとサイト内検索ができなくなるちょっと時間があったので、テストしてみました :)
おさらい、たしか、WordPressの検索は投稿タイトルと、投稿コンテンツ内にある文字列を検索するだけの、単純なものだったと思います。つまり、ショートコードや再利用ブロックは、コンテンツの文字列としては存在しません。
間違っていたら、指摘していただけると嬉しいです。例えば、ショートコードなら、
[lorem]
( loremというショートコードの場合 )
再利用ブロックなら、<!-- wp:block {"ref":81416} /-->
といった形で、投稿本文に保存されるので、検索をかけても、ヒットしません。ヒットさせるためのキーワードは、
[lorem]
とか"ref":81416
になるわけです。これをヒットさせるようにするには どうしたらいいか?
ショートコードの実行結果、再利用ブロックの実行結果を投稿に挿入できるような形にしてやれば、検索可能になります。
で、patternを使ってみてはどうでしょうか と書いたわけです。
そのやり方は、テーマのpatterns ディレクトリに、reusable-test.php を作成して以下のコードを記述します。
<?php /** * Title: Reususable test * Slug: emulsion/reusable-test * Categories: contents, emulsion, recently-added * Inserter: yes * Keywords: shape * Description: Searchable reusable block */ echo do_shortcode( '[lorem]' ); echo do_blocks('<!-- wp:block {"ref":81416} /-->');
このようにすると、ショートコードの結果を投稿にペーストできます。再利用も同様に結果を張り付けられます。
ちょっとした、実験のコードなのでもっといい書き方はあると思いますが、参考になればうれしいです。
追記:スラッグの emulsion の部分は、あなたのテーマのスラッグに置き換えてください。そうしないとコードは動作しません。
- この返信は4ヶ月、 1週前にnobitaが編集しました。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: 再利用ブロックを使うとサイト内検索ができなくなるこんにちは、
テストしていないので、あれなんですけど pattern 使ってみるとどうですか、
patternだと、結果を投稿にペーストする動作になるので、、、
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wp_body_openの使い方こんにちは、
wp_body_open()
の使い道についてですが、この関数は、ブロックテーマでも、クラッシックテーマにも配置されているので、デバッグをする時、たまに使います。関数が、ドーンとあるのが嫌いであれば、以下のような書き方でもいいと思います。
<body id="<?php echo esc_attr( emulsion_slug() ); ?>" <?php body_class(); ?>> <?php has_action( 'wp_body_open' ) ? do_action( 'wp_body_open' ) : '';?>