Nora
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: slide pro テーマに導入すると動かない通りすがりのものです。
jdbb様がおっしゃるように、SliderProのscriptタグがjQueryよりも早く読まれています。
「wp_enqueue_script」でjQueryに依存するように出力してみると、改善されるんじゃないでしょうか?
wp_enqueue_script( 'slider-pro', // このJSのハンドル SLIDER_PRO_MIN_JS, // slider-proのURL array( 'jquery' ) // 依存するJSのハンドル );
といった感じです。
参照:https://developer.wordpress.org/reference/functions/wp_enqueue_script/
ただ、ご使用されているのが自作のテーマなのか、jQueryを外部(googleapi)から読んでいるので、ワードプレスによるjQueryの標準ハンドル(jquery)を使用しているのかは判断できませんので、「jquery」ハンドルで上手く依存関係が作れない場合は、一度ハンドルをご確認ください。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ビジュアルエディタで日本語を入力すると、入力カーソルが勝手に移動する通りすがりで失礼します。
自作のテーマということですが、ビジュアルエディタ内をDIVタグなどで囲っていて、その入力している状態から改行すると、PタグなどではなくラッパーであるDIVタグがコピーされてしまう場合が考えられます。どうでしょうか?
横並びになっているということから、何かしらのラッパー要素を使用していると勝手に想像したのですが、見当違いでしたら申し訳ないです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 関数で作った値をmeta_keyの値として使うには?通りすがりです。
「get_posts」などで取得する投稿データをカスタムフィールドの値によって並び替えたいということでであれば、「meta_key」や「meta_query」を使用してソートした状態で取得できないでしょうか?
$posts = get_posts(
array(
‘meta_key’ => $targeted_meta_key_name,
…others
)
);違う話でしたら申し訳ないです。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマのレビュアーにも7日ルールは該当するのでしょうか?こんばんは。
解答ありがとうございます。
Nobitaさん、
なるほど、あのレビュアーは信頼できる方だったんですね。それは心強いです。
また、まだ最初の漠然とした指摘(プラグイン領域のプラグイン化が主)だったので、態々テーマも見ていただいて今nobitaさんにご指摘いただけたのはちょっとラッキーでした。
グローバル変数は既に伺っていたのですが、定数もだったとは。。。翻訳は完全に見落としていましたので、気付かせていただいて本当に感謝です。グローバル関数のプレフィックスは既に指摘されていましたので、修正したつもりでしたが、まだあったんですね。もう一度確認してみます。
Okamotoさん、
ありがとうございます。ようやくスッキリしました。レビュアーの都合が合わないなどの理由により、自動でクローズすることはないというのは安心です。
僕のレビュアーがNobitaさんの仰るとおりの方なら、抗議するような事態にはならないと信じられるのですが、報告手段があるのは、今後万が一の際手詰まりにならずに済みそうで助かりました。
最後に、お二人の意見は本当に参考になり、抱えていた不安が消えて随分楽になりました。
再度お礼を。ありがとうございました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Easing Slider 管理画面でスライドが追加出来ないいえ、「内部サーバーエラー」と出ているのでしたら、ワードプレス側のファイルが壊れている訳ではありません。他のサイトで動いていることからも、ワードプレス自体に問題があるようには思えません。
ファイルやディレクトリのパーミッションや.htaccessの記述なども原因として考えられますが、やはり正常に使用できているサイトと環境を細部まで比較してみるのが一番だと思いますよ。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Easing Slider 管理画面でスライドが追加出来ない失礼します。
僕はそのプラグインを使ったことがない上状況がよく分からないので、既に提案があるように検証しがたいんですが、イメージを選択して遷移しないというくだりからの推測ですが、ポップアップしたメディア選択が閉じないのであれば「JavaScript」にエラーが出ていませんか?
ブラウザツールでコンソールを開いて、正しく読まれているかチェックしてみてください。何か分かるかもしれませんよ。原因が分かるかは不明ですが、解決のヒントになればと思います。
見当違いでしたらすみません。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿、タームを取得してボタンを生成したい失礼します。
状況がよく分からず、やりとりを見て疑問に思ったのですが、つまり、特定のページに付与されたタームではなく、一般的に投稿タイプAAAのタクソノミーBBBのタームにある「C」「D」「E」を取得したいということでしょうか?
その場合、最初のコードでは特定のページID($post->ID)に付与されたタームを取得するコードだからその特定ページに付与されたタームしか取得できないんじゃないかと思います。
「get_terms( array( ‘taxonomy’ => ‘BBB’ ) )」を使ってみてはどうでしょうか?
参照:https://developer.wordpress.org/reference/functions/get_terms/
見当違いでしたら申し訳ありません。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: CustomFieldを編集する方法僕も試したことはないのですが、例えばこういうことでしょうか?
add_filter( 'the_content', 'add_update_button' ); function add_udpate_button( $content ) { // ボタン付きフォーム // $button = '<form .... <button ... ' // コンテンツなどにボタンを追加 $content = $content . $button; return $content; } add_action( 'wp_footer', 'your_update_post_meta' ); function your_update_post_meta() { if( current_user_can( 'manage_option' ) ) { if( isset( $_GET[ 'button_pressed' ] ) && $_GET[ 'button_pressed' ] === 'value_button_pressed' ) { global $post; // 更新したい値を // $new_value = get_something_you_want(); // のように定義 // 編集ページで非表示にするなら名前を「_your_custom_field」にして、 // カスタムフィールドの値を更新 update_post_meta( $post->ID, 'your_custom_field', $new_value ); } } }
見当違いでしたら、申し訳ないです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: add query argの使い方についてあっ勘違いしていました。検索ですね。
add_query_arg( array( 's' => rawurlencode( $keyword1 . '+' . $keyword2 . '+' . $some,... ) ), $url );
ということでしょうか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: add query argの使い方についてadd_query_arg( array( 'key1' => 'value1', 'key2' => 'value2', 'key3' => 'value3' ), $url );
のようにするということでしょうか?
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: a属性のtitleにや記事IDを追加する方法ループ内にJavaScriptを書くと、ヘッダーに出力しない限りjQueryが定義されないと思いますので、直接書くのであれば、フッターやjQueryの後に出力する方が確実だと思います。
それよりもワードプレスのフィルターを使ってみてはどうでしょうか?
add_filter( 'the_content', 'your_filter' ); function your_filter( $the_content ) { // preg_matchなどで編集 return $the_content; // 編集後のコンテンツ }
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 背景画像をスライドさせたい参考にしていただきましたページを書いた人です。(リファラーを辿ってきました。)
勝手な憶測なのですが、もしかしてテーマ「ShapeShifter(もしくは似たようなタイプのテーマ)」を編集して使っていただいたのでしょうか? もしそうでしたら、既にご指摘のあるように、編集すべきテンプレートファイルを間違えている可能性が考えられます。
例えば、テーマ「ShapeShifter」の場合だと、基本的に管理画面以外のページを出力する際、「includes.php」「contents.php」「index.php」しか読まず、出力されるHTMLは全てメソッドによる条件分岐によって制御されています。つまり、「header.php」は読まれないファイル(ただの参照用)ですので、編集しても何の変化もありません。もし直接scriptタグを書き込むのでしたら、「index.php」に書き込む必要があります。
もしくは、Tsuyoshi.さんのご提案にあるように、(子テーマを含む)「functions.php」から読まれるファイルに、コードを書いたJSファイルをワードプレス関数「wp_enqueue_script」で出力してください。JSハンドル「jquery」とVegas用のJSハンドルに依存させるのも忘れないように。
勝手な憶測で書いてしまい、失礼致しました。見当違いでしたら無視してください。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマをアップロードした後に間違いに気付いた場合、どうすれば?ご返答ありがとうございます!
(すみません、Gmailへの通知が自動で振り分けられてて気付きませんでした。)最初にアップロードしたように、編集したZIPファイルをアップロードすることで更新できるんですね。ページにはファイルをアップロード出来そうなのが「Attachement」しかなかったので、自分でもおかしいとは思っていましたが、正しい方法を教えていただき、とても助かりました!
レビュー待ちに関してもありがとうございます! 確認できるページがあることを知りませんでした。予想外過ぎるの数字に「ヒエーッ!」と驚いてます。(笑)実際に見ても本当に3ヶ月くらいで驚きました。プラグイン程スムーズにはいかないんですね。
さいごに、態々ご返答いただいたのに気付くのが遅くて本当に申し訳ありませんでした。そして、本当にありがとうございました!