npssl
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 管理画面共有SSLと管理画面ログインページの変更の優先度につきまして「ブルートフォース攻撃、リスト攻撃等の、不正にログインを試みる攻撃を受けにくくするための機能」が大事なのか、「ログインIDとパスワードを暗号化する機能」が大事なのかと迷っておられるのなら、既にbasic認証を設定しておられるようですので、「暗号化」だと思います。
Google AuthenticatorやSpirits and Goblinsなどのプラグインを使用してワンタイムパスワードを導入すれば、より強固になるでしょう。しかし、共有SSLの危険性を充分認識したうえで使用しましょう。
SSL化にこだわるなら、独自IPアドレスを取得して独自SSL化を選ぶべきです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ログインできない…パスワード変更のメアドを間違えた場合。フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: データベースが更新できないこの場合、 Internal server errorは、SQLサーバーにかかる負荷が増大したことが原因で発生したと思われます。
メッセージに書かれているとおり
Please contact the server administrator(サーバー管理者に連絡してください)フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: デバッグモードのメッセージ推測でしかありませんが、SQLサーバの容量制限のような気がします。
容量制限ならば、phpMyAdminを使ってバックアップを取得した後に最適化するとログインできるようになるかもしれません。ホスティング先、サーバー環境、利用プランはどうなっていますか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 【お手上げです】色々試しましたがログインできません。データベースはクイックインストール時に指定したデータベースです。xoops_の部分はクイックインストール時に指定した接頭語がはいります。
https://help.sakura.ad.jp/euf/assets/themes/standard/sakura/images/rs/qinstall/quick_blog_wp-img-020.pngデータベース名, データベースのパスワード, テーブルの接頭語を忘れてしまっている場合は、wp-config.phpに書き込まれているのでファイルマネージャーなりftpなりで確認できます。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: トップページ以外がエラーで表示されません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 【お手上げです】色々試しましたがログインできません。一からやりなおすなら、
phpMyAdminでデータベースの中のテーブルを全て削除してからブログURLにアクセスして再構築する方法
phpMyAdminやコントロールパネルからデータベースを削除してからクイックインストールで再インストールする方法
どちらかでしょう。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 【お手上げです】色々試しましたがログインできません。Jetpackプラグインを入れて「WordPress.com アカウントでログイン」オプションを有効化してあるんじゃないですか。
wordpress.comのidとパスワードでログインしてみたらいかがですか?フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: [SiteGuard WP Plugin] 変更後のログインアドレスの保護私の環境で試してみました。.htaccessの
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ![アクセス元のIPアドレス]
の項目を削除した状態で/wp-admin/へアクセスすると、全て404でした。トップページにログインリンクを設置していても404です。そもそも、ログインページ変更は「不正にログインを試みる攻撃を受けにくくするための機能」な訳ですから完全に隠蔽するものではなく、wp-login.php決め打ちの不正アクセスを排除する為のものであると理解しています。
ログインページにアクセスされてもいいんじゃないですか。
管理者アカウントにログインされなければいいんです。
ひらがなの画像認証は効果的ですし、ログインロックも有効です。
それでも心配なら、プラグインを使って二段認証にすればいいんじゃないですか。
もちろん、パスワードは全ての文字種を使った乱数的で長い意味の無い文字列にしておくことです。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: powered by wordpressの文字だけを削除したいです >0おそらく、このスレッドと同じことを聞かれているんだと思います。
https://wordpress.org/support/topic/remove-powered-by-wordpress-theme-catch-box-from-footer?replies=12しかし、2月12日のアップデートで無効化されているようです。
そこで、footer.phpの中をざっくり削除して書き直せば消せました。<footer id="colophon" role="contentinfo"> <div id="site-generator" class="clearfix"> <div class="copyright">Copyright © 2015 <a href="http://exsample.com/" title="example" ><span>Example</span></a>. All Rights Reserved.</div> </div> </footer><!-- #colophon -->
Pro版ならメニューの中に消去オプションがあるそうです。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 「このページにアクセスするための十分なアクセス権がありません。」phpMyAdminでプレフィックス_usermetaテーブルの中のwp_capabilitiesを下記の値に書き換えれば管理者に戻れます。
※DBのバックアップ/リストア/phpMyAdminの操作方法等については、よく調べたうえで実行してください。
a:1:{s:13:"administrator";b:1;}
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: StaticPress出力先ディレクトリについてフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Top Deals や お買い得 という広告?が表示されるようになった有料サーバなのに、ダッシュボードに広告が表示されるなら、アドウェアがブラウザにインストールされてしまっているかもしれません。
ブラウザの方を調べてみてはいかがですか。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: AWS環境でのアップデートについて設置したwordpressのファイルやディレクトリの所有者がrootになってませんか?
$sudo su
#cd /var/www
#chown -R apache:apache *apacheにしてやるとどうなりますか?
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: ログインとダッシュボードが見られない。http://jita-hair.com/ と http://jita-hair.com/wordpress/ の両方にwordpressのファイルがあります
ロリポップの簡単インストールでインストールしたのはどちらですか?インストールした場所をftpで見ると、現在はこの様になってなければ正常に表示されません。
(ファイルやフォルダの並び順は異なってるでしょうが)