odmodm
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カテゴリーページのURL変更これはurlからcategoryを削除するプラグインでしょうか?
categoryを取る事ができるプラグインはいくつかある事は知っています。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wp_insert_attachment()で登録した画像がメディアで認識されないすみません、wp_insert_attachment()の第二引数に画像ファイル名を指定してしまっていました。
画像パスを指定したところ登録できました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カテゴリーページにおいて特定のカスタム投稿タイプのみ表示お二方の助言を基に無事に解決する事ができました。
oisit様の仰る通り、archive-hoge.phpが読み込まれておりました。
パラメータをpost_typeからp_typeに変更したところ、category.phpが
読み込まれるようになりました。nobita様の仰るようにWordPressが使用するクエリ―ストリングは使用しないよう心掛けたいと思います。
本当に助かりました。
ありがとうございました。フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: コメントの入力チェックについてありがとうございます。
参考記事を拝見しました。
wp_handle_comment_submission()にてWP_Errorを返した先ではwp_die()で処理を止めているようなので、
こちらの方法で対応できそうです。ありがとうございました!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 最新のコメントを最上位に表示させたいフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 最新のコメントを最上位に表示させたいご回答ありがとうございます。
教えていただいた記事を参考に、希望通りの表示にすることができました。ありがとうございます!
参照記事とは数点変更箇所がありますので、記載しておきます。
【変更1】
get_comments()でstatusをapproveと指定してしまうと承認待ちのコメントがある場合にページネーションがおかしくなったので、指定を省略(省略時はholdとapproveとなる)【変更2】
ディスカッションの設定を ”最初のページをデフォルトで表示する古いコメントを各ページのトップに表示する” に変更以上でうまく表示できました。
記述コードは以下です。$comments = get_comments( array( 'post_id' => $post->ID ) ); wp_list_comments( array( 'style' => 'ol', 'short_ping' => true, 'avatar_size'=> 34, ), $comments );
本当に助かりました。
ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿IDと親カテゴリIDを指定して、子カテゴリ情報を取得するフォーラム: その他
返信が含まれるトピック: wp_cli についてのご返信ありがとうございます!
WP_CLIのバージョンは0.22.0ですので最新と思われます。
質問のコマンドについてはすみません記述ミスです。:コマンド
wp post delete $(wp post list –post_status=trash –format=ids)ちなみに
wp post delete 1
といった$()を使わないコマンドに関しては正常に動作いたします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事外でEmbed機能を使用したいwp_oembed_get()を試したところうまく埋め込みされました!
とても早いレスポンスに感謝いたします。お二人とも本当にありがとうございました。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: wp_list_categories()のパラメータexclude_treeで複数除外できないgblsmさん
バグチケットを作成していただきありがとうございました。
4.4.1のリリースを待ちたいと思います。tg29359さん、Hinaloeさんもご返信いただきありがとうございました。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: wp_list_categories()のパラメータexclude_treeで複数除外できないgblsmさんご返信感謝いたします。
ご提示いただいた上記のコードをwp_list_categories()の中で使用してみたところ、
[exclude_tree] => Array ( [0] => 7 [1] => 8 )
という形で格納されるようになり、きちんと複数のカテゴリが除外されるようになりました。
検証結果のご報告です。フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: wp_list_categories()のパラメータexclude_treeで複数除外できないご返信いただき感謝いたします。
4.4の場合は以下のようにget_categories()に値が渡されるため、”うまく動いておりません”。
'exclude_tree' => array( 0 => '9,10' );
おそらくtg29359さんが記述された形となるべきなのでしょうね。
tracは確認させていただきましたが、英語がわからずいくつかのexclude_treeに関するバグ報告が今回のものと同じであるかが区別できません。ですので、もしこの件を報告してくださる方がいらっしゃればお願いしたいと思います。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: wp_list_categories()のパラメータexclude_treeで複数除外できないtg29359さん
ご検証いただきありがとうございます。
正確には
4.3では
‘exclude_tree’ => ‘9,10’4.4では
‘exclude_tree’ => array(
0 => ‘9,10’
);という形になっています。
ここでの不具合報告だけでは不十分でしょうか。フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: フロントページにアクセスしようとすると'wp-config.php' ファイルが맹조さん、ご返信いただきありがとうございます。
返信が来ていることには気づかず放置してしまっておりました。
申し訳ありません。結局の原因はFTPにてWordPressをアップロードした際に、ある1つのファイルが完全にアップロードできていなかったためでした。(ファイル名は忘れてしまいましたが;)
無線LANを使用していましたので一時的に回線が途切れたのだと思います。
想定外のケースでしたのでかなりハマりましたが解決できてよかったです。맹조さん、ありがとうございました。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: Codexのwp_set_post_terms()の説明について