oisit
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: プラグインアップデートによるcssの上書き防止策【wordpress】ヘッダー内のCSSをフッターに移動させた際、functions.phpに記述したこと
子テーマのことで探してたときに見つけました。
参考までに貼っておきます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: プラグインアップデートによるcssの上書き防止策1.wp enqueue styleの依存関係に言及がないところを見ると、depsにプラグインcssのhandle指定の上、プラグイン側の属性に!importantがあれば自分の属性にも!importantを指定するではだめなんでしょうか。
2.cssだけを読み込むプラグインを作って、読み込む順番をwoocommerceよりあとにする。
3.woocommersのCSSを削除して、自分のcssを読み込ます。
4.数が多くなければ、wp_add_inline_styleつかうとか。
とか無理または無駄が多いんでしょうか。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 特定カテゴリの月別アーカイブを表示したいです<a href="<?php bloginfo('url') ?>/date/<?php echo $month->year; ?>/<?php echo date("m", mktime(0, 0, 0, $month->month, 1, $month->year)) ?>"><span class="archive-month"><?php echo date("n月", mktime(0, 0, 0, $month->month, 1, $month->year)) ?></span></a>
この部分にカテゴリーの絞り込みのクエリー文字列がいるんじゃないでしょうか。
検索結果は日別とカテゴリーで絞り込まれていますが、リンク先ではどうなんでしょう。
その月に該当するカテゴリーしかなければ問題ないと思いますが、
仮に、2015年の10月に希望のカテゴリーと別のカテゴリがあれば、リンク先では両方のカテゴリーを表示することにならないんでしょうか。
標準ならsite_url/?year=2015&monthnum=10&cat=11というURLが出力できれば、
スレ主の希望どおりになるんでしょうか。
追伸
date/year/monthはカスタムパーマリンクになるんですかね。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事投稿時に投稿時に含まれるカスタムフィールを取得するには?一度[解決済]にしてフリー版としてで立て直せばいいんじゃないでしょうか。
内容は指摘のフックの使い方についてで。
プロ版カスタマイズするときの参考ぐらいにはなりそうだと思いますよ。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿のテンプレートパーツを使いまわしたいショートコード作ればどうなんでしょう。
[productslist post_type=product post_per_page=5 term_id=hoge]
みたいな。
本文中に書くとかすればいいのでは。
テンプレートの中だとdo_shortcodeとか使うのかな。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事投稿時に投稿時に含まれるカスタムフィールを取得するには?続報が知りたいところです。
サイトのプロ版のところの写真を見ると、
カスタマイズなしでもスレ主の希望通りの動き方をしそうな気もしますが。
記入したメールアドレスと管理者に通知するみたいな
アドレスもカンマで区切れば複数おくれそうな感じ。
。便乗:
1.$hoge[hogehoge][hogehogehoge]
に何かを追加するにはappendとか使うんですかね。
2.wp_mailのフィルター使うとどうなんでしょう。
3.自分はフリー版しか見てませんがプロ版とフリー版のコードが同じ部分をあげて議論もしないほうが無難でしょうか。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: vaultpressを使用してサーバー移転後に画像が表示されない野次馬的に検索しただけなんで、今回も全くかんけいないかもしれません。
移転と同時に今まで表示されていたポピュラーポストによる
ウィジェットエリアのサムネイルも全て表示されなくなった。WordPress Popular Posts でサムネイルが表示されない原因と TimThumb.php のエラーについて
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: vaultpressを使用してサーバー移転後に画像が表示されないWordPressのメディアライブラリに画像が表示されない、挿入出来ない、対処方法
こことかはどうなんでしょう。
開発メモ@uehiさんの記事にまんまの説明がありました。
引用させていただきますと
メディアライブラリの選択ウィンドウの一覧はAjaxで一覧データのJSONを取得しているが、どうも環境によってはこのレスポンスヘッダのContent-Typeが「text/html」になってしまうことが原因で、正しく動作するにはこれが「application/json」である必要がある。
との事でした。Apache2やphp5のアップデートなどによって挙動が変わってしまった時に起こりやすい様でした。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事ページがうまく表示できないAll in One SEO Packのdescriptionやコメントのフィードのタイトルやリンクは書き換わってるみたいですね。
single.phpのclass=conten
t以降の問題なんでしょうか。
蛇足サイドバーの最近の記事の一覧<tr>抜けてませんか。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事ページがうまく表示できないあまり関係ないでしょうけど、
<table style="width:100%; margin-top:20px; float:left; text-align:left; margin-bottom:20px;">
margin-bottomがおかしいですね。あとリンクだけコピーして新しいウィンドウで開いても最新の記事になるみたいですね。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: 投稿記事の本文中の見出し要素についてなるほど。案内していただいたのを一度試してみます。
でも公式テーマの投稿なんかはarticle要素の中にあるので、
構造をきちんとすればh1から始めてもいいのかもと迷うんですよね。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: カスタムフィールドテンプレートでのURL出力についてCustom Field Templateで、type = file を使って指定した画像のURLを出力する
こちらは、カスタムフィールドテンプレートによってアップロードした画像を表示の記事ですが、
考え方は一緒で、カスタムフィールドに登録された画像IDから画像のURLを出力する方法です。
でいいのではないかと。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wysisygにクイックタグを追加したいマルチはやっめ説いた方がいいと思いますよ。
まあクイックタグとか新しい知識が増えたので。
クイックタグAPI
引数どうするかわかりませんけどね。ところでAddQuicktagはACFのエディタにも適用可能なんでしょうか。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 続きを読むをリダイレクトさせたいmoreによる限定公開が選択されているかチェックして、
trueの場合、本文を<!–more–>で2分割し、
2分割以上されていれば、ログイン状態のチェックをして(あと二つ分岐があるけど)
moreより前の文章と続きを読むにはログインしてくださいという文章をかえすようにコード書かれてたので、
使い方の手違い等だと思いますけど。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 続きを読むをリダイレクトさせたい