on
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプのシングルページ内でのページングjim912さん、アドバイスありがとうございました!!
<?php wp_pagenavi( array( 'query' => $myQuery ) ); ?>
こちら、試してみましたが、やはりうまくいきません・・・。
wp_pagenaviの次ページへのリンク自体は表示されるのですが、
それをクリックした際に、/page/2 に飛ばずに元のページに飛びます。
(結局同じページが表示されてしまいます)無理やり引数に
'paged' => 2
と直接指定すると、表示的には2ページ目の内容が表示されるので、
$pagedが取得できていないことが問題みたいです。カスタム投稿タイプでページングすること自体が無理なんでしょうか。。。?
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: single-postname.php内のページングに関して全く同じ現象で悩んでおります・・・。
次ページへのリンクは表示されていますが、クリックしても元のページ戻ってしまいます。
rewriteルールの問題かと思うのですが、そこから先に進めずつまずいています・・・。ちなみに、ほぼ同じようなコードでテンプレートを作成し、固定ページの方で試してみますと、問題なくページング出来ました。
カスタム投稿タイプのシングルページ内でやろうとした場合のみ起きるようです。
どなたか対策などわかる方がおられましたら、お教えいただけると幸いです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページ名と同名のフォルダがある場合の処理返信遅くなりすいません!!
●jim912さん
丁寧なご返信ありがとうございます!
そちらでは.htaccessの変更でうまくいっているんですね。
となると、こちらの設定の仕方が間違っている、という可能性が高そうですね・・・
もう一度試してみたいと思います!●lilyfanさん
何度もありがとうございます!
こうやってご返信いただけるとwordpressを使っていて心強く思えます!サーバーは、3つほどサーバーを借りているので、それぞれで試してみましたが、それでもうまくいきませんでしたので、特定のサーバーの影響、というものではなさそうです。
index.php が消えてないかを確認してみてください。実は WordPress がドキュメントルートにインストールされてないとか??
index.phpもありますし、ドキュメントルートにインストールはしています。
なので、ここはクリアしていると思うのですが・・・。
jim912さんも成功しているとのことですし、もう一度、今までの回答を読ませていただいて、試してみたいと思います!
ありがとうございました!!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページ名と同名のフォルダがある場合の処理●lilyfanさん
早速のご返信、ありがとうございます!
追加する順序でも違ってくるんですが、元の設定の後に追加していますか?
はい、後に追加しています。。。
これは元の htaccess も含めて置き換えてしまってください。
これも置き換えて試してみましたが、やはりエラーメッセージは同じ・・・。
うまくいきませんでした(T_T)お手数をおかけするのも申し訳ないので、潔く諦めて、ページかフォルダの名前を変更する方向で調整してみます。
ありがとうございました!!ただ、ちょっと「なぜできないのか?」「他に方法はあるのか?」というところで、もやっとする部分がありますので、気が向いたら&お時間があったらで結構です、なにか思いつかれたら追記いただけると嬉しく思いますm(__)m
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページ名と同名のフォルダがある場合の処理●lilyfanさん
ご返信ありがとうございます!(何度もすいませんm(_ _)m)lilyfanさんがおっしゃるように追加していたのですが、やはりうまくいかないようです。。。サーバー環境によっても違うんでしょうか??
ルートに置いているので、以下のように書いています。
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_URI} /test/ RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteRule . /index.php [L] </IfModule>
IEでは、
『Web ページへのナビゲーションは取り消されました』
のエラーメッセージが、Firefoxでは
『自動転送がループしています。
このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。』
のメッセージがでます。サーバーはロリポップ、エックスサーバーで検証しましたが、どちらもダメでした(T_T)
もしできなければ最終的にはフォルダの名前を変えるしかないか、と思っているのですが、できれば変えずにいきたいので、なんとか原因がわかると嬉しいです。。。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページ名と同名のフォルダがある場合の処理みなさん、ご回答ありがとうございます!
●webmori365さん
そこですでに存在するフォルダ名と違うのを指定してあげれば良いのでは・・・と思うんですが。
全くその通りなのですが、すでにフォルダ名・ページ名ともに決定しており、これを動かせないような状況です。。。
●jim912さん
ご回答ありがとうございます。
ただ、せっかくご回答いただいたのですが、うまくいかないような感じでした・・・。●lilyfanさん
ご回答ありがとうございます。ただし、http://example.com/test/ という URL に対しては固定ページを見せたいが、http://example.com/test/image.jpg というファイルは実体を見せたい、という場合・・・
そうなんです、まさしくこのようなケースでして。。。(T_T)
お教えいただいたように.htaccessを修正してみたのですが、うまくいきませんでした・・・。
こちらの設定ミスでしょうか??(ルートディレクトリの.htaccessを変更したのですが、もしかして、testディレクトリの中に新たに.htaccessを作って・・・ということでしょうか?)
この方法でlilyfanさんの環境ではうまく実現できますか~?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページ・投稿の作成者の変更なるほど、できるのですね。
ということで、新たに別サーバーにインストールしてみたところ、確かにできました。でも元の方ではできない・・・なんで?
調べてみますと、原因がわかりました。
role managerというプラグインを使っているのですが、それでユーザーグループを追加した際に、ユーザーレベルを設定していませんでした。
(ユーザーレベルが0になっていました。つまり「購読者」レベルだったということですね。)なので、それを変更してやると、無事「ページ作成者」「投稿作成者」が表示されました!!
つまりはlilyfanさんがおっしゃっておられた通りだった、ということですね。
無事解決いたしました!!
lilyfanさん、taikikenさん、アドバイスありがとうございました!!
助かりました!!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページ・投稿の作成者の変更ご回答ありがとうございます。
権限も確認してみたのですが、問題ないようです。投稿の編集画面には、
・タグ
・カテゴリー
・抜粋
・トラックバック
・カスタムフィールド
・コメントとトラックバック/ピンバック
・パスワードで投稿を保護ページの編集画面には、
・カスタムフィールド
・コメントとトラックバック/ピンバック
・パスワードでページを保護
・親ページ
・ページテンプレート
・ページ順序
・ページリビジョンという編集項目はあるのですが、ユーザーの編集というのが見当たりません。
なにか見落としたりしているのでしょうか・・・?(泣)