papasan
フォーラムへの返信
-
tezuka akio>
早速参考にさせて頂きました。
私のほうのphp.iniには
#a value for this directive (e.g., output_buffering=4096).
#output_buffering = Off
の部分が
output_buffering = 4096
output_buffering = On
にあたるのでしょうか?
下記のようにしました。
a value for this directive (e.g., output_buffering=4096).
output_buffering = On
あと、
#register_long_arrays = Off
register_long_arrays = On
の部分ですが、そのような文が見当たませんでしたので記入しておりません。
[mbstring]の部分は
mbstring.http_output = EUC-JPをUTF-8
にした以外は記載通り行いました。
現状は動きません(投稿できない状況)。
違いのある部分で動かないのでしょうか?lilyfan>
エラーログ記述を下記のようにやってみたあと、ワードプレスにてできない投稿をしてみました。その後error.logを確認しましたが何も表示されておりません。
記述に問題があるのでしょうか?error_reporting = E_ALL
display_errors = On
log_errors = On
log_errors_max_len = 4024
error_log = /Application/xampp/etc/error.loglilyfan>
ご回答ありがとうございます。
実際の運用前に、自宅環境で試験したいと考えていて今の問題(投稿できない)にあたりました。本番はレンタルサーバーを借りるつもりです(XERAかロリポップ)。>XAMPP 環境をそのまま本番運用するつもりなら「あきらめてください」・・・
今のXAMPP環境(ローカル)では結局投稿はできないということでしょうか?よろしくお願いします。
lilyfanさん>
ご回答ありがとうございます。>XAMPP は「ローカルでテスト環境を作るため」のパッケージで・・・
ちょっと前にワードプレスの本を買ってそこにローカルテスト環境がかいてあって為試しに挑戦しているところです。>PHP 側でエラーログを記録させるようにして、Apache エラーログを確認してください。・・・
エラーロゴというのは、error_logというファイルのことでしょうか(下記)?
[Wed Apr 30 12:10:56 2008] [warn] RSA server certificate CommonName (CN) `localhost’ does NOT match server name!?
[Wed Apr 30 12:10:56 2008] [notice] Digest: generating secret for digest authentication …色々と調べて見ましたが、PHPからエラーログを記録するというやり方がよくわかりません。
kvexさん>
lilyfanさん>
memory_limit はどうでしょうか?・・・
image.phpというファイルには
// Set artificially high because GD uses uncompressed images in memory
@ini_set(‘memory_limit’, ‘256M’);
$image = imagecreatefromstring( file_get_contents( $file ) );
wp-settings.phpというファイルには
if ( !defined(‘WP_MEMORY_LIMIT’) )
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’32M’);if ( function_exists(‘memory_get_usage’) && ( (int) @ini_get(‘memory_limit’) < abs(intval(WP_MEMORY_LIMIT)) ) )
@ini_set(‘memory_limit’, WP_MEMORY_LIMIT);と書かれていました。質問に答えられているでしょうか?
よろしくお願い致します。追記
output_bufferingという文字が入っていた部分を抜粋しました。; a value for this directive (e.g., output_buffering=4096).
output_buffering = Off; performance, enable output_buffering in addition.
lilyfan>回答ありがとうございます。
早速ですが、初めてなのもあってよくわかっておりません。下記で質問に答えられているでしょうか?
□サーバーの環境
XAMPPというパッケージのインストール内容にこのように書いておりました。—-
Apache 2.2.8, MySQL 5.0.51, PHP 4.4.8, PHP 5.2.5, Perl 5.10.0, ProFTPD 1.3.0a, phpMyAdmin 2.11.4, OpenSSL 0.9.8e, GD 2.0.35, Freetype 2.3.5, libjpeg 6b, libpng 1.2.18, libungif-4.1.4, zlib 1.2.3, expat 2.0.1, Ming 0.3, Webalizer 2.01-10, pdf class 009e, mod_perl 2.0.3, SQLite 3.4.0, phpSQLiteAdmin 0.2, libiconv-1.11, gdbm-1.8.3, libxml-2.6.29, libxslt-1.1.21, openldap-2.3.36, imap-2004g, gettext-0.16.1, libmcrypt-2.5.8, mhash-0.9.9, curl-7.16.4, zziplib-0.10.82, bzip2-1.0.3, freetds-0.64
MD5 checksum: 22d7cc3878c510ff809593d712d0f8c9□mbstring の設定は何もさわっていません。そのままコピーしました。
[mbstring]
; language for internal character representation.
;mbstring.language = Japanese
; internal/script encoding.
; Some encoding cannot work as internal encoding.
; (e.g. SJIS, BIG5, ISO-2022-*)
;mbstring.internal_encoding = EUC-JP; http input encoding.
;mbstring.http_input = auto; http output encoding. mb_output_handler must be
; registered as output buffer to function
;mbstring.http_output = SJIS; enable automatic encoding translation accoding to
; mbstring.internal_encoding setting. Input chars are
; converted to internal encoding by setting this to On.
; Note: Do _not_ use automatic encoding translation for
; portable libs/applications.
;mbstring.encoding_translation = Off; automatic encoding detection order.
; auto means
;mbstring.detect_order = auto; substitute_character used when character cannot be converted
; one from another
;mbstring.substitute_character = none;; overload(replace) single byte functions by mbstring functions.
; mail(), ereg(), etc are overloaded by mb_send_mail(), mb_ereg(),
; etc. Possible values are 0,1,2,4 or combination of them.
; For example, 7 for overload everything.
; 0: No overload
; 1: Overload mail() function
; 2: Overload str*() functions
; 4: Overload ereg*() functions
;mbstring.func_overload = 0>output buffer の設定も調べて
どこで調べればいいのですか?
以上よろしくお願いします。