peppercino
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Subscribe2:メール本文が途中で切れた解決方法ではないのですが、すでにやっているとは思いますが応急処置を。
私も同じことで悩んでいました。
結局、抜粋を送信するのが仕様であるようなので、投稿画面の抜粋欄にも記事全文をコピーして問題解決しております。
抜粋が何文字と決まっているようなので、その字数以内なら全文送信でき、それ以上になると抜粋文字数分の文が送信されているのだと思います。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: cformsⅡを埋め込むと他のコンテンツが表示されない自己レスです。
もしかしたら、そのような仕様なのかもしれません。
自己解決したのでご報告まで。解決の方法は、テキストフィールドに表示したい内容をそのまま書き込みました。
引き続き、文章などの合間にフォームを挿入する方法を模索中です。
知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定のフロントページ設定が突然機能しなくなったSatoko Kusakabeさん、ありがとうございました。
Redirectionについて現状を調べてから報告をと思いましたが、すでにご提示いただいた通りです。
すでにフォーラムにも報告があり、失礼いたしました。
解決とさせていただきます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定のフロントページ設定が突然機能しなくなったnobitaさん、Satoko Kusakabeさんありがとうございました。
速報ベースですが、プラグインの「Redirection」を停止することで正常に戻りました。
Redirectionの設定事態は何度も確認したのですが、停止はしてませんでした。
.htaccessファイルは確認しておりました。
詳細は後ほど書かせていただきます。
まずは、解決した報告まで。
ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事のパスワードをかけて、開けません今頃ですみませんが、私の場合、解決しましたのでお知らせします。
ダッシュボード「設定」「一般」の
下記部分のURLを統一したら解決しました。WordPress のアドレス (URL)
ブログのアドレス (URL)当初は、「WordPress のアドレス (URL)」にレンタルサーバのURLを、「ブログのアドレス (URL) 」にこのページのために取得したドメイン名のURLを入れていました。
今回、両方をドメイン名のURLに統一したら記事のパスワードを問題なく利用できるようになりました。パーマリンクの設定で.htaccessの書き換えエラーがでるので調べていたら行き当たりました。
さくらのレンタルサーバの仕様だと思っておりました。さくらさんすみませんでした。
以上、ご報告でした。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 特定の文字だけ “?” になってしまう私も同じことがしたくて、いろいろ探し回ったらできました。
下記に詳しく書かれています。
http://www.techneco.co.jp/demo/cabinet?action=cabinet_action_main_download&block_id=65&room_id=1&cabinet_id=1&file_id=55&upload_id=174テーブルごと、また、接頭文字ごと、データベースごとなどできそうです。
私も全くの素人なので、この方法が問題ないかどうかは確認できませんが、私のサイトでは古い投稿を編集して「~」が表示できるようになりました。
既出でしたらご容赦を。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 親ページに属する全子ページのタイトルと本文を表示jim912さん
コードの点検、ありがとうございました。
なるほどですね。勉強になります。知識があるとwordpressは本当に便利ですね。
これからもよろしくお願い致します。ありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 親ページに属する全子ページのタイトルと本文を表示jim912さんへ
お返事が遅くなり失礼しました。
教えていただいたコードで、希望通りのページができました。
本当にありがとうございました。やってみて、表示された子ページのタイトルに、子ページへのリンクが必要なこと、また、他の親ページにも同様の処置をしたいことを思いつき、この一週間、codexを見ながら格闘していました。
jim912さんのコードを手がかりに試行錯誤した結果、無事解決することができました。
最下に最終的なコードを貼り付けておきます。
もし、記述の間違いなどあれば教えていただけるとうれしいです。今回は、PHPをいじろうと思いついたものの、途方にくれていたところ、皆様のお陰で解決することができました。
ありがたいです。
ありがとうございました。<?php if ( in_array( $post->ID, array( 10,20 ) ) ) { $child_posts = get_posts( 'numberposts=-1&order=ASC&orderby=post_title&post_type=page&post_parent=10' ); if ( $child_posts ) { foreach ( $child_posts as $child ) { $c_pagelink = get_page_uri( $child->ID ); $c_title = apply_filters( 'the_title', $child->post_title ); $c_content = get_extended( $child->post_content ); $c_content = apply_filters( 'the_content', $c_content['main'] ); ?> <div class="child_page_excerpt"> <h3><a href="<?php echo $c_pagelink; ?>"><?php echo $c_title; ?></a></h3> <?php echo $c_content; ?> </div> <?php } } } else if ( in_array( $post->ID, array( 30 ) ) ) { $child_posts = get_posts( 'numberposts=-1&order=ASC&orderby=post_title&post_type=page&post_parent=30' ); if ( $child_posts ) { foreach ( $child_posts as $child ) { $c_pagelink = get_page_uri( $child->ID ); $c_title = apply_filters( 'the_title', $child->post_title ); $c_content = get_extended( $child->post_content ); $c_content = apply_filters( 'the_content', $c_content['main'] ); ?> <div class="child_page_excerpt"> <h3><a href="<?php echo $c_pagelink; ?>"><?php echo $c_title; ?></a></h3> <?php echo $c_content; ?> </div> <?php } } } ?>
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 親ページに属する全子ページのタイトルと本文を表示taikikenさん、ありがとうございます。
条件は、特定の親ページと、もう1つのページ両方に表示することです。
特定の親ページのIDを仮に10、あるページのIDを仮に20とした時のコードを教えていただけるとありがたいです。
コードは、ページ・テンプレートに書くことになります。ちなみに、taikikenさんが書かれた、
ifブロックをとって$post->を特定の親ページのIDにすれば
というのは、runPHPなどでページ内にPHPコードを書き込んで使う、ということですよね。
その場合は、<?php $child_posts = get_posts( ‘numberposts=-1&order=ASC&orderby=post_title&post_type=page&post_parent=’ . 20 );
if ( $child_posts ) {
foreach ( $child_posts as $child ) {
$c_title = apply_filters( ‘the_title’, $child->post_title );
$c_content = get_extended( $child->post_content );
$c_content = apply_filters( ‘the_content’, $c_content[‘main’] );
?>
<div class=”child_page_excerpt”>
<h3><?php echo $c_title; ?></h3>
<?php echo $c_content; ?>
</div>
<?php
}
}
?>ということでしょうか。
何度か試してみましたが、動きませんでした。
知識が足りなく、申し訳ないです。
ご指導、よろしくお願い致します。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 親ページに属する全子ページのタイトルと本文を表示この件で関連して質問がありますので、再び開かせていただきます。すみません。
jim912さんに教えていただいた方法で親ページに、子ページを表示することができました。
ありがとうございます。新たにやりたいことは、他のページに特定の親ページに属する子ページを表示させたい、ということです。
jim912さんに教えていただいた方法でいえば、
テンプレートに記述して、最初の条件文を適切にカスタマイズする
方法を教えていただけますと、助かります。
特定の親ページの子ページを表示させるページは、親ページと同じ階層(第一階層)です。
この3日間、Wordpressやその他のPHP関連のページを読んで試行錯誤しましたがわかりませんでした。お手数をお掛けします。
よろしくお願い致します。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 親ページに属する全子ページのタイトルと本文を表示jim912さん
本文部分にPHPを配すると負荷がかかるんですね。
了解いたしました。いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
解決とさせていただきます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 親ページに属する全子ページのタイトルと本文を表示jim912さん
ありがとうございます!
すごいです。
細かい検証はまだですが、大成功です。このコードがわかるように勉強します。
本当にありがとうございました。ついでに、もう一点だけ。
runPHPを使って、特定のページに上記コードを組み込むことはできるのでしょうか?
例えば親ページのIDを指定して実行させるような感じです。
よろしくお願い致します。2日間、日本語ホームのテンプレート一覧を見ながら試行錯誤しましたが、
望むことができるようになりました。
ありがたいです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事のパスワードをかけて、開けません乗っかってすみません。
私も同じ問題で困っています。
記事を保護の設定をすると、いくら単純なパスワードにしても開きません。
ネットでも結構検索しましたが解決に至らずです。
解決できれば助かります。
何か解決方法の糸口でもご存知の方、よろしくお願いいたします。利用環境
wordpress:2.6.3
サーバ:さくらインターネット