フォーラムへの返信

14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
  • トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    さらに追記です。

    プラグインのインストールを終えました。
    どうやら無事に動いてくれるようです。

    大変ご丁寧なお返事をくださったdigit@maetel様、inc2734様、本当にありがとうございました!お二方のご助言がなければ、復旧させることはできませんでした。

    このトピックがどなたかのお役に立てば幸いです。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    追記です。

    ログインした上で、PC上で空のpluginsフォルダを作成し、それをアップロードしたところ、ダッシュボードが現れました。
    どうやら記事も無事に残っているようです。
    プラグインの項目を開くと、全てエラー状態で使えませんが、1つずつインストールし直して、検証していけばいいかなと思いました。
    もし何かアドバイスがありましたら、どうぞコメントをお寄せください。お待ちしております。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    wp-config.phpをpinopino-chaの内容に書き換えたところ、ログイン画面に以下のようなエラーが表示されました。

    Notice: load_plugin_textdomain was called with an argument that is deprecated since version 2.7 with no alternative available. in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-includes/functions.php on line 3019

    Notice: Use of undefined constant headerWpToTop – assumed ‘headerWpToTop’ in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/wp-to-top/wp-to-top.php on line 241

    Notice: Use of undefined constant footerWpToTop – assumed ‘footerWpToTop’ in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/wp-to-top/wp-to-top.php on line 243

    Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/color-admin-posts/color-admin-post.php:31) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-login.php on line 409

    Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/color-admin-posts/color-admin-post.php:31) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-login.php on line 421
    おすすめ犬ピノが行く!改

    Notice: Use of undefined constant user_level – assumed ‘user_level’ in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

    pinopino-chaのパスワードなどでログインしたところ、以下のようなエラーメッセージが出ました。

    Notice: Constant CAP_VERSION already defined in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/color-admin-posts/color-admin-post.php on line 31

    Notice: register_uninstall_hook was called incorrectly. Only a static class method or function can be used in an uninstall hook. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 3.1.) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-includes/functions.php on line 3060

    Notice: add_option was called with an argument that is deprecated since version 2.3 with no alternative available. in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-includes/functions.php on line 3019

    Notice: load_plugin_textdomain was called with an argument that is deprecated since version 2.7 with no alternative available. in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-includes/functions.php on line 3019

    Notice: Use of undefined constant headerWpToTop – assumed ‘headerWpToTop’ in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/wp-to-top/wp-to-top.php on line 241

    Notice: Use of undefined constant footerWpToTop – assumed ‘footerWpToTop’ in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/wp-to-top/wp-to-top.php on line 243

    Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/color-admin-posts/color-admin-post.php:31) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-login.php on line 409

    Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/color-admin-posts/color-admin-post.php:31) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-login.php on line 421

    Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/color-admin-posts/color-admin-post.php:31) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-includes/pluggable.php on line 681

    Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/color-admin-posts/color-admin-post.php:31) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-includes/pluggable.php on line 682

    Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/color-admin-posts/color-admin-post.php:31) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-includes/pluggable.php on line 683

    Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/color-admin-posts/color-admin-post.php:31) in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-includes/pluggable.php on line 899

    Notice: Use of undefined constant user_level – assumed ‘user_level’ in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

    エラーメッセージの検証が大変ですが、一歩前進したような気がします。
    ちなみに、ダッシュボードはまだ表示されません。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    お返事ありがとうございます。
    仰るとおりかもしれません。
    残念ながら今日は確認できませんが、明日、TICKTOCKのフォルダから、wp-config.phpの記述内容を確認してみます。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    wp-config.phpを書き換えてみました。(MySQLのパスワードを念のため変更してから行いました)
    そうしてもTICKTOCKのログイン画面になってしまい、pinopino-chaでログインしてみると、TICKTOCKのエラー画面が表示されました。
    記述内容を元に戻してみると、pinopino-chaではログインできなくなり、TICKTOCKでログインしてみると、TICKTOCKのエラー画面が表示されます。よろしければ以下よりご覧ください。
    TICKTOCK

    とりあえず、本日の作業はここまでとさせていただきます……申し訳ありません。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    データベースの状態をキャプチャしましたので、URLを貼り付けます。
    データベース情報
    データベースが2つ残っていることから、おそらくpinopino-chaのデータベースは残っているのではないかと思っています……

    そして、もう一度trueに戻しました。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    追記です。

    http://pinopino-cha.info/を表示させたところ、再度真っ白な画面に戻っていました。
    なぜかは分かりません。
    wp-config.phpのdefine(‘WP_DEBUG’, true);のtrueを、falseに戻しておきましたが、そのためかどうかは分かりません。
    何にせよ、ブログが表示されないことには変わりなく……どうしようか、次の手を考えあぐねております。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    はい、記事のデータは残っているようです。アップロードされているwp-contentディレクトリを見てみたところ、記事データなどが揃っていました。
    ファイルのアップロードをしただけなので、おそらくデータベースは削除されていないと思うのです……
    wp-config.phpの内容はおそらくアップロードする前から同じで、こちらからは何も手を加えていない、変えていないはずです。(ファイルの上書きはなされませんでした)
    どうしてpinopino-cha.infoからTICKTOCKに変わってしまったのか、原因が全く分からず、本当に困ってしまいました。手詰まり状態です。
    データベースを新たに作り直し、WordPressをインストールし直した後、バックアップして置いたwp-contentを書き換えるしかないのか?と悩んでおります。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    ご丁寧なご回答ありがとうございます。
    公式サイトからダウンロードした後、アップロードしました。
    そうしましたら、pinopino-cha.infoのログイン画面の代わりに、もう一つレンタルサーバーで管理しているサイトのログイン画面が出てくるようになってしまいました。
    URLは以下の通りです。
    htp://pinopino-cha.info/
    を表示させると、「おすすめ犬ピノが行く!」というブログタイトルではなく、サンプルの(もう一つのWordPressサイトの)、「TICKTOCK」が表示されるようになっています。
    pinopino-chaの方のIDやパスワードでログインすることもできません。
    これは、サイトが消えてしまったと考えてもよいのでしょうか?
    もし、有効な手立てをご存じでしたら、お教えいただけたら幸いです。
    何度も申し訳ありません。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    追記です。
    現在使っていないのですがもう1つWordPressサイトを持っており、そこを3.7にアップグレードさせた後、ファイルをPCに保存し、それを問題のサイトに上書きすれば良いのだろうかとも考えたのですが、記事が消えてしまう恐れがあることが気にかかっています。
    記事を残したままアップグレードさせるためにはどうしたらよいのかと悩み中です。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    inc2734様>

    なるほどです。アップグレードによる仕様変更だったのですね。
    おそらく、仰るとおり、2つのバージョンが混在したのだと思います。
    ただ、混在してしまったため、PC上のファイルとネットワーク上のファイルのどちらが3.7のファイルなのかが分かりません。
    3.7のファイルを新たにダウンロードすることは可能でしょうか?

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    digit@maetel様>

    大変丁寧なお返事をいただき、ありがとうございます。
    pluginsディレクトリをリネームし新たにpluginsディレクトリを作成し、New WorldとStingerをThemesから削除しましたが、ログイン画面が現れません。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    digit@maetel様>

    「New World」はインストールの方法を間違えまして、WordPress管理画面から直接インストールするものではなく、PC上で解凍してからアップロードする形式のものでした。
    「Stinger」の方は、インストールした後、プレビューをしようとしても画面は真っ白で、適用しても画面は真っ白でした。といいますより、適用に失敗したようで、今まで使っていた「Simple catch」というテーマが使用されたままだったようです。
    Stingerをインストールしたときから真っ白な画面が始まったように思います。

    Stingerには様々な機能が搭載されているため、プラグインと機能が重複している部分があったのではないかと思われます。
    一点教えていただきたいのですが、画面が真っ白でログインできない場合、プラグインの無効化はどのようにすればいいのでしょうか?
    テーマは、Twentyシリーズだけを残して、Themesから削除すればいいのかなと思うのですが、プラグインも同様に削除すればよいのでしょうか?

    ご回答よろしくお願いいたします。

    トピック投稿者 pinopino-cha

    (@pinopino-cha)

    スマートフォンからサイトを見てみたところ、以下のようなエラーメッセージが出ました。

    Notice: Undefined offset: 1 in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/admin-ssl-secure-admin/admin-ssl.php on line 148

    Notice: Undefined offset: 1 in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/admin-ssl-secure-admin/admin-ssl.php on line 148

    Notice: Undefined variable: default_https_key in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/admin-ssl-secure-admin/includes/options.php on line 80

    Notice: Undefined variable: default_https_value in /home/pinopinocha/pinopino-cha.info/public_html/wp-content/plugins/admin-ssl-secure-admin/includes/options.php on line 81

    ただ、これも対処が分からず困っております。

14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)