フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 301 - 315件目 (全327件中)
  • フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Custom Field Template で画像を表示させたい。

    私のイメージでは、プラグインは別として、
    <———————————><——————–>
    MTタグ              Perl(タグの拡張等)
    <———><——————————————–>
    WPタグ     WP関数、独自PHP
    というような感じです。

    プラグインを比べると
    <—-> MT
    <———————–・・・————————> WP
    ってな感じです。

    ガラパゴス化してるMTタグよりは、PHP を勉強した方がいいと思います。
    kvex氏 の言う通り
    Joomla
    Drupal
    EC-CUBE
    ZEN-CART
     :
    ほとんどが、PHP を解ってないと仕事にはなりません。
    趣味でやるなら、得意なものでやるのが一番です。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 複数のカスタム投稿タイプに共通のカテゴリ

    私は、register_taxonomy なんていう高度なことはせず、プラグインを使ってカスタムポストやタクソノミーを定義していたので、チェックボックスをチョン、チョンとするだけで、
    array(‘doll’, ‘dress’,’material’,’book’)
    に相当することをやっていました。
    ので、悩みようがありませんでした。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Custom Field Template で画像を表示させたい。

    >反映された画像をクリックすると、画像のオリジナル画像にリンクされますが
    >リンクはさせない方法はあるのでしょうか?
    テキストエリアに貼り付ける前に、「リンク:なし」としておくか、貼り付けた後にリンクを手動でとっぱらう。

    mediaButton = true
    mediaOffVideo = true
    mediaOffAudio = true
    mediaOffMedia = true
    「メディア関連のボタンは出すが、ビデオ/オーディオ/Flash(?)のボタンは出さない」という指定。

    私も、
    [File Upload]
    type = file
    でやるのがスジだと思います。

    [File Upload]でやる場合は、画像IDから画像を取り出してウンヌンと、多少PHPを追加しなければなりませんが、リンクを付けたり付けなかったたりも自由に出来ます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: パスワード保護をかけた投稿について
    function my_posts_where($where){
      global $wpdb;
      $where .= " AND $wpdb->posts.post_password = ''";
      return $where;
    }

    こっちの方がいいかもしれません。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: パスワード保護をかけた投稿について

    functions.php で

    function my_posts_where($where){
      $where .= " AND post_password = ''";
      return $where;
    }

    テンプレートで

    add_filter('posts_where','my_posts_where');
    $paged = get_query_var('paged') ? get_query_var('paged') : 1;
    query_posts('post_type=post&cat=10&posts_per_page=5&paged='.$paged);
    remove_filter('posts_where','my_posts_where');

    でうまくいきそうです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 複数のカスタム投稿タイプに共通のカテゴリ

    新しく「共通カテゴリー(com_category)」なるタクソノミーを作って、そのなかに「新着情報(new)」というタームを作る。「共通カテゴリー」は、4つのポストすべてに付随させるようにする。
    query_posts(‘post_type=any&com_category=new’);

    もしくは、カテゴリーに「新着情報」を作って、4つのポストに付随させる。
    query_posts(‘post_type=any&cat=4’); /* 4 は Category ID*/

    とすればうまくいきそうな気がしますが。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: メディアのアップロード先指定について

    私も使っていますが、
    /wp/wp-content/uploads/photo/
    という設定になっています。
    /export/sd06/www/jp/r/e/xxx/5/4/sdxxx/xxx.com
    を取っ払うと動くかもしれません(確証はありませんが・・)。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 一般設定に入力項目を追加したい

    一般設定ではないですが、タイトルとカスタムフィールドだけのカスタムポストを作り、カスタムポストのラベルを「拡張設定」とかにすれば、それらしくなります。

    テンプレートからは、そのカスタムポストのカスタムフィールドで定義したものを、get_post_meta(custom_post_id,key,true);
    で参照すればOK。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 特定の会員専用ページ制作について

    User Access Manager というプラグインが一番近いことができると思います。
    既に試して却下していたのならすいません。

    私もロリポップで同じような現象が起きました。タクソノミーではなくタグですが、タグのスラッグを英語にすることで回避できました。スラッグを日本語にしなければならない事情があるならば解決策にはなりませんが・・。

    タイトルが「スラッグが日本語の・・」ということは、日本語でなければならないようですね、失礼しました。

    フォーラム: 開発版
    返信が含まれるトピック: タクソノミーの名前取得
    トピック投稿者 pluto1234

    (@pluto1234)

    セキュリティに鈍感な人間のサンプル事例として、その後の行動を記しておきます。

    echo esc_html($taxonomy->name);
    にするべきです。

    esc_htmlってフォームからデータ受け取ったときにするもんで、テンプレートの段階でいちいちesc_html するものかなぁ???という認識のもと、(悪い方向で)鵜呑みにせず、

    taxonomy.php:
    $wp_query->get_queried_object()->name
    とesc_htmlせずのまま名前を参照。

    category.php、tag.php:
    single_cat_title(), single_tag_title()も
    $wp_query->get_queried_object()->name
    に変更。

    色々と議論がなされているので、実際に使用した Custom Post Type UI をちらりと見てみる。「ちゃんとesc_html してるじゃないか」ということでそのまま変更せず。
    カテゴリ名/タグ名は、プラグインを使っていないということでチェックせずそのまま。

    spais さんの投稿を読むと、どうやらそれだけのチェックでは済まないような気がしてきましたが・・。


    公開されているプラグインのコードをレビューするなんてことは考えにくいですよね。

    したことはありません。

    フォーラム: 開発版
    返信が含まれるトピック: タクソノミーの名前取得
    トピック投稿者 pluto1234

    (@pluto1234)

    lilyfanさん、回答ありがとうございます。
    以後、安易な質問は控えたいと反省しています。

    フォーラム: 開発版
    返信が含まれるトピック: タクソノミーの名前取得
    トピック投稿者 pluto1234

    (@pluto1234)

    kz さん、ありがとうございます。無事に表示されました。

    フォーラム: 開発版
    返信が含まれるトピック: タクソノミーの名前取得
    トピック投稿者 pluto1234

    (@pluto1234)

    バージョンを書いていませんでした。WordPress 3.0 β2 です。
    よろしくお願いします。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: アーカイブページでの条件分岐

    kwebble_archives_by_cat という Plugin で、「アーカイブページでの条件分岐」できませんが、「アーカイブページで、カテゴリーで出力を制限」はできます。

    kwebble_archives_by_catここからプラグインをダウンロードできます。

    通常の、wp_get_archives の引数に加え、カテゴリの指定(制限)ができます。月別アーカイブや最近のアーカイブはうまくいっていたような気がします。
    年別アーカイブ・週別アーカイブあたりの動作があやしかった記憶がありますが・・。

    Sample
    <?php wp_get_archives('cat=1'); ?>
    
    The same list, but with posts from categories 1 and 3:
    <?php wp_get_archives('cat=1,3'); ?>
    
    Use posts from all categories except category 2:
    <?php wp_get_archives('cat=-2'); ?>
    
    Use posts from all categories except categories 2 and 8:
    <?php wp_get_archives('cat=-2,-8'); ?>

    Advanced Category Excluder の解説というのもあります(使ったことはありません)。

    『Advanced Category Excluder』は、特定カテゴリの記事を、非表示にすることが出来るプラグインです。トップ・アーカイブ・Feed・検索結果のページ上にて、非表示に出来ます。

    とあります。

15件の返信を表示中 - 301 - 315件目 (全327件中)