podspod
フォーラムへの返信
-
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: attachment_id を有効にする方法はありますか?XML形式あたりでエクスポート→インポートされたということですよね。
「データベースの入れ替え」というのがどんなものかわかりませんが、元のデータベースそのものをダンプ→インポートできれば確実ですが、おそらく何らかの制約(消去したとか解約したとかとか)で不可能なのでしょうか?なんとなく深読みするに期待薄ですが、もし、元のURLと新URLの対応がわかるなら、
超簡単!wordpressでいろんなリダイレクトができるプラグイン
あたりで紹介されているプラグインが使えますが、いかがでしょう。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: jQueryプラグインの定義エラー実際に試してみたところ
<?php wp_head(); ?>
の後でユーザスクリプトである<script type="text/javascript"> //<![CDATA[ $(function(){ $("#content").vgrid({ easeing: "easeOutQuint", time: 400, delay: 20, }); }); //]]> </script>
を記述すべきのようです。
以下が修正コードです。
<head> <meta charset="<?php bloginfo( 'charset' ); ?>" /> <link rel="stylesheet" type="text/css" media="all" href="<?php bloginfo( 'stylesheet_url' ); ?>" /> <link rel="shortcut icon" href="<?php bloginfo('stylesheet_directory'); ?>/favicon.ico" /> <title><?php wp_title( '|', true, 'right' ); bloginfo( 'name' ); $site_description = get_bloginfo( 'description', 'display' ); if ( $site_description && ( is_home() || is_front_page() ) ) echo " | $site_description"; ?> </title> <?php wp_deregister_script('jquery'); wp_enqueue_script('jquery','http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js', array(), '1.7.2'); ?> <?php if ( is_singular() && get_option( 'thread_comments' ) ) wp_enqueue_script( 'comment-reply' ); ?> <?php wp_enqueue_script('easing',get_bloginfo('template_url') . '/js/jquery.easing.1.3.js', array('jquery')); ?> <?php wp_enqueue_script('vgrid',get_bloginfo('template_url') . '/js/jquery.vgrid.0.1.8.js', array('jquery')); ?> <?php wp_head(); ?> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ $(function(){ $("#content").vgrid({ easeing: "easeOutQuint", time: 400, delay: 20, }); }); //]]> </script> </head>
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 初回のアクセスの表示が遅いそれほど詳しいわけではないので恐縮ですが、いくつか切り分けのために
試してみたらどうかと思う点を以下にあげます。
※もしすでに試していたら、すみません。1.可能でしたらproxyを介さずにアクセスしてみる
2.ApacheのエラーログでWarningも含め、何か思い当たるものがないか
3.WordPressを最新版にしてみるOSの情報がありませんが、
C:\wordpress\wp-includes\class-http.php
とあるのでWindowsですね。
Apacheとあるので、IISではないですよね?PHPのことはご存知のようなので、失礼かもしれませんが、
問題ない(allow_url_fopen = On)というphp.iniは間違いない
ものでしょうか?
=設定値を変更してphpinfo()でも確認されてるんですよね?もし、XAMPP等を使っているとphp5.iniやら、複数php.iniが
存在していて、よく勘違いした記憶があります・・・他にはWarningを吐いているclass-http.phpの873行目付近に
print_r(stream_get_wrappers());
を入れた場合、ストリームラッパーに「http」が表示されますか?
※WP3.1.1のソースを見ています。876行目だとif文の解釈が
変わってしまうので、873行目としています。情報元→http://php.plus-server.net/function.stream-get-wrappers.html
それでもダメなら、ネットワーク系も疑ったほうが良いでしょか。
以下はなんとなくアテがあるよーな、無いよーな確認事項です。
WordPressにアクセスするURLは何ですか?(http://localhost/?)
HTTPポートは普通に80番ですか?
IPv4ですか?
WordPressの入っているサーバ(?)から”api.wordpress.org”や”www.w3.org”
の名前解決は問題ありませんか?
あと64ビット版OS(Windows)だったりしますか?別の環境を用意したほうが早そうですね(^^;
フォーラム: 自作品の告知
返信が含まれるトピック: リンクシェアのiPhoneアプリレビューを簡単投稿現在のバージョン0.2.3では、iPhoneだけでなく、iPadとMac Appにも対応しています!!!
本家(http://wordpress.org/extend/plugins/appreview/)に、ちゃんと登録したので、WordPressダッシュボードのプラグインメニューから「AppReview」検索でインストール可能デ〜ス♪
また、2012年5月15日現在でAppStoreが対応している120以上の国ごとのランキングから、簡単にLinkShareのアフィリエイトレビューが可能です。