フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 376 - 390件目 (全416件中)
  • フォーラム: マルチサイト
    返信が含まれるトピック: マルチサイトのwp-login.phpについて
    popup

    (@popup)

    パスワード忘れのリンクURLを変更する方法が分かりました。
    対応されるまでの応急処置としてどうぞ。
    利用しているテーマのfunctions.phpに記述します。

    function lostpassword_url_child() {
    	return $lostpassword_url = esc_url( wp_login_url() ) . '?action=lostpassword';
    }
    add_filter( 'lostpassword_url', 'lostpassword_url_child' );
    フォーラム: マルチサイト
    返信が含まれるトピック: マルチサイトのwp-login.phpについて
    popup

    (@popup)

    サブドメイン形式で問題が発生していないとのことなので、サブディレクトリ形式だと発生するということでしょうか?

    サブディレクトリ形式では確認していないので分かりません。
    今まで3.2.xだったのでついでに3.3.1にアップグレードした所、サブドメイン形式でも発生しましたので、3.3あるいは3.3.1以降の不具合の可能性もあります。(仕様変更かもしれませんが。)
    wp-login.phpおよびuser.phpを3.2.1と入れ替え、Deprecatedに変更された関数をuser.phpでコメントアウトする事で、ログイン画面については以前のように表示される事を確認しました。
    ただし、正常に動作するわけではありません。

    一応「バグ報告と提案」フォーラムの方へ投稿してみます。

    「バグ報告と提案」フォーラムでのスレッドのURLです。:http://ja.forums.wordpress.org/topic/9681

    popup

    (@popup)

    query_post()に配列をそのまま渡しても動作しないはずですが、sygnasさんの環境では動作しているのですか?

    すみません。上記は私の間違いです。
    配列を渡しても動作しました。

    popup

    (@popup)

    解決した後ですが、記述間違いがあるのではないかと思います。
    LVP8さんが紹介した方法の場合、array_merge()が必要です。
    コードもそのようになっています。

    query_post()に配列をそのまま渡しても動作しないはずですが、sygnasさんの環境では動作しているのですか?
    正しい使い方は、次のいづれかになります。

    global $query_string;
    query_posts( $query_string . "&order=ASC" );

    この形式で query_posts() を使う場合は、二重引用符で囲んだ引数をアンド記号(&)で始めてください。または複数の値の引数を追加する場合、配列にする必要があります。

    global $query_string;
    parse_str( $query_string, $args );
    $args[post_type] = array( 'post', 'video' );
    query_posts( $args );

    さらに、元のクエリ配列を引数配列に統合することもできます。

    global $wp_query;
    $args = array_merge( $wp_query->query, array( 'post_type' => 'product' ) );
    query_posts( $args );

    http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/query_posts

    URIに関してですが、管理画面でスラッグを設定してあれば、自然に「http://~/タクソノミー/スラッグ」というアドレスになります。
    LVP8さんのコードをもう一度試してはいかがでしょうか?
    post_typeの指定もなくても大丈夫かもしれません。

    $args = array_merge( $wp_query->query, array( 'posts_per_page' => 5 ) );
    query_posts($args);
    フォーラム: マルチサイト
    返信が含まれるトピック: マルチサイトのwp-login.phpについて
    popup

    (@popup)

    ログインエラーの時に表示される「パスワードをお忘れですか」のリンクだけがメインサイトのURLになっているのですか?
    ログインページにアクセスした状態およびエラー時に、フォームの下にも表示されているはずですが、そちらは大丈夫なのでしょうか?
    「← サイト名 へ戻る」のリンクはどうですか?
    デフォルト(「Custom Login」停止)の状態では、問題ないですか?
    ラベルやエラーメッセージ等のテキストに関しては、「Custom Login」導入による変更はないように思うのですが。

    私は「http://child.parent.example.com/」の形式ですが、問題は発生していません。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カテゴリー記事毎への連番表示に関して関して
    popup

    (@popup)

    functions.phpに追加したのはps_number_cat()なのに、category.phpではps_numberを実行していますが、これが原因ではないですか?

    あと、そのままだとカテゴリID「1」の投稿しか番号を返さないと思いますので、次のようにする必要がありそうです。

    <?php $cat_id = get_query_var('cat'); ?>
    <?php echo ps_number( $post->post_type, $op = '<=' ,$cat_id ); ?>

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ”ブログ”の表示で特定のカテゴリを除外
    popup

    (@popup)

    記事表示のループに入る前にquery_posts()でメインクエリを変更するといいです。

    <?php
    global $query_string;
    parse_str($query_string, $args);
    $args['category__not_in'] = array(複数ある場合は、除外するカテゴリIDをカンマで区切って入力);
    query_posts($args);
    //query_posts($query_string . "&cat=-1"); // カテゴリーIDの前にマイナス"-"をつけて指定しても除外できます。
    ?>
    // 以降は記事表示のループ
    <?php if ( have_posts() ) while ( have_posts() ) : the_post(); ?>
    
    <?php endwhile; ?>
    <?php wp_reset_query(); // ループ終了後に変更したクエリをリセット?>

    WordPress Codex 日本語版 テンプレートタグ/query posts

    popup

    (@popup)

    <?php
    $categories = get_categories('child_of=「果物」カテゴリーのID');
    foreach($categories as $cat) :
    $myposts = get_posts('numberposts=1&category='. $cat->cat_ID);
    foreach($myposts as $post) :
    ?>
    <div id="<?php echo $cat->slug; ?>">
    <h3><?php echo $cat->name; ?></h3>
    <?php echo $post->post_content; ?>
    </div>
    <br clear="all">
    <?php endforeach; ?>
    <?php endforeach; ?>

    idとカテゴリ名の表示については、print_r($categories)等で確認して、どれを表示するか適宜決めてください。

    上記でカテゴリ一覧を上手く取得できない場合は、child_ofの替わりにparentを、それでも上手くいかない場合は、excludeまたはincludeを指定して取得してください。
    http://wpdocs.sourceforge.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_categories

    popup

    (@popup)

    if(post_custom('アイテム画像2') || post_custom('サムネイル画像2')) {
    // 出力するソース
    }

    他に、「if(isset(~))」や「if(!empty(~))」という書き方も出来ます。
    http://www.php.net/manual/ja/types.comparisons.php

    get_comments()で可能です。
    ドキュメントでは漏れていますが、post_typeが使えるようです。

    <?php
    $args = array(
    	'post_type' => 'XXXXX', // カスタム投稿タイプ
    	'number' => 5 // コメント取得件数
    );
    $comments = get_comments($args); // 'post_type=XXXXX&number=5'のように文字列を直接指定しても可。
    foreach($comments as $comment) :
    	echo $comment->comment_content . "<br />\n";
    	echo $comment->comment_date . " commented by " . $comment->comment_author . "<br />\n";
    endforeach;
    ?>

    http://codex.wordpress.org/Function_Reference/get_comments

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: WordPress管理者orゲストユーザーの条件分岐方法

    ゲストユーザーって、単なる訪問者のことですか?
    その場合、以下のようにしてください。

    <?php
        global $user_ID;
        get_currentuserinfo();
    
        if (管理者のユーザーID == $user_ID) {
            // 管理者への処理
        } elseif('' == $user_ID) {
            // ログインしていない訪問者への処理
        }
    }
    ?>

    管理者ユーザーが複数人いる場合は、$user_levelで判定すると便利かもしれません。

    <?php
        global $user_level;
        get_currentuserinfo();
    
        if (10 == $user_level) {
            // 管理者への処理
        } elseif(empty($user_level)) {
            // ログインしていない訪問者への処理
        }
    }
    ?>

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: WordPress管理者orゲストユーザーの条件分岐方法

    is_admin()は管理者ユーザーを判定するものではないですね。
    http://wpdocs.sourceforge.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/is_admin

    この条件分岐タグは、ダッシュボードまたは管理パネルが表示されているかどうかをチェックします。これは TRUE または FALSE の値を返す boolean 関数です。

    get_currentuserinfo()使うといいかもしれません。

    <?php global $user_ID;
          get_currentuserinfo();
    
          if (管理者のユーザーID == $user_ID) {
              // 管理者への処理
          } elseif($user_ID) {
              // その他のユーザーへの処理
          }
    }
    ?>

    http://wpdocs.sourceforge.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_currentuserinfo

    マルチポストをする場合は、進展状況が分かるようにURLを明記して、必ず両方に結果報告するようにしてください。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1084423440

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カスタムフィールドの初期値設定

    利用しているテーマのfunctions.phpに次のコードを追加しておくと、記事の保存時にカスタムフィールドが自動で登録されます。

    function add_userblog_meta() {
    	global $wpdb, $post;
    	if($wpdb->blogid == ブログID) {
    		add_post_meta($post->ID, 'blog_icon', '登録する値', true);
    		add_post_meta($post->ID, 'blog_logo', '登録する値', true);
    	}
    	// 対象のブログが2個以上ある場合は次のコメントアウトしている部分のコードを個数分増やします。
    	/*
    	elseif($wpdb->blogid == ブログID) {
    		add_post_meta($post->ID, 'blog_icon', '登録する値', true);
    		add_post_meta($post->ID, 'blog_logo', '登録する値', true);
    	}
    	*/
    }
    add_action('save_post', 'add_userblog_meta');

    ブログIDは対象のブログのID(数値)に置き換えてください。
    カスタムフィールドのキーは好きなもので大丈夫です。
    上記の方法で登録したカスタムフィールドは、更新は可能ですが、削除できなくなります。
    削除したい場合は、一旦上記のコードを削除してください。

    http://wpdocs.sourceforge.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/add_post_meta
    http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3_API/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E6.8A.95.E7.A8.BF.E3.80.81.E3.83.9A.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.80.81.E6.B7.BB.E4.BB.98.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.80.81.E3.82.AB.E3.83.86.E3.82.B4.E3.83.AA.E3.83.BC.E9.96.A2.E9.80.A3.E3.81.AE.E3.82.A2.E3.82.AF.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: MobilySliderを導入しましたが、

    前後の画像への移動ボタンのことでしたら、MobilySliderの標準仕様で、画像へのマウスオーバーで表示されるようになっているようですね。
    WPで使用していることによる不具合ではないようですので、OKWaveやYahoo!知恵袋などで質問してはいかがでしょうか?
    こちらはWPに関することを質問するフォーラムですので、よろしくお願いします。

    【初めての方は必ずお読みください】
    http://ja.forums.wordpress.org/topic/13?replies=1

    このフォーラムについて

    ここは、WordPress に関する質問や話題を話し合う場所です
    このフォーラムに対する要望や提案は『バグ報告と提案』にお願いします
    このフォーラムは日本語ローカルサイト運営チームによって運営されています

    直接整形してからupdate_post_metaで更新しているようですから、フック等による整形停止は出来ないように思います。

    nav-menu.phpのwp_update_nav_menu_item()内にあります。

    update_post_meta( $menu_item_db_id, '_menu_item_url', esc_url_raw($args['menu-item-url']) );

    esc_url()の以下の部分で判断して、http://を追加しているようです。(esc_url_raw()はesc_url()を実行しています。)

    if ( strpos($url, ':') === false && ! in_array( $url[0], array( '/', '#', '?' ) ) &&
    		! preg_match('/^[a-z0-9-]+?\.php/i', $url) )
    		$url = 'http://' . $url;

    「/blog/xxxx.html」など、「/」から始まるWEBのルートパスは整形されませんので、そのままでも特に問題ないと思いますが、いかがでしょうか?

15件の返信を表示中 - 376 - 390件目 (全416件中)