フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 16 - 30件目 (全103件中)
  • トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    WPToughではなく、WPtouchの誤記です、すみません!!

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    ありがとうございました。
    .htaccessにおいて、
    AddOutputFilterByType DEFLATE text/css application/x-javascript
    を記述することにより、Page Speedはcss,jsに関しては何も言わなくなりました。
    しばらく様子をみて、Googleのウェブマスターツールの「パフォーマンス」のグラフ(読み込み時間)が顕著に下がっていることが確認できればうれしいだろうと思います。

    ひとまずはこれで解決とさせていただきます。アドバイスくださってありがとうございました。

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    nobita様
    ありがとうございます。index.phpにob_start(‘ob_gzhandler’); を追加したことで、htmlファイルのみがgzip化され、20%の「軽量化」ができたことが、
    http://www.gidnetwork.com/tools/gzip-test.php
    により確かめられました。ですので、ob_gzhandlerは役立ちました。さらにPage Speedで指摘されていたCSS,JSの軽量化はまだです。.htaccessのモジュールを使う方法も可能との情報がありましたので、いろいろ試してみる予定です。結果はまた報告します。

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    お世話になります。Codex(日本語版)の
    WordPress の最適化/出力の圧縮
    というエントリーに、
    「WordPress をインストールしたルートディレクトリの index.php ファイルの最初に一行、ob_start(‘ob_gzhandler’); というコードを書くだけです。」
    と出ていました。

    これでやらないと実行されないのかな、っということで試してみることにします。
    ただ、「 WordPress をアップグレードした際に上書きされてしまうのを忘れないようにしてください。その際、再度編集が必要になります。」というのがやや気が思いですね。

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    経過を報告します。テストサイトを二つ有しています。本サイトとはレンサバが違います。
    Page Speedの測定スコアを見ると、ob_start(“ob_gzhandler”);の挿入前後で有意差は見られないような気がしますが、ob_startの使い方が間違っているのでしょうか?
    なお、本サイトはGoogle Analyticsコードがあるだけの違いになりますが、まだ試していません。

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    ありがとうございます。
    ob_start(“ob_gzhandler”);
    をページの最初で実行させればよい、と解釈してheader.phpの最初に置いてみましたが、
    これで効果で出ているということなのでしょうか?
    ob_startの挿入前後でソースには変化がありません。

    javascriptだけでなく、リクエストされる全てのファイルがgzipになっているのでしょうか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: メディアアップロードの上限を上げたい
    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    本件については、現状を変更しないこととし、次の方法で対応することとしましたので、質問としては取り下げます。

    wordpressのインストールディレクトリ外にFTPでアップロードし、videoタグのsrc属性でurlを指定する

    お騒がせして失礼いたしました。

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    ありがとうございました。
    お蔭様で、今後も心配なく運用できる見通しが立ちました。
    また、いろいろ勉強になりました。
    この度は、誠にありがとうございました。

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    ありがとうございます。
    お蔭様で正常に動作するようになりました。原因解明と原状復旧へのご尽力ありがとうございました!

    今後、ipg以外のファイルが混在するようになった場合にも対応していけるように、
    preg_match( “/jpg$/”, $file )
    の正規表現部分にgif,png,等を追加していけばよさそうな感じですが、
    isset( $extList[ strtolower( $file_info[‘extension’] ) ] )
    と等価的な記述方法にしておくことは可能でしょうか?

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    レンタルサーバ屋さんから意味ある情報がもたらされました。
    エラーログ上では、以下のような警告が発生しておりました。

    PHP Notice: Undefined index: extension in /home/sites/サイト・ドメイン/web/wordpress/wp-content/themes/my_theme/images/random/rotate.php on line 175,

    コメント行などがあり、正確にはどの位置か不確かですが、

    if (isset($_GET['img'])) {
    	$imageInfo = pathinfo($_GET['img']);
    	if (
    	    isset( $extList[ strtolower( $imageInfo['extension'] ) ] ) &&
            file_exists( $folder.$imageInfo['basename'] )
        ) {
    		$img = $folder.$imageInfo['basename'];
    	}
    } else {
    	$fileList = array();
    	$handle = opendir($folder);
    	while ( false !== ( $file = readdir($handle) ) ) {
    		$file_info = pathinfo($file);
    		if (
    		    isset( $extList[ strtolower( $file_info['extension'] ) ] )
    		) {
    			$fileList[] = $file;
    		}
    	}
    	closedir($handle);
    
    	if (count($fileList) > 0) {
    		$imageNumber = time() % count($fileList);
    		$img = $folder.$fileList[$imageNumber];
    	}
    }

    の中で、

    isset( $extList[ strtolower( $file_info['extension'] ) ] )

    を指しているようです。ここから何か分かりそうなことはないでしょうか?画像ファイルの「拡張子」は、画像を変更する前も後も「.jpg」です。(画像ファイル名すら変えていないので。)

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    レンタルサーバ側に問い合わせたところ、
    ・パーミッションをフルアクセス「777」にして試しても変化がなければパーミッションの問題ではない可能性があるとの話でした。実際に777に変更しても状況に変化はありませんでした。
    ・また、opendir関数が機能しているかどうか下記のスクリプトを示してもらったのでこれを置いてアクセスしてみたところ、randomディレクトリ内の全てのファイル名(画像及びrotate.php)が列挙されたので、opendir()自体は機能するような感じです。

    <?php
    $dir = "/home/sites/サイト・ドメイン/web/wordpress/wp-content/themes/my_theme/images/random/";
    if (is_dir($dir)) {
         if ($dh = opendir($dir)) {
             while (($file = readdir($dh)) !== false) {
                 echo "filename: $file : filetype: " . filetype($dir . $file) . "<br />\n";
             }
             closedir($dh);
         }
    }
    ?>

    やはり何らかの原因でheader.phpから呼び出すとrotate.phpが動作しない何か、があるのでしょうか?

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    ありがとうございます。
    当方の本番サイトはこれまでimages, random の各ディレクトリ …… 0755
    ですが、公式ドキュメントに合わせ(テストサイトも705)、またファイルそのものも705
    として試しましたが変化はありません。が、opendir関数が機能するためにはディレクトリ、ファイルのパーミッションをどのように設定したらよいか、本番サイトの業者に確認したうえで、また確かめてみたいと思います。

    ちなみに、前々回にご指摘いただいたように、rotate.php?img=test.jpgで表示されたのは、rotate.phpを強制的に動作させた、ということになるのでしょうか?phpファイルは、直接urlをたたく際はパーミッションには依存なく動作するものなのでしょうか?

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    おはようございます。昨日のつづきですが、
    rotate.phpのパーミッションを変更(「その他」の「実行」権限を付け)てみましたが変化はなしです。

    一つ分かったことがあります。私の前々回の書き込みで、
    「firefoxのアドレスバーに
    http://www.example.com/wp-content/themes/theme_name/images/random/rotate.php
    といれると、テストサイト側は、黒っぽい背景色の上にその画像群がランダムに表示されますが、本番サイト側は、背景色だけで画像は表示されません。」
    としましたが、今日やってみると、
    「黒っぽい背景色は前回同様ですが、「画像ファイル”http://www.example.com/wp-content/themes/theme_name/images/random/rotate.php”は壊れているため、表示できませんでした。」
    と表示されました。
    しかし、http://www.example.com/wp-content/themes/theme_name/images/random/test1.jpgとすれば、これまでどおり、ちゃんと画像は表示されます。(壊れてはいません)

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    ありがとうございます。またまた休みをとてしまいレスが遅れてしまいました。
    さて、ご指摘いただいたとおり、アヂレスバーで、
    http://www.example.com/wp-content/themes/theme_name/images/random/rotate.php?img=test1.jpg

    http://www.example.com/wp-content/themes/theme_name/images/random/rotate.php?img=?img=test2.jpg

    などと叩いたところ、当該画像が表示されました。また、header.php上で

    src="<?php bloginfo('stylesheet_directory') ;?>/images/random/rotate.php?img=test1.jpg"

    でも、test1.jpgが表示されました。(?以下を取ってしまうとまた表示されなくなります)

    となりますと、少し希望が見えているような気もしますが、考えられることはなんでしょうか?
    rotate.phpの存在するディレクトリや、rotate.php自身のパーミッションは当初の設定とおりです。(いろいろ動かしてみましたが変化なかったので元に戻しています)
    しかし、勘違いもあったかもしれませんので、パーミッションについて指南いただければ幸いです。現在、imagesフォルダ,randomフォルダ、ともにテーマのcssフォルダ,jsフォルダと同じ値です。また、rotate.phpや画像ファイルは、何も考えずにアップロードした時のままで「644」です。テーマファイル(header.php等)は、管理画面で編集更新保存ができるための設定として「666」をやっと探し当てたので、この設定にしています。rotate.phpのパーミッションで1桁目を「7」とかにするといいのでしょうか?

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    おはようございます。
    当方も同様な形で、http~random/rotate.phpになります。今まで「rotate.php」は処理されて画像名に変わってるんだろうな、とずっと思っていまいた。これは正常なんですね。(画像を保存されたくない場合には便利な手法ですね!)
    で、firefoxのアドレスバーに
    http://www.example.com/wp-content/themes/theme_name/images/random/rotate.php
    といれると、テストサイト側は、黒っぽい背景色の上にその画像群がランダムに表示されますが、本番サイト側は、背景色だけで画像は表示されません。
    IE.9の場合は、背景は白で、本番サイトについては画像がない場合に表示される×印のアイコンが出ています。rotate.phpが動作していない、ということでしょうかね。

    当方では、この部分をtwentytenの子テーマのheader.phpの中に書き込んでいます。

15件の返信を表示中 - 16 - 30件目 (全103件中)