kzさん、情報をありがとうございます。
1つ気付いた点がありまして、、、
スクリーンレイアウトを2行にして、『属性』以外のものを右に移動してもタイトル、本文とも正常に表示されました。
どうやら、『属性』を右へ移動すると表示されなくなるようです。
『属性』を左の列で上下に移動させるのは問題無いようでした。
そこで、WP_MEMORY_LIMIT を 64M、96Mと変更して『属性』を右へ移動してみたのですが、残念ながら変わりませんでした。
ご返信ありがとうございます。
当方のサーバー環境は、さくらインターネットです。
・OSバージョン:FreeBSD 7.1-RELEASE-p8 i386
・プラン:STANDARD
・CPU:Intel(R) Pentium(R) M processor 2.00GHz
・メモリー容量:2GB
・Apacheバージョン Apache/1.3.41 (Unix) mod_ssl/2.8.31 OpenSSL/0.9.8e
Web サーバ
・Apache
・MySQL クライアントのバージョン: 5.1.30
・PHP 拡張: mysql
>#スクリーンレイアウト1/2/3/4のどれを選択しても変わらず
当方の環境では、1と2しかありませんが、3,4が表示されないのもおかしいのでしょうか?
サーバーのメモリ割り当てやサーバー側のログというのは、確認出来るかわかりませんが、調べてみたいと思います。
また、Wordpressの再インストールなども試してみたいと思います。
その後、色々と試してみたところ、なんとか編集画面にタイトルと本文が表示されるようになりました。
[表示させる方法]
・ページの編集画面で表示オプション → スクリーンレイアウトを1行に変更。
・いったんダッシュボードなど別の画面を表示させる。
・再度ページの編集画面で各固定ページを開くとタイトル、本文共に表示される。
ただし、再度スクリーンレイアウトを2行に変更してレイアウトを調整して別の画面へ移動し、再びページの編集画面を開くと同じようにタイトル、本文が真っ白になります。
多少見づらいのですが、ひとまず1行レイアウトでしたら正常に表示されるようなのでこの状態でしばらく使ってみたいと思います。
ブラウザの問題とも思いましたが、Firefox3.5、Safari4、IE8ともに変わりませんでした。