フォーラムへの返信

12件の返信を表示中 - 181 - 192件目 (全192件中)
  • フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: twenty tenでwp-pagenaviが動かない

    「常にページナビゲーションを表示」を有効にすると表示されるとのことですが、単純に1ページに収まる記事数しかないというわけではありませんよね?

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: jQueryプラグインの導入

    やはりだめみたいです・・

    では、答える側としても、現象の把握のしようがありません。
    単に画像が表示されないのと、画像は表示されたが動作しないでは、意味が違いますので。

    まず、画像が表示されない問題と動作しない問題は切り離して考える必要があります。

    それから下記のJavaスクリプトは不要なので外してください。

    http://www.yomotsu.net/lab/javascripts/jsloader

    少なくとも画像が表示されない原因は、ファイルまでのパスを勘違いされているからだと思います。

    更に動作するか動作しないかは、別の要因にも左右される場合があるため、まずは画像を表示されるところまでを完成させるのが先です。

    更にwp-content/themes/テーマ/imageNavigationのimageNavigationフォルダの中にJs、画像、スタイルシートが入ってます。

    と書かれていますが、解凍して得られるフォルダをテーマディレクトリにアップロードしただけでしょうか?
    ディレクト名の大文字小文字の区別も間違いもありませんね?

    上記を前提として話を進めますが、まず、

    http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/images/menu1.jpg

    にアクセスして下さい。
    ※「ブログのURL」と「テーマ」は自身の環境に置き換えてください。

    画像が表示されるなら、下記でOKかと思います、表示されない場合は、URLが間違っていますが、こればかりは、こちらでは調べようがありません。

    <script type="text/javascript" src="http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/js/jquery.js"></script>
    <script type="text/javascript" src="http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/js/jquery.imageNavigation.js"></script>
    <script type="text/javascript>
    $(function() {
    $(#image-navigation).imageNavigation();
    });
    </script>
    <div id="image-navigation">
      <div class="navi">
        <ul>
          <li><a href="#"><img src="http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/images/menu.jpg" /></a></li>
          <li><a href="#"><img src="http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/images/menu.jpg" /></a></li>
          <li><a href="#"><img src="http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/images/menu.jpg" /></a></li>
          <li><a href="#"><img src="http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/images/menu.jpg" /></a></li>
        </ul>
      </div>
      <div class="navi-image">
          <a href="#"><img src="http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/images/photo1.jpg" /></a>
          <a href="#"><img src="http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/images/photo2.jpg" /></a>
          <a href="#"><img src="http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/images/photo3.jpg" /></a>
          <a href="#"><img src="http://ブログのURL/wp-content/themes/テーマ/imageNavigation/images/photo4.jpg" /></a>
      </div>
      <div style="clear:both;"></div>
    </div>

    上記のようにsrc=""の部分は、ファイルまでのURLになっていないといけません。
    このURLは、アップロードされた場所によって異なります。

    何を示しているか分かり易いように、URLをベタ書きしましたが、aimaim
    さんの様に<?php bloginfo('template_url'); ?>などで置き換えることも可能です。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: TinyMCE Advanced カスタマイズについて(再)

    一点、書いたことで訂正させて下さい。

    別のボタンと競合するような形で、一方のボタンが表示されない現象を経験したこともありますが、フックする時のプライオリティを明示的に指定しており、プライオリティーが同一場合に発生しやすいように思います。

    サンプルの場合は、プライオリティが省略されており、デフォルト値が割り当てられていますが、他のボタンと競合している可能性も否定出来ないので、他にボタンを追加するプラグインをインストールされていましたら、無効にしてみるのも良いかもしれません。

    と書きましたが、過去の競合パターンを見直してみると、プライオリティが同一か否かに関わらず、競合は起きるようです。

    感覚的な話ですが、

    add_filter('mce_buttons', array(&$this, 'mce_buttons'), 5);

    とプライオリティを明示的に指定していたところを

    add_filter('mce_buttons', array(&$this, 'mce_buttons'));

    と省略してデフォルト値とした事で、競合を解消できるケースがありました。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: TinyMCE Advanced カスタマイズについて(再)

    まぁ、そんな感じなんですが、TinyMCE特有の処理もあるので、参考にされるならTinyMCE用に作られたものが良いと思います。

    オリジナルのTinyMCEには、「plugins」フォルダに(TinyMCE用の)プラグインがソース付きで収まっていますので、お作りになるものに近いものがあれば参考になると思います。

    http://tinymce.moxiecode.com/

    WordPressのプラグインとしても、TinyMCE用のプラグインが結構出ていますので、参考になるものがあるかもしれません。
    選択部分のテキストを取得して表示するスクリプトの例なども収まった「example」フォルダも参考になるかもしれませんね。

    選択に部分にタグ挿入する程度、加えて、属性の追加や変更が出来るものは、ごく普通にあると思いますので、そのまま真似してしまうことも難しくないとないと思います。

    大方の「タグを追加するタイプのボタン」の動きは、選択されたテキストを取得し、入力フォームから属性を取得し、テキストに属性付きのタグを足して書き込んでいるだけです。

    加えて、もし選択したテキストに都合が悪いものが含まれるなら、「replace」で置換するなどの処理が必要になる程度かと。

    TinyMCE特有の処理の部分は、分かり難いですが、基本動作が目的とするプラグインと同じものをベースにすれば、弄らなくても良いとも言えます。

    私も全然分からなかったですし、今も大して分かってないですが、こんな感じでプラグインを作りました。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: TinyMCE Advanced カスタマイズについて(再)

    おめでとう御座いいます。

    あと、セレクトメニューを選択したときに
    .blue-text-box {
    background-color: #ccffff;
    padding: 15px;
    margin-bottom: 10px;
    }
    のクラスを
    <span class=”blue-text-box”>選択した文字</span>
    という感じで、適用できればベストなのですが。。。

    「editor_plugin.js」内でそういった記述は可能でしょうか?

    難しそうな気がしますが、私の知識では、出来るとも出来ないとも判断が使いないですね。

    選択した部分を整形されるとのことなので、メニューから選択されると、テキストが入力されるのではなく、選択部分をタグで囲むJavaスクリプトを読み込むような動きになると思いますが、この部分も考えないといけないですね。

    もっとも、似たような動作のプラグインはありそうに思いますし、真似してしまえば良いかと。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: TinyMCE Advanced カスタマイズについて(再)

    「CodeColorer TinyMCE Button」は、「window.php」の10行目当たりまで、何やらトリッキーな処理が行われていますので、function.phpに組み込むとおかしな動作になるのは、そのためかもしれません。

    原型は留めておりませんが「SyntaxHighlighter TinyMCE Button」も、「CodeColorer TinyMCE Button」のコピーからスタートしており、この部分の記述は、最初から気になっていたのですが、すっかり忘れており、直していませんでした。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: TinyMCE Advanced カスタマイズについて(再)

    私の環境はWordpess 3.1.3ですが、「CodeColorer TinyMCE Button」も問題なく動作しています。

    「TinyMCE Advanced 3.3.9.2」も使っておりますが、有効、無効に関わらず、2つのプラグイン共に動作しています。

    「CodeColorer TinyMCE Button」は、本来はボタンを押すと、ウインドウが開き、認証が発生するようなものではありませんので、何か、別の問題がありそうな気もしますが、「カスタムボタン」の方は成功されているので「カスタムメニュー」も行けそうな気がするのですが・・・。

    リストの方、クラスや関数名も変更されていますが、私の見た限り、対応する箇所も変更されているので問題ないと思うのですが、念のため「カスタムメニュー」をプラグイン化してみました。私の環境で動作確認済みです。

    1.「tinymce-custom-menu.php」を作成。
    サンプルからの変更点は、ご案内した2箇所で、既に変更済みです。

    <?php
    /*
    Plugin Name: TinyMCE Custom Button Sample
    Plugin URI: http://tenderfeel.xsrv.jp
    Description: TinyMCEのリッチエディタにカスタムボタンを追加するサンプルソース
    Author: Tenderfeel
    Version: 0.1
    Author URI: http://tenderfeel.xsrv.jp
    */
    class SampleMceButton {
    	function SampleMceButton() {
    		add_action('plugins_loaded', array(&$this, 'Initalization'));
    	}
    	function sink_hooks(){
    		add_filter('mce_plugins', array(&$this, 'mce_plugins'));
    	}
    	function Initalization() {
    		add_action('init', array(&$this, 'addbuttons'));
    	}
    	function addbuttons() {
    		//編集権限なければスルー
    	   if ( ! current_user_can('edit_posts') && ! current_user_can('edit_pages') )
    		 return;
    	   //リッチエディタの時だけ追加
    	   if ( get_user_option('rich_editing') == 'true') {
    		 add_filter("mce_external_plugins", array(&$this, 'mce_external_plugins'));
    		 add_filter('mce_buttons', array(&$this, 'mce_buttons'));
    	   }
    	}
    	function mce_buttons($buttons) {
    	   //追加するボタンの名前(separatorは区切り)
    	   array_push($buttons, "separator", "myCustomMenu");
    	   return $buttons;
    	}
    	// TinyMCE プラグインファイルを読み込む: editor_plugin.js (wp2.5)
    	function mce_external_plugins($plugin_array) {
    	   //プラグイン関数名=ファイルの位置
    	   $plugin_array['CustomMenu'] = get_bloginfo('wpurl') .'/wp-content/plugins/tinymce-custom-menu/editor_plugin.js';
    	   return $plugin_array;
    	}
    }
    $mybutton = new SampleMceButton();
    add_action('init',array(&$mybutton, 'SampleMceButton'));
    ?>

    2.「editor_plugin.js」を作成。
    例と全く同じです。

    (function() {
    	tinymce.create('tinymce.plugins.CustomMenu', {
    		getInfo : function() {
    			return {
    				longname : 'TinyMCE Custom Select-Menu Sample',
    				author : 'Tenderfeel',
    				authorurl : 'http://tenderfeel.xsrv.jp',
    				infourl : 'http://tenderfeel.xsrv.jp',
    				version : "1.0"
    				};
    		},
    		createControl: function(n, cm) {
    		  switch (n) {
    			case 'myCustomMenu':
    				var mlb = cm.createListBox('myCustomMenu', {
    					 title : 'カスタムメニュー',
    					 onselect : function(v) {
    						 tinyMCE.activeEditor.execCommand('mceInsertContent', false, v);
    					 }
    				});
    				//<option>
    				mlb.add('サンプル1', this._Sample1());
    				return mlb;
    		  }
    		},
    		//挿入されるコンテンツ
    		_Sample1 : function(d, fmt) {
    			fmt = 'Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Aenean commodo ligula eget dolor. Aenean massa. Cum sociis natoque penatibus et magnis dis parturient montes, nascetur ridiculus mus. Donec quam felis, ultricies nec, pellentesque eu, pretium quis, sem. Nulla consequat massa quis enim. Donec pede justo, fringilla vel, aliquet nec, vulputate eget, arcu. In enim justo, rhoncus ut, imperdiet a, venenatis vitae, justo. Nullam dictum felis eu pede mollis pretium.\n\n';
    			return fmt;
    		}
    	});
    	tinymce.PluginManager.add('CustomMenu', tinymce.plugins.CustomMenu);
    })();

    3.2つのファイルを「tinymce-custom-menu」フォルダに収めて、/wp-content/plugins/にアップロードし、管理画面から「TinyMCE Custom Button Sample」を有効にする。

    別のボタンと競合するような形で、一方のボタンが表示されない現象を経験したこともありますが、フックする時のプライオリティを明示的に指定しており、プライオリティーが同一場合に発生しやすいように思います。

    サンプルの場合は、プライオリティが省略されており、デフォルト値が割り当てられていますが、他のボタンと競合している可能性も否定出来ないので、他にボタンを追加するプラグインをインストールされていましたら、無効にしてみるのも良いかもしれません。

    動作しない件と直接関係はないですが、「TinyMCE Advanced」がインストールされていない環境でIE9を使用しますと、「カスタムメニュー」をクリックすると中身のメニューが思わぬ場所に表示されますが、これで正常です。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: TinyMCE Advanced カスタマイズについて(再)

    上記のリストのとおり追加されたとすれば、

    $plugin_array['SampleButtons'] = get_bloginfo('wpurl') .'/wp-content/themes/ra9-demo-a/editor_plugin.js';

    の行の変更を忘れておられるのではないでしょうか?

    正しくは、

    $plugin_array['CustomMenu'] = get_bloginfo('wpurl') .'/wp-content/themes/ra9-demo-a/editor_plugin.js';

    です。

    それから、私が過去に作ったものは、ボタンを押すと、サブウィンドウが開いて、そのウインドウで選択してと言った動作になり、少し異なりますが、選択したテキストをタグで囲んで整形させることは可能です。

    “editor_plugin.js”で、プルダウンメニューを作るのではなく、サブウインドを生成するPHPを読み込むような動作をさせていますが、このPHPで生成したサブウインドウは、独立したページですのでCSSを読み込み成形することも可能です。私の作ったものは、CSSは読み込んでいませんが、このサブウインドウで選択部分をタグで囲むJavaスクリプトを読み込んでいます。

    私が作成したものは、下記ですが、

    SyntaxHighlighter TinyMCE Button

    参考にされるなら

    CodeColorer TinyMCE Button

    の方がシンプルで分かりやすいと思います。
    フルスクリーンモードで動作しないバグがありますが、今のところ解決方法は分かっていません。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Syntax Highlighter for WordPress の表示

    先に書いておきますが、簡単にしか検証していませんので。

    開発者のをかもと様を前に、私が作成したものを含む別のプラグインの話をして申し訳ありませんが、「SyntaxHighlighter」ベースのプラグインの中には、オリジナルの機能を継承し、ショートコードではなく、<pre>タグでマークアップさせるスタイルのものもあります。

    ですから「フォーマット」で「書式付き」を選んで、コードを<pre>タグで囲ってしまえば何とかなるかもしれません。
    ブラウザによっても若干動きが異なりますが、予め「書式付き」にした行へコードをコピーする方法が主要ブラウザでは無難そうに思います。

    後は、「ソース」に切り替えて、class属性で言語を指定すればOKです。

    例:<pre class="brush: php">ソースコード</pre>

    言語の一覧:http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/manual/brushes/
    ※表の「Brush aliases」で言語を指定します。

    一度、「書式付き」にしてしまえば「ソース」、「FCKEditor」の間を行き来しても、ソースは崩れないはずです。

    ちなみに「Syntax Highlighter Compress」、「Auto SyntaxHighlighter」、「WP SyntaxHighlighter」などが<pre>タグでマークアップする方法をサポートしています。

    本当は、「FCKEditor」に「SyntaxHighlighter」用のボタンを追加できるプラグインがあれば便利ですが・・・

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: TinyMCE Advanced カスタマイズについて(再)

    メニューに関しては、PHPの例文がありませんが、

    PHPの

    array_push($buttons, "separator", "Table01");

    array_push($buttons, "separator", "myCustomMenu");

    に、

    $plugin_array['SampleButtons'] = get_bloginfo('wpurl') .'/wp-content/themes/original/editor_plugin.js';

    $plugin_array['CustomMenu'] = get_bloginfo('wpurl') .'/-適切なパス-/editor_plugin.js';

    に変更すればOKかと思います。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Syntax Highlighter for WordPress の表示

    何か改行を弄るようなプラグインをインストールされていませんか?

    状況だけでなく、バージョンなどの環境も合わせて書かれると回答が得られやすいかもしれません。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: コメント欄の作成方法とDisqus Comment System

    使っているのは、WORDPRESS日本語版3.0で、書籍を参考にゼロからテーマ含めてページを作成しています。

    と書かれていますが、そんな大袈裟は話ではなく、単にデザインをカスタマイズしたいと言うお話でしょうか?

    であれば、「プラグイン」のスレッドで質問されるのは的外れですね。

    コメントの機能自体は、標準で実装されてている機能ですので、標準のテーマを使い、「設定->ディスカッション」を設定すれば難なく表示されるはずです。

    その上で、標準のテーマの、テンプレートファイルcomments.phpなどを弄って様子を見た方が、デザインの変更を理解する手段としては、早いかもしれません。

    Disqusについて言及されていますが、もしやDisqus Comment Systemプラグインをインストールし、有効化していませんか?
    これを有効化した状態では、標準のコメントは表示されませんのでご注意を。

    ちなみにDisqus自体は、Wordpressから独立した全く別のシステムですので、デザインのカスタマイズには、あまり向かないと思います。CSS程度は弄れますが。

    例えば、プラグインで、Twitterのつぶやきを表示されることはできますが、Twtter自体をプラグインでインストールすることは出来ません。

    基本的にDisqusもこれと同じと考えてください。
    あくまで全く別の場所に保存されてるコメントを表示しているだけです。

12件の返信を表示中 - 181 - 192件目 (全192件中)