rie111
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ipadminiタブレットのカラム落ちこんにちは。
お返事をありがとうございました。今、キャッシュをけして見ましたら、なおっておりました!
基本的なところが抜けており、すみませんでした。どうもありがとうございましたm(_ _)m。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ipadminiタブレットのカラム落ちフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ipadminiタブレットのカラム落ちお返事をありがとうございます。
iPadと、iPadminiですと、また、違いますでしょうか?
とりあえず、cssについて質問できるところなどもまた探してみたいと思います。
見ていただいて、本当にありがとうございましたm(_ _)m。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ipadminiタブレットのカラム落ちお世話になります。
早急なご回答をありがとうございました。すみません、メニューが縦並びになってしまったのは、いろいろ修正しているあいだに、iPadminiはかわらなかったのですが、試しにAmazonのタブレットでみましたら、縦並びになってしまったので、慌てて元にもどしていました。
今、43行目に width: 16.5%; をいれてみたのですが、ちなみに、Amazonのタブレットでは、1行になったのですが、iPadminiは、そのまま固定され方のようにかわらずにおります。
少し、数値をさげてみたりもしてみたのですが、変わらずにおります。
以前に、ランダムに書き足したりしていました部分もあるかもしれず、もしもし、他にもなにか変なところにお気づかれましたら、お教えいただければ幸いです。
どうもありがとうございました。
どうぞ よろしくお願いいたします。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: サーバーに負荷の少ないバックアッププラグインを探しています。ご返答をありがとうございました!
差分バックアップができますと、とてもよいですね。
Dropboxといいますものもはじめて知りました。お勧めのご提案もありがとうございましたm(_ _)m
先日の分割作業は、サーバーからのご返答がなかったので、大きな「faile」部分で 分割しましたものの中で、
・一番軽かった8.3GBを手動で試しましたところ、すぐにできまして、
・続けてやってしまいましたのが悪かったかと思ったのですが、その次に軽い 8.4GBの手動ボタンを押してしまったところ、エラーになってしまい、
・残りのファイルが 最少にしても、10.04 GBなので、
「BackWPup」プラグインの この「faile」部分は、オフにしました。
(「BackWPup」プラグインの 「databace」部分と、「XML」部分は、定期的にバックアップを継続してみました。)オーナー様の更新の頻度も、時期にもよりますが、「お知らせ」投函部分のみで(すみません、知識不足で、こちらがdatabace、XML部分になりますでしょうか)、多いわけではないのと、たぶん、オーナーさまが有償までは考えられないかと思い、とりあえずは、file部分は、サイト自体の変更時に、手動にて FTPダウンロードをしてみようかとも思いました。
お勧めのものも調べていただきまして、本当にありがとうございました!
まだまだ、知識不足なのですが、バックアップの種類なども少しわかり、また勉強してみたいと思います。また、ご質問をさせていただきますこともありますかもと思い、どうぞ よろしくお願いいたします。
どうも ありがとうございましたm(_ _)mフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: サーバーに負荷の少ないバックアッププラグインを探しています。どうも ありがとうございました。
知識が浅すぎて、ファイル(やフォルダー)を照らし合わせてみていずに、ご指摘をありがとうございました。
管理画面の「BackWPup › ジョブ › Main File Backup1 › ファイル」にて、サブドメインのブログデータや、FTPソフトで、リモートにバックアップコピーをしていましたものなども含めてしまっておりました。
動画のファイルを分割する場所は特定できなかったのですが、WordPress をインストールしたフォルダーをバックアップ
□ (チェック) /home/ray71/public_html (10.04 GB)
除外:
□ Scripts (26.72 KB)
□ wp-admin (1.05 GB)
□ wp-includes (13.04 MB)と、 同じ部分が、10.04 GBまで削減できました。
今、サーバーさまにお伺い中なのですが、重いということであれば、これをさらに、分割してみようかと思いました。
どうも ありがとうございますm(_ _)m
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: サーバーに負荷の少ないバックアッププラグインを探しています。munyaguさま
ご回答と、ヒントをいただきまして、どうもありがとうございました。
phpは、7.12までバージョンアップができますことがわかりました。バックアップの件だけでなく、バージョンをあげますことを検討して、やってみたいと思いました。サーバーの統合は、知らなかったのですが、こちらも調べてみたいと思いました。
早急にいただきまして、嬉しく、どうもありがとうございました。
Rocket Martueさま
具体的な作業のご提案をいただきまして、ありがとうございました。
今、ダッシュボード上から、分割の作業をしてみました。
エラーの起こりますファイルを 3分割にしても、約12GB、8.4MBがふたつと、大き目(一般的な量がわからずにいるのですが)なので、(今週に、2度ほど続けてエラーを起こしてしまったので)サーバー様に、了解を得てから、このテストをさせていただいて、時間帯がかぶりませんように設定をしてみたいと思いました。早急に、これだけいろいろな具体的なことがわかり、とても嬉しく思います。
また、テストが無事にできましたら、ご報告もさせて頂ければと思いました。
取り急ぎのお礼にて、
本当に どうもありがとうございましたm(_ _)mフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: サーバーに負荷の少ないバックアッププラグインを探しています。早急なご返答をありがとうございました。
一応、サーバーのバックアップを定期的にダウンロードはしているのですが、おっしゃっていただきましたように、サーバー内にバックアップするよりは、メールで送る設定にしましたほうが、不具合でクラッシュしましたときに、損失は防げますかと思い、変更をしたいと思いました。
どうも ありがとうございます。今回は、サーバーの負荷が大きすぎて、クラッシュするというより、サーバー側からロックがかけられてたのですが、
その時の作業としては、最近に何度か メインサイトの方で、BackWPupプラグインを試し、BackWPupプラグインのMain File Backup(三つの内のひとつ)を実行しますと、サーバーの負荷を超えて、サーバー自体にロックがかかってしまいます。サーバー様のいうところ、それが、サーバー内にバックアップされても、メールで転送されても、稼働負荷自体は変わらないので、プラグイン自体を変更するようにとのことでした。
わかりますご返答になっていますかどうか、とりあえず、ご返信をさせていただきます。
どうも ありがとうございます。
フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: バナーなどの画像のリンクがiPadではクリックできない件。フォーラム: バグ報告と提案
返信が含まれるトピック: バナーなどの画像のリンクがiPadではクリックできない件。ご返答をありがとうございました。
バナーではない、テキストリンクでは、無事にとんでいます。
また、バナーなど(ほか、ボタン)の画像の配置は、CSSでの背景などでの設置ではなく、ウィジェットや、phpファイル(ヘッダー部分など)に直に、画像を入れ込んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。- この返信は6年前にrie111が編集しました。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: Wpバージョン更新後、パスワード設定にメッセージがでてしまう件。更に、詳しい情報をありがとうございました。
公の動向などにうとく、とても勉強になりました。
すこし気をつけて、サイトをみてみようと思い、オーナーさまにも 機をみましてお伝えしてみようと思いました。
重ねまして、どうもありがとうございました。フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: Wpバージョン更新後、パスワード設定にメッセージがでてしまう件。ご説明をどうもありがとうございました。
「共有SSLではフォームが設置されていないページはSSLで保護されていません」ということは、
サイト自体が、丸ごと独自?のSSLに指定されていますと、Cookieの情報の流出の可能性も低くなりますでしょうか?今は、技術があれば、すぐに流出しそうではありますが、なるべくの範囲で、個人情報(メールアドレス)を入れていただきます際に安心いただける設定ができましたら、嬉しく思いました。
詳しくご説明、アドバイスをいただきまして、本当にありがとうございました。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: Wpバージョン更新後、パスワード設定にメッセージがでてしまう件。ご返信をどうもありがとうございました。
今、お待ちしています間に、若干設定を変更させていただしまして、
https://main-holistic-kikou.ssl-lolipop.jp/interview-sheet/sheet1/
のページを、
https://main-holistic-kikou.ssl-lolipop.jp/interview-sheet/
の子ページにしまして、./interview-sheet/ページに、子ページも含めて、Secure post
Secure child posts にチェックを入れましたところ、
フォームにカーソルをいれます際には、こちらでは、注意メッセージがでてしまうのですが、そのあとのページ表示の際には、注意メッセージがでなくなりましたようでした。何度もお手数をどうもすみません、ありがとうございました。
これで、また、稼働できますかと思いました。
どうも ありがとうございました。フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: Wpバージョン更新後、パスワード設定にメッセージがでてしまう件。追記にて
また、もし、SSLセキュリティを掛ける場合は、「wordpress-https」にサーバーの共有SSLのURLを入れたのですが、メニューなどのリンクURLは、どちらのアドレス(普通のURLか、共有SSLのURL)でリンクをはるとよいのでしょうか?
初歩的なご質問をすみません、もしよろしければ、どうぞよろしくお願いいたします。- この返信は6年、 1ヶ月前にrie111が編集しました。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: Wpバージョン更新後、パスワード設定にメッセージがでてしまう件。この度は、ご返答をありがとうございました。
ログインのパスワードをお伝えをしていなかったのですが、ログインのパスワード入力をしようとしますと、下記のようなメッセージは出ませんでしたでしょうか?
「この接続は安全ではありません。ここに入力したログイン情報は漏えいする可能性があります。(詳細)」また、さらにパスワードを入力し、「パスワード送信」をしますと、「あなたがこのページで入力した情報は、安全でない接続を通して送られようとしており、第三者に傍受される可能性があります。本当にこの情報を送信してもよろしいですか? (送信) (キャンセル) 」とメッセージがでてしまいまして、
先日までは、出ていなかったとのことで、SSLを サーバーの共有SSLか、または、「wordpress-https」プラグインにて、セキュリティをかけつつ、メッセージをでないようにしたいのですが、その方法がわかりましたら嬉しく思いました。
もしよろしければ、下記のページ
http://holistic-kikou.com/interview-sheet/
一時的なパスワード:form03
にて、みていただけましたらと思いました。「wordpress-https」プラグインのご説明も、どうもありがとうございました。
ちなみに、現在は、このページ(ログイン設定をしていますページ)は、「wordpress-https」にチェックを入れずにおります。たびたびのご質問をすみません。
もし、お手隙なときがありましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。
どうも ありがとうございます。