jim912さん
dreamweaverでサーバー上に
wp_content/cache
というファイルがあるのがわかりました。そして、その中にsuper cacheがあったのです。
そこで、思い切って、停止していたWP Super Cacheを削除することにしました。
すると、フィードに最新投稿が反映されていました。
これで何とか課題は解決しました。
本当にありがとうございました。
ただ、高速表示させるためにはキャッシュを利用しなければならなくなります。
RSSに不具合を起こさないキャッシュ関連のプラグインはあるでしょうか。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
jim912さん
ご教授ありがとうございます。
大変初歩的な質問なのですが、フィードのソースはどうやって表示させるのでしょうか?
example.com/feed
をブラウザーのアドレス欄に入力すると、グーグルリーダーに飛んでいってしまいます。
そして、そのページで、firefoxのfirefoxボタン→web開発→ページのソースをクリックすると、ソースが表示されていますが、そのソース表示には、jim912さんのご指摘されたコードはありません。
サイトのホームページで、上記と同様にソース表示したところ、ご指摘されたコードが表示されていました。しかし、二行目の日付は
2013-02-07 18:53:27
になっています。
ちなみに、WP Super Cacheは最近停止しました。
RSSフィードの表示方法について、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いたします。
タクソノミーを使ったサイトを作るようになり、わからないことがあったので、こちらのページにたどり着きました。
カテゴリーページにあたるタームのページにて、
$term = $wp_query->queried_object;
echo esc_attr($term->name);
が大変役立ちました。
ありがとうございました。