フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 76 - 90件目 (全92件中)
  • トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    sysbird様
    ご回答をありがとうございました。

    散々悩んで、ご回答が大変遅くなってしまいました。
    申し訳ありません。

    <?php echo wp_get_attachment_url( get_post_thumbnail_id() ); ?>

    と、jQuery colorbox のプラグインを組み合わせることで、実現できました!
    ありがとうございました。

    解決済みとさせていただきます。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: カスタム投稿の分類
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    jim912様
    ご返答をありがとうございました。
    こちらの返答が遅くなり、申し訳ありません。

    2日悩み続けて、ようやく希望の一覧を取得するところまで辿りつきました。
    ありがとうございました。

    もう一つお伺いしてもよろしいでしょうか?
    この一覧ページには、タクソノミーで分けた
    「あああ」「いいい」「ううう」「えええ」のカテゴリの
    最新4件を表示しているのですが、
    それぞれに「あああの一覧を見る」などといったボタンがあり、
    そこへリンクするようにするには、どのようなリンクをつければ良いでしょうか?

    現在下記のようにしたところ、もう一度一覧ページを表示するような感じになってしまい
    困っております。

    <?php
                $post_types = get_post_types(array('public' => true, '_builtin' => false), 'name'); ?>
    
            	<a href="<?php get_term_link('ladies'); ?>"><img src="<?php bloginfo('template_url'); ?>/images/common/but_more_b.png" alt="MORE"></a>

    もし宜しければご教授下さい。
    宜しくお願いいたします。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: 個別記事にindex.phpが適用されてしまう
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    jim912様
    ご回答をありがとうございました。

    ご指摘の通りに、もう一度やってみます。
    ありがとうございました。

    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    sysbird様
    ご回答をありがとうございました。

    lightbox系のプラグインを利用すると、確かに投稿した記事ページの方では、
    画像のクリックで、ポップアップしてくれるのですが、
    上記のような投稿画像の一覧ページでは、ダメでした。

    どうしたら良いでしょうか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿画像をリンクさせないように
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    Hinaloe様

    ごめんなさい、先程リンクさせないようにと伺っておいて、ナンなのですが・・・

    このリンクを、ページの切り替えで表示するのではなく、
    ポップアップで表示させることは可能なのでしょうか?

    ご教授いただけると助かります。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿画像をリンクさせないように
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    Hinaloe様
    ありがとうございます!!

    wp_get_attachment_imageにすることで、あっさりリンクなしにできました!
    大変感謝です!
    ありがとうございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 子カテゴリ一覧へのリンク方法
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    gblsm様

    解決済みにする事を忘れており、大変失礼いたしました。
    また、ご指摘をありがとうございます。

    解決済みにし、閉じさせていただきますね。
    ありがとうございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 子カテゴリ一覧へのリンク方法
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    gblsm様

    教えて頂きました通りやってみたところ、出来ました!!!
    ありがとうございました!!

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプについて
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    mimosafa様

    すいません、先程のarchive-style.phpが表示されない件は、
    カスタムポストタイプのプラグインの設定で、「Has Archive」の項目を
    「true」にすることで解決できました!!
    ありがとうございました。

    あとは画像の読み込みを頑張りたいと思います。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプについて
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    mimosafa様
    ご回答ありがとうございました。

    archive-style.phpとテンプレート名を変更したところ、
    今度はarchive.phpを読みに行ってしまいました。
    archive-style.phpの方が上位だと思っていたのですが、
    archive.phpの方で、振り分けが必要なのでしょうか?

    カスタムポストタイプの「Post Type Slug」は「style」にしてあるのですが・・・

    そして、相変わらず画像を読み込んでくれなくて、困っております。

    何卒、ご教授をお願いいたします。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: functions.phpの記述エラー
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    gblsm様

    ご丁寧に教えていただき、重ね重ね本当にお礼申し上げます。
    私が初心者すぎるばかりに、説明もうまくできず、申し訳ありませんでした。
    一度は挫折してしまいましたが、とてもご親切にしていただき、
    教えていただいた内容で、もう一度挑戦してみようと思い直しました。
    本当に、本当にありがとうございます。

    今はまたカスタム投稿タイプの問題にぶち当たっておりまして・・・
    先程テーマのトピックに質問をたてさせていただきました。
    もしも宜しければですが、除いてみていただけると幸いです。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: functions.phpの記述エラー
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    gblsm様
    x743様

    ご回答をいただきまして、本当にありがとうございます。

    実は先程

    「else の中を、return $result; にしたところ、ダッシュボード上でのエラーはなくなりましたが・・・」

    と書かせていただきましたが、一度ログアウトしてもう一度管理ページへログインしようとすると、
    ログイン画面が表示されない状況に陥ってしまいました。

    お恥ずかしながらwp初心者で、どうしてよいやらわからないことだらけです(泣)
    カテゴリ毎のアーカイブを表示させるためにやりたかったものなのですが、
    残念ながら諦めることにしました。

    せっかくご教授いただいたのに、申し訳ありません。

    カスタム投稿タイプのテンプレートについても、いま悩んでおりますので、
    また別のトピックに投稿させていただきます。
    もし宜しければ、ご教授いただけると幸いです。
    本当にありがとうございました。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: functions.phpの記述エラー
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    gblsm様

    ご回答をありがとうございました。

    else の中を、return $result; にしたところ、ダッシュボード上でのエラーはなくなりましたが、
    カテゴリー毎のアーカイブがエラーになってしまいました。

    sidebar.phpに、
    $cat_ID = 12;
    wp_get_cat_archives(‘type=monthly’, $cat_ID);
    と記述しております。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: 個別記事にindex.phpが適用されてしまう
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    jim912様

    連投で申し訳ありません。

    single.phpの記述を、

    <?php
    $post = $wp_query->post;
    if ( in_category(‘1’) ) {
    include(TEMPLATEPATH.’/news.php’);
    } else {
    include(TEMPLATEPATH.’/blog.php’);
    }
    ?>

    このようにしたところ、うまく表示ができました。
    ただ、newsや、blogに子カテゴリや孫カテゴリがあった場合に
    うまくいきません。
    そのような場合はどうしたらよいでしょうか?

    恐れ入りますが、ご教授お願いいたします。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: 個別記事にindex.phpが適用されてしまう
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    jim912様
    ご回答をいただき、ありがとうございました。

    素人なもので、お恥ずかしいのですが、
    in_categoryを用いた分岐の書き方がわからず・・・

    single-blog.php、single-news.phpは、レイアウトは同じものなのですが、
    表示するヘッダー画像と、サイドバーを違うものを表示したく、
    single.phpに、以下のように書いてみました。

    <?php if ( in_category(‘1’) ) {
    include(TEMPLATEPATH . ‘news.php’);
    } else if ( in_category(’13’) ) {
    include(TEMPLATEPATH . ‘blog.php’);
    } else {
    include(TEMPLATEPATH . ‘base.php’);
    } ?>

    この状態で確認すると、エラーが出てしまいます。

15件の返信を表示中 - 76 - 90件目 (全92件中)