フォーラムへの返信

2件の返信を表示中 - 91 - 92件目 (全92件中)
  • フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: カテゴリー名の表示について
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    taku-k様

    ご回答ありがとうございます。
    まさにその通りです!

    category.phpの時は、開いているページのカテゴリーを取得する、

    <?php if(have_posts()): ?>
    <?php if(is_category()): ?>
    <h2><?php single_cat_title(”); ?></h2>
    <?php endif; ?>
    <?php while(have_posts()): the_post(); ?>

    としたため、正常に表示されました。

    一覧からその記事→single.php の h2 のところでつまずいております。

    何卒、宜しくお願いいたします。

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: カテゴリー名の表示について
    トピック投稿者 sarasarari

    (@sarasarari)

    taku-k様

    ご回答ありがとうございます。

    説明不足ですいません。
    ご指摘の通り、$cat[1] を $cat[0]にした場合、
    現状、このようになっております。

    【あか】というカテゴリと【きいろ】というカテゴリに属する記事があります。
    【あか】のカテゴリIDは1、【きいろ】のカテゴリIDは2だとします。

    カテゴリのボタンを押した時、それぞれに属ずる一覧が正常に表示され、
    【きいろ】を押した時には、h2に入るタイトルは【きいろ】と表示されるというところまではできました。

    そして【あか】を押した時、h2に入るタイトルは、当然【あか】としたいのですが、
    この記事は【きいろ】にも属しているため、カテゴリIDの大きい【きいろ】の方を表示してしまいます。

    これを、【あか】を押した時は、h2に【あか】を、
    【きいろ】を押した時には、h2に【きいろ】をといった感じにはできないでしょうか?

    ややこしくて、すいません。

2件の返信を表示中 - 91 - 92件目 (全92件中)